D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズ"130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得例えば、価格コムで値段を見てみましょう。http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_58/n1001/キットで購入する方が安価です。特別にレンを1本で済ませるおつもりが無いのでしたら、18-200は画質の面からお勧めし辛いレンです。旅行などかさばらない荷造りが求められる場合、画質にはある程度目をつむり、18-200を選びます。キットでなくてよいなら・・・風景が主ですと、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR をお勧め...
5579日前view56
全般
 
質問者が納得D90には透明な樹脂製カバーが付いています。結構すぐに傷が付くので予備にもう一枚確保していますが、通常は必要ありません。このカバーの下にわざわざ保護フィルムを貼る人もいますが(上面モニター用とセットだし)、やはり必要ないでしょう。保護フィルターはピンキリなのですが、一応新品で購入すれば間違いないはずです。ケンコーなどが有名ですがマルミ光機のもお勧めです。http://www.marumi-filter.co.jp/index.htmSDカードは異常に安いもの以外なら問題ありません。特別高速さを謳ったものであ...
5918日前view38
全般
 
質問者が納得D90可なり良いですよ。D300と比較。D300も有りますが撮影したものを見ると通常の大きさ(50パーセント)ぐらいでは、モニターでも判らないほどの差です。よく見るとD300がしっとりしているように思える程度です。使いやすさも問題なし。音はD300よりいいかも。連写製は300が上。
5388日前view23
全般
 
質問者が納得ニコンのレンは基本的にレンフード付属です。(古いものは未確認ですが)少なくとも、AF-Sレンは全部付いてたと思います。18-105は持ってますが、付いてました。メニューの表示はすべて日本語表示。設定変更で17ヶ国語に変更可能です(今数えました)。
5919日前view30
全般
 
質問者が納得どの程度力を入れて撮るかにもよります。さほど力まないのなら、内蔵フラッシュで撮れる範囲(2〜3メートル内)で我慢しましょう。この場合、背景周囲はうんと暗くなります。極端に言えば暗闇の中に人物が浮かび上がったような……会場は広くて奥行きも深いので、オールマイテイに使いたいなら、やはり外付けSB-900。大は小を兼ねる。私は最初SB-600を購入しましたが、広い会場のワイドショットで光が回り切らず、すぐ買い替えました。人物の顔さえちゃんと写っていればそれで満足なら、ま、内蔵だけでも可です。で、やはりどこまで撮り...
5605日前view43
全般
 
質問者が納得大きく重い「望遠ーム」ではなく、「標準ーム」を買ってはどうでしょう。キットレンなどについてくる、いわゆる標準的な画角をカバーするームレンです。キットレンに付いてくるようなものなので、最も使いやすい画角がカバーされています。標準と言うのは、D90(APS-Cフォーマットおよび、DXフォーマットのこと)でいう大体18-55mmです。というか、標準ームを持ってないでそのラインナップしか持ってないというのは、なかなか特殊な感じがしますね…。街の風景を撮るのに、おおよそ18-55mmくらいの焦点距離であ...
5926日前view27
全般
 
質問者が納得「イッツアスモールワールド」や「ジャングルクルー」くらいなら問題ないと思います。乗れる・乗れないはそれぞれのアトラクションの係員に聞くのが確実です。「水がかかるアトラクションはまずい」と言うのはご自身のカメラを心配されての発言とお見受けしました(勘違いならゴメンナサイ)が、問題なのはお持ちのカメラを不可抗力であっても離してしまうことです。その飛んでいったカメラが後方の乗客の方に当たったら大変だということです。それはコンデジでも携帯でも一緒の話ですが…。以前に富士急ハイランドでFUJIYAMAに乗った時の話...
5395日前view40
全般
 
質問者が納得カメラのキタムラの場合、https://www.net-chuko.com/sell/index.do下取り限度額が25,000-30,000円買い取り限度額は22,500-27,000円と表示されます。付属品がすべてそろっていて、カメラの状態が非常に良いとこのくらいになるという目安ですので、多くの場合、上記金額よりは下がるでしょう。Yahooオークションの場合、過去1ヶ月間の中古D90ボディの落札価格は37,000円から45,000円といったところのようです。http://aucfan.com/searc...
5041日前view11
全般
 
質問者が納得現在使われている標準ームの撮影でストレスを感じる部分・・・例えば「もっと遠くのものを大きく写したい」のなら望遠レンを、「もっと近づいて写したい」のならばマクロレンを、「もっと全体を写したい」のなら広角レンをという風に買い増していけばいいと思いますよ。「一番のレン」といっても使わなければただのコレクションです。昔のMFレンならともかく、現在のAFレンは消耗品ですし、技術は日進月歩ですので、使わないうちに新しい技術を積んだ新型がでてきてしまいます。ニコンは知りませんが、キヤノンの一番焦点距離の長い...
5408日前view69
全般
 
質問者が納得>初心者でも入り込みやすく使いやすくレンとか凝りだしても不便無く使えるオススメコレは人によって違ってきますね。上級機でもとりあえず撮影するだけは出来ますね。どれくらい凝るか?どれくらいの才能があり上達するか?などなど・・・色々考えると上級機を買っとけば様々な未来起こりえる事に対応できますね。しかし、扱い方も解らず買ってすぐに1Dmk3を水没させた方もいます。「土砂降りでは撮影してない」ですって・・・修理代が8万くらいかかる上に、いくら直しても再発するのが水没系です。ダメと考えた方がよいでしょうね。非常にも...
5610日前view31

この製品について質問する