D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得>今のところマンフロットかジッツォを検討していて予算は二万円程度に考えています新品では無理な話。予算が少な過ぎ正規流通新品では予算が足りないです。また三脚運用の基本基礎を過信誤解しての選び方かと、厳しいようですがしっかり長時間路小合ううなどで固定するのならアイレベルまで高さを確保するのに脚は全開,エレベーターまで伸ばさないと無理エレベーターをなるべく使わないでとなると大型三脚等になりますよ?まずはコストパフォーマンスの高い国内メーカーのアルミ系列の耐加重5Kg~脚のパイプの太さ26mm以上32mmクラ...
5231日前view194
全般
 
質問者が納得70-300+ボディならトップローダーの75AWでOKと思いますよ?【補足】アーバンズームバックは200mmクラスまでのレンズしか対応していないようですよ?タムロンとかの小型ズームならいけるかもですが・・・
5118日前view28
全般
 
質問者が納得貴公は、どの様な夜景を撮影したいのですか。 その事をシッカリ書いて欲しかったな。 函館山から函館市内の夜景を撮影する様な夜景という事ですか、街の夜景という事ですか。 この様な街灯りを点景としていれた夜景という事で説明を続けますね。 プログラム撮影は予めグラフとしてプログラミングしているシャッタースピードと絞りの組み合わせですよ。 ですから夜景では絞りが開放になって後はシャターが遅くなってしまうだけで゛、絞り開放での絞り優先の設定して撮影するという事と同じです。 そして感度を上げる事も忘れないで下さい。 I...
4546日前view631
全般
 
質問者が納得d7000がおすすめですね。描写力といい色再現力はNikonの方が上だと思っています。ただし連射性能は7dの方が上だと思いますね。でも、目の前を飛んでいくわけではないですから、そこまで連射性能は気にしなくてもいいかもしれません。数枚の差ですから。ですから私はNikond7000をおすすめします。
5003日前view25
全般
 
質問者が納得①どちらも新品で買います。 D90のレンズキットなら安く買えますよ。 D7000は出たばかりですから中古と言っても流通していないでしょう。 まず、予算を決めてからタマを探したほうがいいと思います。 どちらにしても中古はリスクが高くなります。 私もレンズは中古で買いますが、ボディは新品を買いますね。 VRの後継がVRⅡです。 改良型ですね。 そもそも高速シャッターなのに手ブレ補正が必要? まあ、あったほうがいいですけどね(笑) 18-200でサーキットの流し撮を考えているのなら 望遠が足りませんよ。 まず、標...
5352日前view498
全般
 
質問者が納得D7000の場合、写真のデーターに、「Exifデーター」として入ることになります。(デジタルカメラの場合、ほとんどがその様になっています)撮された写真をプリントする際に、日付を入れてプリントすることは出来ます。取扱説明書202p~210pまでを、よく読んで操作してください。また、PCに写真を取り込んだ後にプリントするのでしたら、付属ソフトの、「ViewNX 2」を使用すると良いですよ。ViewNX 2で写真を選択し、ツールバーの「印刷(アイコン)」をクリックしすると、印刷の画面が表示されます。その中の下段に...
5108日前view74
全般
 
質問者が納得では、新たにプロのカメラマンの意見を書きます。D7000にしましょう。フィーリングが大事です。電源ボタン、おしゃる通りですね。Nikonなら、ファインダーから目を離さずスイッチが入れられます。Canonは、「アレッ」とスイッチが入っていない時、目を離して見てしまいますよね。ニコンはD3まで同じ操作感なのでステップアップもしやすいですよ。で、Nikonが青が強いとは、そのカメラマンさんの意見は???ですね。ホワイトバランスのプリセットとかを理解していれば、ありえない回答です(笑)画像エンジン(エクスピードやデ...
5259日前view33
全般
 
質問者が納得DCFという標準規格に則って作られているカメラ間なら、写真データはそのまま表示できます が、表示に独自のファイル(データベースやサムネイルなど)が必要なカメラではそのままでは表示できないかなと 撮影自体は問題ない(すでに写されている写真を消したりすることもない)でしょうから、そのまま使い続けて、 旧カメラでの画像はパソコンなどで参照するのが手っ取り早いかなと SDカードの信頼性もそれほど高いとはいえないので、もしパソコンなどに画像ファイルをコピーしていないなら、 早いうちに、コピーしておくほうがよいかなと...
4727日前view71
全般
 
質問者が納得大丈夫ですよD40より劣るカメラは現行の一眼レフ系カメラではないと思います。 最近の一眼レフなら置きピンでなくても・・・って所ではありますが。 カビも使用環境よりは保管環境が悪いからの可能性が大ですねぇ・・・ 次のカメラはカビさせない様に保管してください。 条件が・・・D40以上の性能とD7000よりも小型軽量でファインダーが見易いって所ですね。 D40以上の性能はハードルが低いので無視してもOKです。 残りの2つが相反します。小型のエントリー機はファインダーがよろしくなく、ファインダーが良くなる中堅あた...
4624日前view133
全般
 
質問者が納得>macにwin osを導入すれば、上記ソフトを使って同様の作業ができるのでしょうか? media coderを実際に試したことはありませんが、Intel MacではWindowsが ネイティブ作動するので、同じ作業が可能だと考えられます。 >win osを導入せずに、最終的にパナソニックdigaで取り込み可能な形式に変換する方法 Toast 11 Titanium + HD/BD プラグインを使えばAVCHD規格のDVDやBDMVの オーサリングが可能です。同じことができるフリーウェアが...
4786日前view47

この製品について質問する