D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"種類"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得全部使えます。 ただしフラッシュはD7000の自動制御に連動せず、ストロボ単体の外光オートと充電完了のファインダー内表示だけですから、カメラのMモードでストロボが指示する絞りと、それに見合うシャッター速度を自分で決めて、撮影しなければ成りません。 当然ながら最低限マニュアル制御でカメラをコントロールする必要が有ります。 それ以外のモードでは、カメラ側が察知してシャッターを押してもカメラは動かない仕組みに成っています。 後レンズに関しては、AF使用ですから、全部カメラの自動制御でも使用できます。 ただこれも...
4511日前view67
全般
 
質問者が納得18-200があるならドレも焦点距離が被ってるので、単純に使用頻度の多い焦点距離帯から強化するって感じで良いと思いますよ。それじゃダメな理由があるなら答えは出てるって事でしょうしね。またF1.4の開放でピントがシビアだと思うなら絞れば良いだけの話ですし、開放に拘るなら気合で頑張れとしか言えないです。奥さんにはD3100ダブルズームを持たせるのも良いと思いますよ。D7000よりは軽くてコンパクトですので女性でも扱いやすいと思いますし、手持ちのレンズも共有出来ます。それにダブルズームならVR55-300も手に入...
4725日前view63
全般
 
質問者が納得ペンタックスのSマウントでもKマウントでも、フランジバックがニコンFマウントの方が長いので、アダプターがあったとしても、無限遠撮影はできません。可能性として、改造という手もありますが、装着できたとしても、古いレンズでは性能の点で期待できません。もちろん絞りも露出もピントも手動です。レンズを新しく買った方がましです。6X7用のレンズであっても、無駄にイメージサークルが大きいだけで、やはり性能は期待できません。↑の人「ペンタのカメラに」ですよ。補足により文面から、十分理解できましたよ。ついでに、Sマウントのアダ...
4642日前view26
全般
 
質問者が納得私もニコンなのでニコンで話しましょう。D7000かD300Sと言うとD7000がいいと思います。ISO感度を上げられるのでシャッタースピードを上げられます。体育館は結構暗いのでお勧めです。私はD700を使ってますが、D700もお勧めですよ。新型が出そうなので結構安いし、ISO感度も上げられますし、望遠が使いたいのであれば設定でDXフォーマットにすれば1.5倍になるし縦グリップ+アルカリ8本で8コマの連写も出来ます。レンズはAF-S70-200mmVRf2.8と50mmf1.4とタムロンがあればOKだと思いま...
4806日前view366
全般
 
質問者が納得当面買い得感の高いダブルズームを購入されて、撮影していくに使用頻度の高い画角がわかってくると思いますのでそれに合わせ、単焦点を購入されれば良いかと思います。ただ『EF50mm F1.8 II』は非常に安価ですので、とりあえず購入しても損はありません。
4565日前view33
全般
 
質問者が納得すみませんが、型番再記述をお願いします。いまの文章では最初のレンズ比較は、シグマ同士のように見えるんですが、型番からはおそらく混ざったタムロンとシグマになります。タムロンの現行modelA001について。まずモーターは、内蔵です。D40などの入門機でボディ内モーターが機種でも、AF駆動します。が、高速超音波ではありません。非力で、いまのほかの機種からすればのんびりAFになりそうです。画質は、かなり新しいレンズなので、結構良いです。ニコン純正の70-200と比べても、タムロンらしい美しい描写をします。強いて言...
4584日前view220
全般
 
質問者が納得D7000に限らず、一眼動画についてはビデオ雑誌やそれ系のムックにアホかと言うほど掲載されていますよ。 ただ、D7000でバレエ教室とか、家族のスナップ的な動画とか、完全に機材チョイスのミスです。 素直に安物でも良いのでビデオカメラを買いましょう。 どうしても一眼でやりたいなら、現状ではGH2しか選択肢はないです。 ショートムービーとか映画を撮るなら5DやD7000とかも面白いんですけどね。 それにしても2~30万円くらいの補助ツール(http://www.genus-tech.jp/)使うのが前提です...
4330日前view57
全般
 
質問者が納得iPhotoライブラリが破損している可能性があります。 ピクチャーフォルダーのiPhoto LibraryをMacbookのHDD内の別のフォルダーまたは外付けHDDにバックアップ(コピーする)を取った後、以下のページを参照してiPhotoライブラリの再構築を行なってください。 iPhotoライブラリを再構築する方法 http://support.apple.com/kb/HT2638?viewlocale=ja_JP 上記で修復できないようならば、iPhotoの再インストールで問題が解決できる場合もあ...
4328日前view128
全般
 
質問者が納得メモリというのはパソコンのメモリのことであってローカルディスクやSDカードは関係ありません.仮想メモリを割り当てられるようなら割り当ててください.やり方はViewNX2のヘルプに書いてあると思います.
4586日前view101
全般
 
質問者が納得添付された写真を虫眼鏡で拡大して見ますと可なりブレていますが、おそらく手持ちでの撮影と思われますので、手持ちでしたらISOを200に上げてシャッタースピードを1/500秒で撮影された方が宜しいでしょう。 300mm(450mmの画角)でも三脚とリモートコードを用いてブレなく撮影しますと、トリミングしても綺麗に見れますよ?
3857日前view69
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する