D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得カメラはどちらでも大して変わりません、建物となると必要な広角レンズと歪の問題がありますからレンズ選び次第で歪をどの程度排除するか色々有ります...レンズ代に関わります。所謂カメラの機能に階調補正機能がありますが魔法の杖ではありませんので過大な期待はしない方が良いです、また通常の撮影でHDR的な機能は情けない締まりのない画像となって降り掛かってきますので安易な使い方もお勧めしがたいです、確かに効果は多少ありますがまず撮り方と設定を習得しましょう。基本的にRAW+JPEGで撮って、JPEGレタッチで調整、厳しい...
5062日前view25
全般
 
質問者が納得500ミリに2倍のテレコンでも「胸像」サイズのアップは難しいのではないかと思います。守備位置の関係で前のほうに出てきている時でも、全身と周りの入った状態になるのではないでしょうか。知人のスポーツ紙のカメラマンはデーゲームの際はセンターからバッターボックスを600ミリに1.4のテレコンを使用して撮影するそうですが、それでもピッチャーとバッターそして周囲の入った写真になるそうです。これの撮影位置を逆にして考えてみると、だいたいの撮影サイズがわかるのではないでしょうか。また150-500ですと、ナイターの場合はI...
6042日前view83
全般
 
質問者が納得レンズセットの購入でしょうか?メモリーカードがあれば後は液晶の保護シール、ケミカルグッズくらいあればOKじゃないですか。
5248日前view23
全般
 
質問者が納得robot_betelgeuseさん他の方も挙げられているタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDが無難なところです。以前のタムロンの70-300mmに関しては、本当にパープルフリンジが多数出てきて使い物になりませんでしたが、このレンズはパープルフリンジの発生も少なく、値段の割に手ぶれ補正も点いているので扱いやすいレンズと言えます。純正のAF-S VR ED 70-300mmよりも性能面では上と思います。ただし、このレンズは新品だと3万円台後半(価格コムだと38,000円台)〜4...
4972日前view21
全般
 
質問者が納得シグマ50mm-500mmはどうでしょう?鳥・花・動物
4979日前view22
全般
 
質問者が納得どちらもライブの暗い状況で撮るには力不足ですし、レンズもアップで撮れるほどの焦点距離もありません。D90を使ってください。自分の思い通りの写真を撮りたいのであれば、どんなに重い機材であっても確実に撮れるものを持って行くのが当たり前です。楽をしては納得できる写真など撮れませんよ。一眼レフの方がいいのではなく、それでなければ無理です。あと、ライブハウスでの撮影は事前に許可をとらないとダメです。不許可であれば持ち込み禁止です。無断で撮影した場合は肖像権の侵害だとして多額の損害賠償を請求される場合があります。最悪は...
5286日前view60
全般
 
質問者が納得自分はD70の次にD2xに行きましたが、その経験だとD300の方をお勧めします。やっぱりD70の欠点でもあるファインダーが劇的に進化すると気分が良いですよ。D90もペンタプリズムですがD300の視野率100%は魅力的ですからね。それにD300ならCFが流用出来るので多少ですが導入コストも抑えられます。まぁ画素数が増えるのでそのまま流用も厳しいとは思いますが・・・それにD300はDX機のフラッグシップモデルとして作られていますので、D70やD90とは質感なども一味違うので物欲を満たす上でも有利だと言えますね。
5172日前view23
全般
 
質問者が納得この質問はここで聞いてもこれだって答えは無いと思うけどなぁ・・・。日常を撮るのなら、どこのメーカーのどのカメラを使っても同じだし、場合によってはミラーレスのほうが優れているケースもありますからね。あれ、機種によっては一眼レフと変わらない画質だし。風景ではSonyやPENTAXが相変わらず中級機のジャンルでは強いし、人物についてはレンズはSonyもいいものがあるけど、Canonのほうがより肌の色は健康的に写るで良いと思うしね。なので、人それぞれ、意見が違います。で、二機種の比較ですが、G11をどこまで使いこな...
4958日前view22
全般
 
質問者が納得スイス留学ですか。良いですねー。自分も昔、旅行で行きました。朝焼けの山岳風景やロマンティツクな街など、被写体はいっぱいですね。うらやましいです。で、ご質問の件ですがどちらでも、良いと思います。デザインやカラーバリエーションだとK-rだし。デザイン重視だったらしょうがないです。性能は期待はずれがあるけど(k-rがという意味ではありません)、好みのデザインは裏切りませんので。しかし、フォーカスはD90の方が速いかもしれないですよ。(レンズによりますが)お知り合いのおっしゃるとおり、今後の上級機があります。趣味と...
5233日前view37
全般
 
質問者が納得Camera Control Pro 2を使用せず、カメラボディのライブビューではどうなのでしょうか。普通に撮影が出来ますか。「・・・パソコンを通さなければ普通にピントも合い、撮影可能でした」と言うことは、「カメラボディのライブビューでは、普通に撮影できる」、のでしょうか。ライブビューでのAF(コントラストAF)と、ファインダー越しでのAF(位相差AF)では、AFの合わせ方が違います。使用しているレンズが何なのか解りませんが、私も同じくD90を使用しています。AF-S DX Zoom-Nikkor 18-5...
5152日前view28

この製品について質問する