D7000
x
Gizport

D7000 一眼レフカメラの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフカメラ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得いろんな作家の写真を見ることは良いですね。さて、3人の中で誰が一番好きですか?僕は表現的にアベドンで写真はブレッソンですかね。コントは、少し僕には奇麗事に見えるんです。さて、写真は撮影半分、仕上げ半分で出来上がります。カメラから言うとD7000は良いカメラで高性能です。其れを何故、写真が写るかどうしたら、写るかの基本を学べば良いとおもいます。オートに頼るだけでなく、自分の判段を撮影に加えてください。必要なのは、仕上げをするための道具です。16bitで出来る良いレタッチソフトがあり使いこなせれば写真は上手く意...
4895日前view90
全般
 
質問者が納得kawashimasyashin17 さま小さい事を指摘しても宜しいでしょうか??×キャノン→キヤノン だと思うのですが如何でしょうか、、仕切り直して、カメラの購入についてですが、主さんが今まで撮影されていた経験からキットよりも単体で購入された方が宜しいのではないでしょうか、今までどちらのマウントを使用してきたかでレンズ資産を活かすようにされる方が無駄を省く意味で普通の考えだと...私なら初めてのデジタル一眼だったら入門機を購入し、納得がいくまで使い倒してから主さんが候補に挙げている機種に行くと思います。エ...
4808日前view63
全般
 
質問者が納得キヤ7Dか、ニコD7000の2択ですね。それなりに高価な交換レンズが必要になります。EF70-200/2.6L IS とか、VRですね。ナイターのゴール前は照明で明るいですが、競走馬が駆け抜ける画像を撮影するには、手振れではなく被写体ブレとなるので、ブレない機種などは存在しません。画質は荒くても飛び散る汗や泥をも静止させるのか、ブレで躍動感を表現するのか、撮影者の習熟が、もっとも重要になります。
4675日前view478
全般
 
質問者が納得ボケがお好きなら、なお単焦点を勧めます。一般的に単焦点レンズのボケ方が一番キレイだと言われておりますゆえ。玉ボケとかね。もしかして質問者様は絞りもシャッタースピードもピント合わせもマニュアルで撮られてらっしゃるのですか?オイラも単焦点を持っていますが、気構える必要はないですよ。単焦点はズームが出来ないぶん、自分の足で動いてフレーミングをする必要がありますが、あと技術面や描写テクニックなどの質問者様のコダワリはオイラには解らないので何とも(^^;ちなみにオイラはキヤノン使いなのでお勧めレンズ云々もパスで(^^...
4676日前view36
全般
 
質問者が納得単純に「バッテリー」が2ケあって交換作業せずに2ケ分を連続使用できる、と思ってかまいません。つまり通常の2倍の時間、使用できるというコトです。これにプラスして、低温時にも安定した電力供給が可能となり撮影の継続が図られます。
4677日前view23
全般
 
質問者が納得たしかに用途から考えると、現時点ではSony α55が一歩抜けているように思えますね。ピントあわせの速さについても、エントリー機ではトップクラスと言えます。D7000については除外していいですね。このカメラ中級機ですから、初心者に使いやすいカメラではありませんし、重量もそれなりに重いため、これが良いとする理由はほとんどありません。このカメラはある程度、カメラの設定を自分で振って撮ることを主体にしているカメラですからね。レンズを交換しなくてよいという点では高倍率ズームはお勧めではありますが、高倍率ズームの場合...
4799日前view928
全般
 
質問者が納得並列で繋いだ状態といいますか、二倍長持ちといった印象です。元々電池の持ちの良い機種ですから、うんざりする程撮れる筈です。それ以上に、縦撮りの多い方には、グリップが安定しますので電池の持ち以外の部分での貢献も非常に大きいです。
4677日前view23
全般
 
質問者が納得私も今年の3月までD70を使っていました。初孫の誕生を機にD7000を購入しました。D300は別にして主な進化点ですが、1 高感度 自分の感じではISO6400=8002 AFポイント 39点対5点3 アクティブDライティング搭載=白とびに強い4 画素数2.6倍=赤ちゃんの産毛まで写ります。等々D70では到底比較になりません。購入して進歩に驚きました。1番最初に設定を間違えてISO3200で撮りましたがさすがに等倍では苦しいものの、パット見では全然問題なし。高精細になったのでピント・手振れに注意が要りますが...
4694日前view22
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271170.K0000048629.10505512020.10503511929.10505011307 価格的にも純正のDX40㎜がいいと思います。 ここで挙げた5本は画角は40㎜~90㎜と幅があります。 用途によっても違いますが、お手持ちの18-105の範囲内ですから ファインダーを覗いて使用感は体験できます。 TAMRONの90㎜は定評がありますが、最近は実売価格が高くなっていますね。 ...
4434日前view183
全般
 
質問者が納得D200か、D300が宜しいかとおもいますが。私、写真が生業ですので、D100,D200.D300は使い潰すほど、使いました。この3機種の中では300がやはり総合的に良いカメラですが、200も負けないくらい良いカメラですので、価格的にはお勧めです。確かに電池が保たないなどの欠点はありますが、長所がそれを補っていますね。私、現在は300とFXに移行していましたが、200の超美品を偶然に手に入れて(非常に安かったです)また使い始めました。D5000程度の価格で数段以上優れている機種を手に入れて大満足です。質問を...
4603日前view21

この製品について質問する