D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キット"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得私は初代18-200VR持ってますが、オールマイティに使いやすいレンズだと思います。(D300と使用)重さと予算が大丈夫なら一番のオススメです。18-105と18-55だと、前者のほうが使い勝手が良いと思います。日常ほぼそれでカバーすると思います。望遠ズーム55-300ですが、35mm換算で82.5-450になりますので、運動会ぐらいしか出番がないと思います。運動会では重宝すると思いますが、三脚がないとブレるかも。
5071日前view31
全般
 
質問者が納得その条件なら、D3100のダブルズームキットが良いでしょう。27-450mm相当まで使えますから焦点距離で困る事は無いでしょう。ある程度深くハマるならメーカー選びは重要ですが、熱中しないなら安い方が良いと思いますよ。
5247日前view57
全般
 
質問者が納得初心者向けのカメラ入門本を買って、レンズ絞り(F値)、シャッター速度、ISO(感度)、を理解してください。デジカメは試しどりし放題なので、マニュアル設定で色々設定変えて撮って見比べてください。F値8でISO800という設定のままで、シャッター速度だけを1/30、1/60、1/125、1/250、1/500などと変えて、水道から落ちる水を撮影してみます。水の流やしぶきはどのように写るでしょうか。レンズ絞り(F値)はピントの合う範囲を決めます。背景をぼかすか、はっきり写すか。シャッター速度は物を止めて写したりブ...
5250日前view71
全般
 
質問者が納得買わなくて大丈夫です。HB-32ですが、付属アクセサリーですね。http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-105mmf35-56g_ed_vr.htm
5081日前view21
全般
 
質問者が納得うらやましいっ!Nikon D80ユーザーです。D7000のハウジングありますよ。いっぱい!でも、定価は本体だけでも20万近くするかなぁ。。。カメラより高い(^_^;)メーカーはジリオン、ノーティカム、ネクサスなどなど。デザインは個人的には好みではないのですが、ジリオンは使いやすそう。コンデジのハウジングは本体とレンズ部分が一体になってますよね。レンズ交換式の一眼レフのハウジングはコンデジと異なり、ハウジングの基本構成が本体とポートレンズ(ポートとも言いますね)からなります。本体とポートレンズに、更にアーム...
4986日前view183
全般
 
質問者が納得どちらの質問に対しても、一眼レフを使い慣れているのならα77、使い慣れていないならD7000ってところですね。α77についてはまだサンプル画像しか出回っていませんし、私が実際に触ってみた限りでは、レンズキットの組み合わせでも十分高画質ですし、16-80mm Vario-Sonnarとの組み合わせでも性能をしっかり発揮すると思っています。きちんと使いこなせるのなら、D7000と互角以上の高画質になると思いますし、単焦点レンズとの組み合わせでも十分な性能を発揮してくれるはずです。ただし、α77の2400万画素と...
5084日前view33
全般
 
質問者が納得不変のニコンFマウントと言われますが、実は1977年に「Ai化」と呼ばれる改良が行われています。 これ以前のレンズを「非Ai」と呼びます。 ②、③、④については、まさしく非Aiレンズです。 ①は74年11月発売のNew Nikkorであれば非Ai。 77年3月発売のAi NikkorであればAiレンズです。以下に簡単にまとめます。①Nikonとしては「非Ai」レンズは装着できない・・・というのが公式見解です。 ただし、入門機種(D3100、D5100クラス)では、装着できることが確認されています。 ただ、A...
5085日前view196
全般
 
質問者が納得>これはボディの性能差なんでしょうか?それともレンズの違い?液晶にかけるコストの違いです。高価な液晶は高画素で見栄えも良いのですが、撮影結果には影響が無い部分です。アナログテレビと、ハイビジョンテレビの違いのようなものです。見比べれば、画素の多いハイビジョンが細密で、綺麗です。ですが、アナログTVでも必用十分な情報が得られ満足されているのなら、コストの低い方が歓迎されることもあります。ですから、撮れたかどうかの確認や情報表示手段としてはD3100クラスで困ることはありません。ライブビューや撮影結果の大...
5244日前view65
全般
 
質問者が納得D7000は普通に良く写ります F3をお使いなら結構な方と思いますがD7000で満足のいく画質を引き出すにはレンズが大切です。ポートレートなら18-105 風景中心なら16-85をお薦めします 単焦点もよいですねライブを撮られるという事なので18-105が良いかも?結構きれいなボケもでます^^18-200セットを購入する予算なら18-105と35mmf1-8gも購入出来るのではないかと思いますaf-s35 1.8Gはお薦めですよ^^D700はそう気を使わず結構な画質を引き出します ただ結構重量があり、大きさ...
4993日前view39
全般
 
質問者が納得いろんな作家の写真を見ることは良いですね。さて、3人の中で誰が一番好きですか?僕は表現的にアベドンで写真はブレッソンですかね。コントは、少し僕には奇麗事に見えるんです。さて、写真は撮影半分、仕上げ半分で出来上がります。カメラから言うとD7000は良いカメラで高性能です。其れを何故、写真が写るかどうしたら、写るかの基本を学べば良いとおもいます。オートに頼るだけでなく、自分の判段を撮影に加えてください。必要なのは、仕上げをするための道具です。16bitで出来る良いレタッチソフトがあり使いこなせれば写真は上手く意...
5303日前view90

この製品について質問する