D700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"70 F"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得『三脚座』という名称です。 三脚座部分は外れますね。 取説を添付しますので、PCでダウンロードし、5ページを参照下さい http://www.nikonusa.com/pdf/manuals/lenses/AF/AFSVR70-200_2.8G_(80)05.pdf
4935日前view44
全般
 
質問者が納得振れ補正機能はONで良いですよ三脚を使わないならOFFにする理由は無いですね。
5264日前view36
全般
 
質問者が納得元Nikon F-801sユーザーです。D700にでしたらお手持ちのレンズは全て大丈夫です。D5100はボディ内にレンズ駆動モーターが無いのでAFは使用不可です。マニュアルでなら普通に使えます。ちなみに余談ですがNikon F-801s時代からNikon AF MICRO NIKKOR 105mmも愛用しておりますが、Dタイプ(被写体までの距離を露出制御に使うエンコーダー)では無いですよね?大して変わらないですが、スピードライト使用時に多少写りが違うかもしれません。ナノクリ有り無しも私には違いが分からないで...
5158日前view17
全般
 
質問者が納得シグマのレンズですが、型番が間違いなければそれには手ぶれ補正機能がありません。200mmではD90に装着すると300mm相当の画角になります。さすがに手持ちでは手ぶれ量産の可能性が高くなります。たとえF2.8の開放値でISO感度を上げても限度があります。シグマなら「OS」が付いた手ぶれ補正内蔵レンズでないと【絶対】後悔します。その意味では、ニコンの70-300mmVRはD90にぴったりだと思います。実は私もその組み合わせで使っていますが、450mm相当となる望遠が得られるのと、手ぶれ補正機能が強力でさらに画...
5382日前view76
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する