D7000
x
Gizport

D7000 一眼レフ レンズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ レンズ"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得うらやましいっ!Nikon D80ユーザーです。D7000のハウジングありますよ。いっぱい!でも、定価は本体だけでも20万近くするかなぁ。。。カメラより高い(^_^;)メーカーはジリオン、ノーティカム、ネクサスなどなど。デザインは個人的には好みではないのですが、ジリオンは使いやすそう。コンデジのハウジングは本体とレンズ部分が一体になってますよね。レンズ交換式の一眼レフのハウジングはコンデジと異なり、ハウジングの基本構成が本体とポートレンズ(ポートとも言いますね)からなります。本体とポートレンズに、更にアーム...
4908日前view183
全般
 
質問者が納得F1.4とF1.8の差はあります。 F1.8ではF1.4と比べると撮れない領域がありますが、逆はありません。 またボケもシグマ30mmF1.4のほうが綺麗です。
4865日前view98
全般
 
質問者が納得>このスペックで最大絞り値〜最小絞り値はどの範囲で調節できるものなのでしょうか? A(絞り優先モード)にして、シャッター前のすぐ側のサブコマンドダイヤルを回すと、ファインダーでもモニターでもf値を確認できますが、レンズ側の被写体を小さくしたり大きくするズームリングを回して、被写体を一番小さくした(18㎜t時)場合のみ、最大絞りf3.5、最少絞りf22の設定ができます。 ちなみに、被写体を一番大きくした(105㎜時)場合のみ、最小絞りf5.6、最大絞りf38の設定ができます。 また、絞り優先モード(A)...
4415日前view110
全般
 
質問者が納得不変のニコンFマウントと言われますが、実は1977年に「Ai化」と呼ばれる改良が行われています。 これ以前のレンズを「非Ai」と呼びます。 ②、③、④については、まさしく非Aiレンズです。 ①は74年11月発売のNew Nikkorであれば非Ai。 77年3月発売のAi NikkorであればAiレンズです。以下に簡単にまとめます。①Nikonとしては「非Ai」レンズは装着できない・・・というのが公式見解です。 ただし、入門機種(D3100、D5100クラス)では、装着できることが確認されています。 ただ、A...
5007日前view196
全般
 
質問者が納得現在ご使用のカメラがF80であれば、D7000がちょうど良いかと思います。カメラとしての完成度も評価も非常に高く、購入して損はしないでしょう。D7000にはダブルズームキットの設定はありません。ボディのみ・18-105mmセット・18-200mmセットの3種類だけです。デジタル一眼レフのうち、センサーがAPS-Cサイズの機種(ニコンではDXフォーマットと呼び、D7000もこちらのグループです)では、センサーが小さいことから焦点距離の1.5倍相当の画角で写ることになります。18-105mmレンズですと、28-...
5007日前view24
全般
 
質問者が納得既出ですが、タムロン18-270mmしか選択肢はありません。望遠側が少し控えめでも構わないようでしたら、シグマ18-250mmも候補にあがるかもしれません。タムロン18-270mmは非常に評価が高く、画質も旧モデルよりはるかに向上しています。”ズーム比が低い方が高画質”と思って、レンズメーカー製の18-200mmを購入するくらいなら、この18-270mmの方が良いくらいです。
4926日前view19
全般
 
質問者が納得いろんな作家の写真を見ることは良いですね。さて、3人の中で誰が一番好きですか?僕は表現的にアベドンで写真はブレッソンですかね。コントは、少し僕には奇麗事に見えるんです。さて、写真は撮影半分、仕上げ半分で出来上がります。カメラから言うとD7000は良いカメラで高性能です。其れを何故、写真が写るかどうしたら、写るかの基本を学べば良いとおもいます。オートに頼るだけでなく、自分の判段を撮影に加えてください。必要なのは、仕上げをするための道具です。16bitで出来る良いレタッチソフトがあり使いこなせれば写真は上手く意...
5225日前view90
全般
 
質問者が納得kawashimasyashin17 さま小さい事を指摘しても宜しいでしょうか??×キャノン→キヤノン だと思うのですが如何でしょうか、、仕切り直して、カメラの購入についてですが、主さんが今まで撮影されていた経験からキットよりも単体で購入された方が宜しいのではないでしょうか、今までどちらのマウントを使用してきたかでレンズ資産を活かすようにされる方が無駄を省く意味で普通の考えだと...私なら初めてのデジタル一眼だったら入門機を購入し、納得がいくまで使い倒してから主さんが候補に挙げている機種に行くと思います。エ...
5138日前view63
全般
 
質問者が納得Canonは派手Nikonは地味あとは好みだけど業界的にはCanonてかフルマニュアルで撮るが一番勉強になる。初心者で7DとD7000とか贅沢でもあり使えなくもある
4998日前view22
全般
 
質問者が納得失礼しました。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370679963こちらの質問のことでしょうか、少しわかりにくい部分がありましたね。①についてですが、こちらの>>小型化に成功とありますが、ミラーレス一眼にはその名の通り、ミラーがありません。そして、一眼レフにはミラーがついているので、少し大きくなります。しかし、その代りにファインダーがついており、撮影するときには便利です。ここらへんは構造について少し知らないとよく分...
5005日前view19

この製品について質問する