D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得1)停車中や列車と自分との距離が変わらないとき(ファインダーを右から左へ移動していくとき等)はフォーカスモードを「AF-A」か「AF-S」にしておけばよいかと思います。列車が自分のほうに向かって来る(または遠ざかる)ようなときは「AF-C」にします。シャッターボタンを半押ししている間、ずっとピントを合わせ続けてくれます。AFエリアは「マルチエリア」ではなくて、「シングルエリア」にして自分でどの測距点を使うのか決めましょう。2)列車の速度や自分との距離で変わってくるので、「こうすればOK」というのはありません...
6021日前view60
全般
 
質問者が納得>シャッタースピード、フォーカススピードが遅く犬がうまく撮れない露出オートで撮っていて、そう感じているのなら買い替えても・・・・うまく活きませんよ。しっかり、手ぶれ被写体ぶれしないようにシャッタースピードを確保するように室内では感度を上げる、AFに総て頼るのでなく絞っることで「被写界深度を深く取りAFをカバーする使い方や置ピンしたりと使いこなしをしっかりすればK100Dsuperでも充分なのですね。しっかりと、ワンちゃんを撮るための「工夫」はいるものですよ。どんなに高性能のカメラを準備しても使いこなせ...
6022日前view73
全般
 
質問者が納得一般的な条件で撮影する範囲では特に気にする必要はありません。CMOSに光が当たるのはシャッターが開いている瞬間だけですから、長時間露光するとかでなければ、肉眼でファインダーを覗いて問題がなければ大丈夫です。太陽を撮し込む場合には、減光フィルター等を使用しても、結局は同じ量の露光をする必要がありますから対策の取りようがありません。
5232日前view44
全般
 
質問者が納得同じ中級機同士のD90とD7000なら現行モデルのD7000が全て勝っており、価格差だけが問題となります。価格は近いがクラスの違うD90とD5100を比べてもD5100の方が撮像素子・画像処理エンジンが新しくなっているので高画質です。機能も増えています。でも、単純にD5100がお勧めというわけではありません。中級機と入門機では使いやすさが違います。例えば、ISO感度はカメラ任せにせず状況に応じて自分で設定していますが、中級機のD90は背面のボタンを押して素早く変更できますが、入門機のD5100はメニューから...
5062日前view30
全般
 
質問者が納得正直微妙ですね。 テレ端はどちらも200mmで開放F値はF5.6ですから、広角側に不満があるなら効果はありますが、 画質を重視するなら広角に特化したレンにした方が無難です。 それに18-200なら単品で5万程度で買えるので、後から買い増ししても良いかと思います。 http://kakaku.com/item/K0000049475/
5428日前view22
全般
 
質問者が納得レンが心配なら保護フィルターを使うっていう選択肢は無いんでしょうか? 汚れたら手入れが必要なのは同じことですが、少なくとも傷が付いた時の出費は少なくて済みます。 保護フィルターなら汚れの酷い時は(酷くなくても)水洗いできます。眼鏡などと同様に中性洗剤の薄い溶液で汚れを落とすことができますし、出先なら眼鏡拭きで拭けば済みます。保護フィルターを付けておけばレンの手入れが必要になることはほとんどありません。 レンにしろフィルターにしろ、手入れはレンペンじゃなくてもって気がしますけど。 補足に関して ...
4932日前view42
全般
 
質問者が納得シグマの APO120-400F4,5-5,6 あたりはいかがでしょう。重くなりますので 三脚は必要かと思います。
6023日前view45
全般
 
質問者が納得ちょっと勿体ないかなという印象があります. 可能なら、器械の持つ性能が重複しないように心がけるのが良いです. 明るいレンを用意する以外に、解決の為の選択肢が他にあるかどう かを検証しましょう. 室内が暗いのでしたら、明るくしてみましょう. 専用のライトを買うまでもなく、まずは据え付けの照明に使用している 電球を、もっと明るい物に交換するとか. 次に画像が粗くならない程度にカメラのISO感度を上げてみましょう. その辺りまで試してみて、結果に満足できないようでしたら、そこでレン の事を考えると. (外付...
4911日前view81
全般
 
質問者が納得D90の性能に関しては、ちょい古いのでそれなりにリスクはありますが良いレンと組み合わせることにより、古さを感じさせない撮影は可能ですレンは、16-85mmVRと70-300mmF4.5-5.6 VRがお手ごろです18-105mmレンに関しては、あまり良いとは言えません18-200mmは、高倍率で便利ですが本格的に撮るには役不足です
5236日前view53
全般
 
質問者が納得AF-S DX NIKKOR 35mmf/1.8GはD90に装着で、35mmフルサイ換算で52.5mmの標準単焦点レンです。動物園をはじめ暗い室内でも開放F値が1.8と明るいので撮影しやすく、人物から風景まで幅広い被写体の撮影や、奇麗なボケの表現が出来るレンです。超音波モーターによる素早い音の静かなAFや、2万円台のコストパフォーマンスでニコン純正がいいと思います。超広角レン(10mm台)は、風景をパースペクティブ(遠近感)にダイナミックに表現します。近距離の被写体はより大きく、遠距離の被写体はより...
5069日前view28

この製品について質問する