D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"子供"25 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D7000のほうがむしろ簡単です。絞りとシャッター速度が別々の2コマンドダイヤル機が、慣れれば使いやすいですよ。(D5100は1コマンドダイヤルを切り替えて使用)D7000ならオートフォーカス(AF)レンズの制約がありませんので、今後レンズ購入の際もややこしくないです。最近D7000が値下がりしていますし10日までに購入できれば1万円のキャッシュバックもあります。http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7000_d3100_cashback/index.htm多...
4627日前view62
全般
 
質問者が納得2.8ズームで万能なのが純正です。純正でもAF-SならAFも速い。タムロンはAFが厳しいです。スポーツでも色々ですが、激しいスポーツだと高速AFレンズがあった方が良いです。タムロンだと動きの遅いスポーツならAFが使えますが。純正でも昔のAF-SではないAFニッコールだとタムロン同様に厳しいです。いざとなればMFで撮る位の意気込みがあれば問題なしです。昔は皆MFで撮っていましたから。純正だとAF-Sの70-200、80-200、それ以外だとシグマのHSMタイプの70-200。個人的には予算優先ならシグマの70...
4888日前view598
全般
 
質問者が納得どこまで拘るかだと思います。I型でも十分満足出来るレベルの実力を持ったレンズです。逆光や解像等に不満があれば2型にすればいい。あとお金が掛かるのは当たり前です。予算がないなら予算がないなりに買うのがベストです。個人的に普通に記録的に撮るならAF-S28-300で十分だと思います。70-200はどちらかというと写真屋やプロが業務で使うレンズです。また70-200の2型が最高かといえばそうでもなく、200㎜f2や300㎜f2.8の方がぐっと上ですし全然レベルが違います。70-200なんか比較になりません。結局道...
4200日前view186
全般
 
質問者が納得購入前の迷ってる時は楽しいですね このクラスを購入して必要なアクセサリーとレンズを手に入れると必ずハイエンドが欲しくなってD3系やEOS-1D系に行ってしまいます いろいろ迷われる点が多いと思いますが、数年のうちにどの機種も新しくなってしまいます ※特に最近のデジ一眼中級機種は早いかも どのメーカーのレンズを使いたいかで決める事が最善ではないでしょうか 本体でのセンサーの設計時期や各機能は同価格帯での差は見事なまでに少しずつ違っていてハイエンド以外では常にユーザーを悩ませるものです ※ハイエンド機種...
4892日前view38
全般
 
質問者が納得あくまで私個人の意見になりますが、お子様を撮るという観点ならマクロレンズは必要ないと思います。 レンズキットでだいたいの焦点距離をカバーしており、35mm換算約75mmの明るい中望遠単焦点レンズによって上半身のポートレートもバッチリです。 105mmのマクロレンズも中望遠で上半身のポートレートに向いていますが、屋内では望遠過ぎ、室外ではピント合わせが若干遅く使いにくいのではないかと思います。ポートレートは50mmに任せればいいと思います。 お子様の体の一部をクローズアップするにしても、ピントが合うまで...
4635日前view42
全般
 
質問者が納得ボディをD7000に買い替えても、D3000に付いていたダブルズームキットがそのまま使えますよ。性能的にそちらの方が、タムロンの18-270より良いと思います。安物のセットレンズでも、二本分を一本にしたズームよりは良いと思います。レンズを新調するなら、幼稚園のお遊戯会等室内で活躍する、F値の明るい望遠ズーム等の方が良いと思います。タムロンなら70-200/2.8のズームが安くて性能もいいです。極論を言うとカメラを買い替えないでも、明るい望遠レンズの購入はお勧めします。AFの速度ですが、純正のインナーモーター...
4912日前view188
全般
 
質問者が納得私はD80からD300sに買い替えしました。(当時はD7000は未発売)子供の室内スナップなど、手ブレ&被写体ブレの多い用途では、発売が新しく、高感度に強いD7000で感度を上げて、シャッタースピードを稼ぐのが一番手っ取り早いと思います。(D300sでもD80よりは高感度ノイズが少ないですが)ただし、質問者様の手に取った感覚通り、機能以外の点の感性に関わる部分では、D300sでしょうね。オートモードの無いカメラの所有感の点でも。
4712日前view77
全般
 
質問者が納得18-200があるならドレも焦点距離が被ってるので、単純に使用頻度の多い焦点距離帯から強化するって感じで良いと思いますよ。それじゃダメな理由があるなら答えは出てるって事でしょうしね。またF1.4の開放でピントがシビアだと思うなら絞れば良いだけの話ですし、開放に拘るなら気合で頑張れとしか言えないです。奥さんにはD3100ダブルズームを持たせるのも良いと思いますよ。D7000よりは軽くてコンパクトですので女性でも扱いやすいと思いますし、手持ちのレンズも共有出来ます。それにダブルズームならVR55-300も手に入...
4729日前view63
全般
 
質問者が納得私なら、まずD800Eを残すことを考えますので、Canonのボディとレンズを整理してD7000(出ればD300Sの後継機)を購入。 Nikonだけの運用にします。 フルサイズ機がCanonなら逆の選択もアリでしょうが、ここはD800Eを残します。 D800Eで風景主体・三脚撮影主体。 D7000では機動力を生かした運用。 メインのレンズは24-70f2.8 揃えるレンズとしては、14-24f2.8、70-200f2.8で、N大三元完成。 さらに、MicroNikkor60㎜f2.8。 お気に入りの単焦点を数...
4389日前view47
全般
 
質問者が納得X2からD60ってニコンのD60でしょうか?これだとステップアップと言う意味合いだとかなり微妙な感じですね。ニコンD60は動画は撮れないのでキャノンの60Dだと思いますが・・・EOS60DならステップアップになりますがX2と同じレンズを使うなら写る写真もそれ程大きくは違わないですよ。動画機能も動画専用のビデオ機に比べると使いこなしが難しく手軽に撮れるレベルじゃないです。(一眼レフの動画は静止画より難易度が高くなります)暗い場所での撮影でもう少し綺麗に写したいならF値の小さな明るいレンズや発光部が可動式のスト...
4851日前view80

この製品について質問する