D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"対象"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM撮影対象が分からない以上的確な回答は難しいです。30m先のものでも、人物と建築物では全く別物です。望遠なら後者のレンズ、広角も必要なら両方がいいです。
5906日前view42
全般
 
質問者が納得マニュアルモードで撮るのが確実ですよ。絞りは開放から1段絞る。シャッタースピードは焦点距離の半分。300mmレンズなら、1/150秒にする。ISOを変えて撮影して、適切なISO感度を探す。ISO1600以上になったら、絞りを開放にします。絞りとシャッタースピードはダイヤルが2つあるので、それを回転させて、調整します。
5350日前view82
全般
 
質問者が納得建物っていうのは、ちゃんとした写真かな?カタログに乗せるような。それはキットレンズ程度ではあまり撮れないでしょうね。それにはそれのレンズがほしいです。観光レベルは別として。画質を考えると、18-200は除外したいですね。使い勝手を考えると18-55も微妙なとところです。18-105がいいかな。本当は135mmまで欲しいけど。。画質はそこそこでいい、便利が一番!というなら、18-200で良いでしょう。自分なら18-105に望遠を足しますね。新しい55-300でもいいし、70-300でも。
5454日前view45
全般
 
質問者が納得撮影対象を全て網羅しようとすると、D90だと10万では足りないと思います。D90だと18-200mmのレンズキットがありますが、風景は問題ないですが、競馬やディズニーランドのショーとなると足りない(望遠側が)かもしれません。ちなみにD90の18-200mmのレンズキットは価格.comの最安値で¥135,492でした。背景をぼかした写真を撮りたいのであれば単焦点レンズ(ズームが出来ないレンズ)が必要になります。純正のレンズなら35mmf1.8が安くて¥22,998。まぁ競馬も背景をぼかした写真もどの程度の出来...
5489日前view41
全般
 
質問者が納得ニコンのシャッター音は乾いた『カシャ!』という、キレの良いというか、小気味の良い音です。キヤノンのシャッター音(Kiss X4)は『キャシュ~~ン』という音を引きずる感じですが、体感音量は小さく比較的静かな感じですが・・・ 正直好きになれません(笑)50Dの1秒あたりの連写枚数は6.3枚、ですから4.5枚/秒のD90より優れていると思います。※実際にはニコンのカタログ数値は0.5コマ単位で切り捨てますので、4.5コマと云っても実際は4.8コマ前後ですキヤノンが性能でなく”仕様”で優っている点が1つあります。...
5573日前view30
全般
 
質問者が納得Nikon D90とCanonの50D・・・悩みますよね!小生も、非常に悩んでおります。スペック的に優れているのは圧倒的に50Dだと思います。他の方も指摘されているとは思いますが1.連写スピード2.合焦の速さ3.ボディーの質感と堅牢さと準防滴機能4.画素数の高さなどは50Dが優れています。D90の欠点(50D比で)は1.連写スピードがやや遅い2.合焦がやや遅いことがある3.ボディーが非金属なので強度が劣る4.画素数が少ないしかし、90Dの利点は1.ボディーの軽さ (気軽に持ち出せるので出動回数は多い)2.ダ...
5586日前view27
全般
 
質問者が納得しっかり道具として知り使いこなすのならやはり道具として重要な部分ファインダーがコストダウンされていないNikon/D90キットのほうを、お勧めしたいですね、コスプレ会場は、屋内だと大きな窓等が無いところで大きな体育館的場所は照明は写真撮影するのには暗くAFがもたついたり水銀灯などで緑色に色被りしたりと撮影には厳しい条件なのですよ。出来れば撮影に必用な光を補うための道具として、発光方向が変化できる純正のTTLオートストロボ GN/ガイドナンバー40以上のものNikonだとSB-600あたり出来ればSB-900...
5605日前view56
全般
 
質問者が納得安く上げるならTAMRON 11-18mmhttp://kakaku.com/item/10505511351/チョット値段が上がっても限界まで欲しいならTAMRON 10-24mmhttp://kakaku.com/item/10505512021/SIGMA 10-20mmhttp://kakaku.com/item/10505011371/遊び要素も欲しいならTOKINA 10-17mm FishEyehttp://kakaku.com/item/10506011792/こんな感じでしょうね。
5700日前view65
全般
 
質問者が納得カメラ本体は、2年程度で最新機種がどんどん出てきます。悩んでいるうちに、もっと安くて高性能なカメラが出てきます。悩むだけ空しいです。写真の出来栄えは、レンズで決まります。そして、レンズは、待てど暮らせど10年程度待たないとバージョンアップしません。近頃、キャノンのレンズが熱いです。今後もラインナップの入れ替えが続くと思います。キャノンのレンズを付けるために、Kiss x4を買ったと思えば楽になれると思います。Kiss x4なら、膨大にあるキヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)から好きなレンズを選べます...
5370日前view27
全般
 
質問者が納得ミラーレスならファインダー不要ですが、やはりファインダーラブでしたら、ソニー以外の機種でしたら後付けでファインダーを取り付けられます。GF2も外付けファインダーありますので、これを購入すればいいかと。コンパクトさが求められる時にはファインダーを外し、普段はつけっぱとかでもいいかもしれませんねライブビューだと暗いところでの撮影が周囲に目立つという難点もありますし
5247日前view26
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する