D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得正直微妙ですね。 テレ端はどちらも200mmで開放F値はF5.6ですから、広角側に不満があるなら効果はありますが、 画質を重視するなら広角に特化したレンズにした方が無難です。 それに18-200なら単品で5万程度で買えるので、後から買い増ししても良いかと思います。 http://kakaku.com/item/K0000049475/
5428日前view22
全般
 
質問者が納得レンズが心配なら保護フィルターを使うっていう選択肢は無いんでしょうか? 汚れたら手入れが必要なのは同じことですが、少なくとも傷が付いた時の出費は少なくて済みます。 保護フィルターなら汚れの酷い時は(酷くなくても)水洗いできます。眼鏡などと同様に中性洗剤の薄い溶液で汚れを落とすことができますし、出先なら眼鏡拭きで拭けば済みます。保護フィルターを付けておけばレンズの手入れが必要になることはほとんどありません。 レンズにしろフィルターにしろ、手入れはレンズペンじゃなくてもって気がしますけど。 補足に関して ...
4932日前view42
全般
 
質問者が納得ちょっと勿体ないかなという印象があります. 可能なら、器械の持つ性能が重複しないように心がけるのが良いです. 明るいレンズを用意する以外に、解決の為の選択肢が他にあるかどう かを検証しましょう. 室内が暗いのでしたら、明るくしてみましょう. 専用のライトを買うまでもなく、まずは据え付けの照明に使用している 電球を、もっと明るい物に交換するとか. 次に画像が粗くならない程度にカメラのISO感度を上げてみましょう. その辺りまで試してみて、結果に満足できないようでしたら、そこでレン ズの事を考えると. (外付...
4910日前view81
全般
 
質問者が納得D90の性能に関しては、ちょい古いのでそれなりにリスクはありますが良いレンズと組み合わせることにより、古さを感じさせない撮影は可能ですレンズは、16-85mmVRと70-300mmF4.5-5.6 VRがお手ごろです18-105mmレンズに関しては、あまり良いとは言えません18-200mmは、高倍率で便利ですが本格的に撮るには役不足です
5235日前view53
全般
 
質問者が納得AF-S DX NIKKOR 35mmf/1.8GはD90に装着で、35mmフルサイズ換算で52.5mmの標準単焦点レンズです。動物園をはじめ暗い室内でも開放F値が1.8と明るいので撮影しやすく、人物から風景まで幅広い被写体の撮影や、奇麗なボケの表現が出来るレンズです。超音波モーターによる素早い音の静かなAFや、2万円台のコストパフォーマンスでニコン純正がいいと思います。超広角レンズ(10mm台)は、風景をパースペクティブ(遠近感)にダイナミックに表現します。近距離の被写体はより大きく、遠距離の被写体はより...
5068日前view28
全般
 
質問者が納得D90はすでに実質的な後継機となるD7000が出ているとはいえ、ミドルクラスではもっともコストパフォーマンスが優れたデジイチだと思います。大きく見やすいファインダーや高画質のセンサーなど上級機のD300のエッセンスをコンパクトな軽量ボディに注入!私も実際に2年ほど使っていますが、D7000の必要性を感じさせません。D7000と比べると画素数やファインダーの視野率などで若干劣ります。でも価格差を考えれば十分納得のいく内容だと思います。この下のD3100クラスとは画質的には大きな差はありません。しかし使い心地や...
5287日前view55
全般
 
質問者が納得① 近いところも劣ります。ただ、その差はわずかです。 ② 日常のは事足ります。ミッキーは70-300が必要です。 ③ 小型、軽量、安価な点です。 18-200は旅行用の特別なレンズです。 普段使いには18-105のほうがオススメできますよ。
5626日前view19
全般
 
質問者が納得回答いたしますD90にはDK-21が純正です確かに丸窓目当ては外光がファインダー内に入らないため、晴天屋外での使用では見やすく思いますが、APS-Cに無理やり装着している人の多くは実用的かどうかではなく、単にフルサイズの丸窓に憧れて装着しているのが多いように思いますよ今までDK-21で問題なかったんなら次も同じで良いと思いますよただ...>D90だとDK-22+DK-3+ FM3A/FM2/FA/FE2↑この意味が不明です本来の使い方ではないが、DK-21+DK-3までは分かりますが+FM3A以降は意...
5232日前view194
全般
 
質問者が納得質問者様が画質で選ぶか操作性で選ぶかの判断になります。D5100はD7000と同じCMOSセンサーと新映像エンジンを搭載していますので、高感度でもノイズの少ない高画質の写真が撮れます。又、バリアングルの液晶モニターなので撮影アングルの幅が広がります。一方、D90はモデル落ちしてもミドルクラスです。レンズ内にモーターが無くても殆んどのNIKKORがAF出来ます。各設定状態もカメラ上部の液晶で確認できる他、2ダイヤルを採用していますので設定も楽に出来ます。D5100の新映像エンジンEXPEED2が色再現性が向上...
5076日前view34
全般
 
質問者が納得一つ確認なのですが、追加で望遠レンズを購入するという選択肢は無いのでしょうか? というのも、趣味で動物園で撮影はちょこちょこしてるんですが、焦点距離って200~300mmの範囲も結構使うのですよ。となると、105mmではとても足りないし、200mmでも足りているとは言えないと思うんですよね。となると、18-105mmに足して、70-300mm程度の望遠ズームも一本買えばよいと思うのですが、それは検討されていないのでしょうか? 小さな被写体を撮影する場合は、望遠側がもっと欲しくなりますよ。 参考程度にα...
5768日前view16

この製品について質問する