D7000
x
Gizport

D7000 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
300 - 310 件目を表示
全般
 
質問者が納得私はコシナのツアイスを持っていませんが他のは何本も使っています。それで良いのか悪いのかは・・・・全ていいわけではなく、良いのが多い程度に考えた方が無難です。ズームレンズと単焦点レンズの性能差・・・・の方が余ほど大きな要素を持っています。まあ、一般的にニコンに比べると色の乗りがツアイスの方が少し良いでしょうね。本当に使いたいなら、小型カメラではなく中型カメラで差が出るのでしょう。まあ。友達に一度使わせてもらい、貴方のレンズとの違いを認識してそれでも良いと思うなら、購入すれば良いのではないですか?「そうそう、T...
4965日前view124
全般
 
質問者が納得http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465180169すでに此処で回答を貰っているのに・・・・・
4981日前view180
全般
 
質問者が納得地元からお答えします。夜間のシマフクロウの撮影は、ぶっちゃけお持ちの機材では無理です。写真集なんかに出ているシマフクロウの写真は、自分で生息地域を限定しエサ巻き、警戒心を解除して赤外線でフクロウが通ったらストロボを発光し撮影する方法が主に撮られています。公の場所での撮影は、ご質問者さまがお話しの通りストロボ禁止が普通。この条件の中では、ISO感度を高めに設定後、AFでのピント合わせはきっと無理なのでMFになります。後は、根性と運まかせ!。
4967日前view63
全般
 
質問者が納得18-200があるならドレも焦点距離が被ってるので、単純に使用頻度の多い焦点距離帯から強化するって感じで良いと思いますよ。それじゃダメな理由があるなら答えは出てるって事でしょうしね。またF1.4の開放でピントがシビアだと思うなら絞れば良いだけの話ですし、開放に拘るなら気合で頑張れとしか言えないです。奥さんにはD3100ダブルズームを持たせるのも良いと思いますよ。D7000よりは軽くてコンパクトですので女性でも扱いやすいと思いますし、手持ちのレンズも共有出来ます。それにダブルズームならVR55-300も手に入...
4984日前view63
全般
 
質問者が納得このクラスの新製品はしばらく無いと思います。D300sがそろそろモデルチェンジなので、それが出る事での影響は少しあるかもしれませんが。D7000はファインダーもペンタプリズムですしね、覗くと欲しくなりますね。シャッタースピードは同じなら変わらないですが、金属(一部)ボディですし、感触の違いはそのへんの剛性感の差だと思います。下取りに出して買い替えるのも良し、買い増すのも良し、又もう少し待つのも良しですが、あと2年くらいたたないと劇的には安くならないと思いますよ。まー80000円くらいまでには、じょじょには下...
4970日前view27
全般
 
質問者が納得マクロの105mmは既に望遠レンズの域ですので、買うとしたら18-55mmがあれば十分ではないでしょうか。三脚をお持ちなら、その1本でたいていの撮影はできると思います。海の灯まつり・・・要はイルミネーションが撮りたいワケですね。三脚は必須アイテムです。リンクの写真は左が広角、右は望遠で撮られてますが、お好みの画角はどちらでしょうか?右の表現がお好みなら、マクロの105mmをお持ちなら十分撮れそうですね。単にイルミネーションが撮りたいだけなら、露出の設定次第でどのレンズでも写せます。ズームでは焦点距離に幅があ...
4975日前view34
全般
 
質問者が納得大きく3つの理由があります。三脚のように剛性の高いものは、ブレ(振動)の周波数が高くなるために、振動検出ジャイロの精度や標本化の点で適切にブレを検出できず、また検出してもその速度に補正系が付いていけないという問題があります。また、三脚では長時間露光するケースも多々あるのですが、これもジャイロの精度上の問題で零点補正が適切に行えないため、徐々にズレていき、流れたような画像になることがあります。最後に三脚の使用を検出して、自動的に補正を止める機構を持つものもあるのですが、物理ロックを解除したまま補正系を電子的に...
4975日前view52
全般
 
質問者が納得色々な意見が出ていて参考になりますね♪性能/機能 ブランド 大きさ 価格 デザイン 色々な価値観で様々な情報が飛び交っています。実際に実機を触って検討されているので気に入った物を購入するのが一番ですよ。良く聞くNIKON/CANON以外は駄目的な意見も一理有るとは思いますが高性能レンズを揃えられる財力があればボディの価格なんて大した事ありません。ハッキリくっきりの画像はカメラ本体の設定や画像補正でどうにでもなりますのでK-5 是非お買い求め頂いて撮影を楽しんで下さい★
4988日前view62
全般
 
質問者が納得>今のところマンフロットかジッツォを検討していて予算は二万円程度に考えています新品では無理な話。予算が少な過ぎ正規流通新品では予算が足りないです。また三脚運用の基本基礎を過信誤解しての選び方かと、厳しいようですがしっかり長時間路小合ううなどで固定するのならアイレベルまで高さを確保するのに脚は全開,エレベーターまで伸ばさないと無理エレベーターをなるべく使わないでとなると大型三脚等になりますよ?まずはコストパフォーマンスの高い国内メーカーのアルミ系列の耐加重5Kg~脚のパイプの太さ26mm以上32mmクラ...
4980日前view194
全般
 
質問者が納得>フラッシュ部分が点滅するように光ると同時に「ビビビビビッ」と異音を出しました。フラッシュの設定をモデリング発行にしていませんか?モデリング発行とは、ストロボ撮影を行う前にライティングのバランスや被写体の影の出かたなどを確認するための発光機能で、ビビビビビッという音はその時の発光音だと思いますので、嫌な匂いや煙が出なければ故障ではありません。
4977日前view51

この製品について質問する