D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得ニコンのサービス窓口が比較的近くにある場所にお住まいであれば。保証書と本体、レンズを持って窓口に行く。そして、点検とセンサーの清掃を依頼する。保証期間は、清掃が無料だったと思うので、お得です。期間終了後は、1千円程度の作業料金が発生します。以上、お勧めしたい内容でした。--->車のように定期点検した方がよいのでしょうか。お使いの頻度とかで、なにか問題を感じていないなら、特に必要とは思いません。
5042日前view77
全般
 
質問者が納得デジタルテレプラスというのはケンコーの商品名ですよね? 一般に×1.4から×2あたりですので、300mm×1.4= 420mm300mm×2=600mmという計算になります。 元来、テレコンバーターは70-200F2.8や300mmF2.8などの明るいレンズに装着することを前提に設計されています。 開放F値が300mmでF5.6のレンズに×2なら開放F値が11.2となってしまいますので、実用上とても使い辛いレンズになってしまいます。 特に相手が鳥や飛行機という動きモノであれば適正なシャッタースピードを得るこ...
5101日前view379
全般
 
質問者が納得明かるさの程度や状況が、わかりませんが、一眼レフなら、中心部分が、一番明るいのは、正常です。レンズの中心部分が、一番効率よく光りをあつめるからです。その明かるさの偏りを緩和するために、コンデンサーレンズが、プリズムに内蔵されていますが、それでも、中央が、1番明るいです。不自然に、真ん中だけ、著しく明るいなら、違う原因かもしれません。補足ーピントのスーパーインポーズ液晶部分が、明るいとのこと。不思議ですね。フィルム時代のスクリーンの場合は、フォーカス部分が光の入射角度によって、明るく見えることは、よくありまし...
5056日前view157
全般
 
質問者が納得手ぶれは個人や撮影シーンによって変わると思いますが、私の場合、歩留まりを考えると300mm(換算480mm)で離陸の流し撮りなら1/100前後ぐらいだと思います。添付の画像は、雨の日で見づらいですが上の画像が215(換算344)mmで下が300(換算480)mmです。
5105日前view129
全般
 
質問者が納得社外品ならタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 約4万1千円~がお勧めです。ちょっとシグマでお勧めするレンズはありませんね、300ミリを超えるのならタムロンよりシグマの50-500なんてのがコスパでお勧めですが。70-300ミリクラスなら、シグマ買うくらいなら後述の純正55-300がお勧めです。設計が新しい分、純正の70-300と同等か部分的には純正以上の撮影結果が得られます。ニコンの”VR”に相当する手ぶれ補正として、”VC”が搭載(シグマなら”O...
5106日前view152
全般
 
質問者が納得アクティブDライティングとノイズは関係ありません。デジタルカメラはハイライト側が弱く輝度差のある被写体では白飛びしやすくなります。ニコンのアクティブDライティングはシャドー側、ハイライト側共にダイナミックレンジ拡張します。拡張幅は約1/3EV以上ですが、黒つぶれや白飛びを抑えます。私も輝度差のある被写体ではより強めで撮影して現像で調整します。カメラ設定のアクティブDライティングと、RAW現像時のアクティブDライティングは結果が違いますので注意が必要です。カメラ設定でより強めで撮影すると、白飛び等を抑えるため...
5110日前view186
全般
 
質問者が納得そうですね、体育館のように天井が高い場所でのバウンスは、ストロボ光がすべて逃げてしまいアンダーになりやすいですね。教室の様な白い天井でなければ効果がありません。バウンズをする意味は、天井に光を反射させる事により、光を柔らかくする事と、光が上からの反射光なので影が出ない、そしてその時に回りにも反射するので、光が全体に回りやすいという事です。簡単に言えば影が出にくいという事です。ストロボ光には強さの限界がありますので、天井が高い場合は反射して戻るほどの光量が無いという事になります。その場合のテクニック的対策とし...
5315日前view69
全般
 
質問者が納得はじめまして。 SDサイズのデータではなくフルHDデータなら、以下のページの一番下にリンクされています。他にもD7000の記事であったかな。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101201_410543.html 質問内容を理解しない回答が多いのは困りますね。 では。
4994日前view112
全般
 
質問者が納得私もニコンなのでニコンで話しましょう。D7000かD300Sと言うとD7000がいいと思います。ISO感度を上げられるのでシャッタースピードを上げられます。体育館は結構暗いのでお勧めです。私はD700を使ってますが、D700もお勧めですよ。新型が出そうなので結構安いし、ISO感度も上げられますし、望遠が使いたいのであれば設定でDXフォーマットにすれば1.5倍になるし縦グリップ+アルカリ8本で8コマの連写も出来ます。レンズはAF-S70-200mmVRf2.8と50mmf1.4とタムロンがあればOKだと思いま...
5316日前view366
全般
 
質問者が納得画質が良いため??って動画の画素数は、何百万ですか200万画素を超えていますか、HD画質ですかカメラですから、静止画は1600万でも、動画に主眼は置いていないはずデジタル放送の画質(それ以下)と変わらない様に思いますが画質を下げたりする。そんな事、いちいちしなくてもパソコンのスペック(ソフトを含め)が高ければ、ガクガクしませんよATIの解像度を変更して見ては
5217日前view29

この製品について質問する