D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"写真"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得【使い勝手優先】タムロン 18-270 (B008) 6万円~砂埃舞う校庭でのレンズ交換はリスクが高いので高倍率レンズを選ぶのも良いでしょう団体演技など、いつも望遠が必要という訳でもありませんでしょうから。ですが、予算をオーバーしますし望遠側はF6.3と少々暗めです。値段を考えると、18-200なんてレンズが売られていることがありますが、設計が2世代前の古いレンズの為、画質がとっても残念ですから・・・【画質優先】ニコン AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR 8万円~将来...
4645日前view195
全般
 
質問者が納得初心者向けのカメラ入門本を買って、レンズ絞り(F値)、シャッター速度、ISO(感度)、を理解してください。デジカメは試しどりし放題なので、マニュアル設定で色々設定変えて撮って見比べてください。F値8でISO800という設定のままで、シャッター速度だけを1/30、1/60、1/125、1/250、1/500などと変えて、水道から落ちる水を撮影してみます。水の流やしぶきはどのように写るでしょうか。レンズ絞り(F値)はピントの合う範囲を決めます。背景をぼかすか、はっきり写すか。シャッター速度は物を止めて写したりブ...
4817日前view71
全般
 
質問者が納得しっかり手入れをしてあれば心配する事のほどではないですよ 屋内の温水プールや浴場などだとしっかり対策で 早めに入って温度差が急激にならない様に慣しをして望めば良いのですが体育館のパトミントンなどエアコンを切り閉め切る物などでないのなら移動の車などで裸で冷やしすぎていなければ 心配するほど影響はないはずそのカメラマンは自分の機材の整備を棚上げにして湿度の所為ににしてたかと思いますよ? 電子機器で人がふつうにいられる場所で湿気で障害は整備不良などかと,サウナクラスの蒸す環境でなければ大丈夫かと。そんな事で撮影で...
4649日前view85
全般
 
質問者が納得F1.4とF1.8の差はあります。 F1.8ではF1.4と比べると撮れない領域がありますが、逆はありません。 またボケもシグマ30mmF1.4のほうが綺麗です。
4510日前view98
全般
 
質問者が納得現在ご使用のカメラがF80であれば、D7000がちょうど良いかと思います。カメラとしての完成度も評価も非常に高く、購入して損はしないでしょう。D7000にはダブルズームキットの設定はありません。ボディのみ・18-105mmセット・18-200mmセットの3種類だけです。デジタル一眼レフのうち、センサーがAPS-Cサイズの機種(ニコンではDXフォーマットと呼び、D7000もこちらのグループです)では、センサーが小さいことから焦点距離の1.5倍相当の画角で写ることになります。18-105mmレンズですと、28-...
4651日前view24
全般
 
質問者が納得>これはボディの性能差なんでしょうか?それともレンズの違い?液晶にかけるコストの違いです。高価な液晶は高画素で見栄えも良いのですが、撮影結果には影響が無い部分です。アナログテレビと、ハイビジョンテレビの違いのようなものです。見比べれば、画素の多いハイビジョンが細密で、綺麗です。ですが、アナログTVでも必用十分な情報が得られ満足されているのなら、コストの低い方が歓迎されることもあります。ですから、撮れたかどうかの確認や情報表示手段としてはD3100クラスで困ることはありません。ライブビューや撮影結果の大...
4810日前view65
全般
 
質問者が納得後継機の名称がD400かD9000かわからないですがね・・・ いつかは後継機は出るでしょう!たしかにそろそろだとは感じます。出ても最初は少し高価でしょう。SONYのα77がちょっとヒントになると思います。(おそらく同じセンサー)SONYは一眼レフではないのでその分安いし、価格も抑え気味に出してきます。そうするとD300s後継機は、初値20万くらいではないかと想像します。現在のD300sは10万円に近づきありますね。かなりお買い得感はあります。後継機の値段が落ち着いたら、下取りに出しても全体の出費額はあまり変...
4653日前view223
全般
 
質問者が納得フィルムカメラは、メーカーが補修部品を保有している時期に大量に買い付けてある、独自に同等部品を開発しているといった認定修理会社もあり、製造終了後10年以上たっていても、修理可能な機種が多くあります。比して、デジタルカメラは修理の際は最小限の部品交換や調整とはいかず、アッセンブリごと交換することが多く、部品の供給がなくなればそこで修理不能となります。 フィルムカメラほど、修理の自由度が高くない印象です。この点で言えば、同等スペックの機種であれば、新しい機種を買うほうが、購入時にはメーカー保証がつきますし、延長...
4659日前view20
全般
 
質問者が納得D7000は普通に良く写ります F3をお使いなら結構な方と思いますがD7000で満足のいく画質を引き出すにはレンズが大切です。ポートレートなら18-105 風景中心なら16-85をお薦めします 単焦点もよいですねライブを撮られるという事なので18-105が良いかも?結構きれいなボケもでます^^18-200セットを購入する予算なら18-105と35mmf1-8gも購入出来るのではないかと思いますaf-s35 1.8Gはお薦めですよ^^D700はそう気を使わず結構な画質を引き出します ただ結構重量があり、大きさ...
4559日前view39
全般
 
質問者が納得いろんな作家の写真を見ることは良いですね。さて、3人の中で誰が一番好きですか?僕は表現的にアベドンで写真はブレッソンですかね。コントは、少し僕には奇麗事に見えるんです。さて、写真は撮影半分、仕上げ半分で出来上がります。カメラから言うとD7000は良いカメラで高性能です。其れを何故、写真が写るかどうしたら、写るかの基本を学べば良いとおもいます。オートに頼るだけでなく、自分の判段を撮影に加えてください。必要なのは、仕上げをするための道具です。16bitで出来る良いレタッチソフトがあり使いこなせれば写真は上手く意...
4870日前view90

この製品について質問する