D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"周り"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ズームアップでピント合わせ、そこから任意の画角に…人物等で使う人が居ますがフレーミングの真ん中に必ず被写体が居るとは限らずレンズを振る事に…また、安価なズームだとズーミングでピントがずれる物も有ります。しかし広角である程度の距離が有ると暗いレンズではピントをMFで合わすのは難しい事も確かです。お手持ちのレンズがズーミングをしてピントのズレが無い物なら、多少レンズを振っても誤差は少ないのでMFでは有効かもしれません。ピントが確認しずらいほど距離が離れているのですから…また、その様な撮影ならボケとか関係無い様な...
4595日前view33
全般
 
質問者が納得7D http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-7d/order/popular/D7000 http://photohito.com/camera/brands/canon/model/nikon-d7000/order/popular/このサイトはアマチュアレベルなので参考になるでしょう。微妙な発色はお使いのパソコンの色調にもよるので鵜呑みにしないほうがいいかも。個人的にはどちらも大差ないのでキット以外のキャノンのレンズを所有されて...
4664日前view107
全般
 
質問者が納得自分が使っているメーカーが気に入っているということはいい事です。 良い友人を持たれましたね。 風景だからCanon、人物だからNikonなんてことはあり得ません。 わたしは風景主体ですがNikonです。 オリンパスを処分して新調するのですから どちらにされてもいいと思います。 カメラとしてはD7000のほうが上だと認識しています。
4715日前view23
全般
 
質問者が納得18-200ってほんと便利なレンズなんですよ。 これ1本でほとんどの物が撮れてしまうし、レンズ交換も必要ない。 でも一眼レフってレンズ交換出来るのが魅力ですよ。 18-200とかの高倍率ズームってやっぱり設計で無理して作ってるんですよ。 特に望遠側の描写が甘くなる傾向があります。 慣れてくるとここがイヤになる可能性があります。 あとほとんどズームで対応しちゃう様になるんで、自分で足を使ったフレーミングを しなくなります。 今立ってる位置で被写体のサイズだけに合わせてズームしちゃう。 背景とか画角がおろそ...
4282日前view84
  1. 1

この製品について質問する