D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Nikon"130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得私もNikonのAFとシャッター音に惹かれているユーザーの一人です(^^)D5000など入門期の最大の欠点は、Nikkor AF-sと書かれたレンズかシグマのHSMがついたレンズでないとオートフォーカスが使えないということがあります。 普通のAFの文字だけのレンズではオートフォーカスは使えません。 実際の現場では使えないと相当しんどいですよ(>_<)また、ディズニーでの撮影と言うことになればパレードなども撮ることかとは思いますけど、D90の方が高感度に強いので失敗がかなり激減すると思います。さら...
5069日前view33
全般
 
質問者が納得スポーツ写真モードで撮影して下さい。人が走っている姿を図案化したモードで良いと思いますよ。後は経験ですよ。
4406日前view96
全般
 
質問者が納得コンセント形状の問題で、海外ではコードの変更が求められます。ACアダプタ自体は100-240Vに対応しているものが殆どですから、コードを旅行先に合わせて買い替えるか、コンセント形状を変更するアダプタをお買い求めください。ホテルなどで、アメリカ式のコンセントがある場合は、そのまま挿すこともできますが・・・
5072日前view35
全般
 
質問者が納得同じ設定で撮影した場合暗所などはD3100がよくなりますね。とはいえ、差は画像を見比べても大差ないレベル。モーター非内蔵AFレンズが使え、細かい設定がしやすく、持ちやすく、ファインダー性能の高いD90はそれを補って余りある性能。私なら価格が同額ならば間違いなくD90を購入します。
4568日前view21
全般
 
質問者が納得ViewNXなら、 縮小したい画像を右クリックして、出力→ファイル変換 を選択。 画像サイズを変更するにチェックを付けて、縮小後のサイズを指定。 後は保存先とかを指定して、「ファイル変換」ボタンをクリックで出来ます。
5378日前view8
全般
 
質問者が納得D90いいですよ。私も使ってますけど、結構いい感じにまとまってます。性能にも特に不足はないですね。
5387日前view39
全般
 
質問者が納得D90、D7000であれば問題なく使えます。 D3100とD5100ではAFが使えません。 これは入門機のボディ内にAFモーターがなく、AFモーターが内蔵されたレンズでしかAFが使えないからです。現行機のラインナップはAPS-C機種D3100、D5100、D90、D7000、D300Sフルサイズ機種D700、D3S、D3Xとなっています。ご予算がわかりませんが、ターゲットとなるのはD700までだと思います。APS-C機種の場合、フィルムの代わりと言える撮像素子の面積が小さいために、画角が狭くなってしまいます...
4811日前view26
全般
 
質問者が納得RAW撮りならCaptureNX2でホワイトバランスを現像時に変更可能ですが、JPG撮りだと付属のソフトではまず無理。 Photoshopでも被写体によってはすんなりいくものもあれば、かなり手こずるものもありますよ。
5390日前view11
全般
 
質問者が納得コンデジと違い、デジイチは、購入後にも、撮影状況に合わせ、被写体に合わせた設定をある程度、柔軟に且つ臨機応変にする必要がありますので、それらを勉強して行くつもりがおありなら、D90でも大丈夫だと思いますが…手軽に、且つ勉強もせずに、失敗写真を作らないとなると、コンデジの方が圧倒的に優位ですよ。購入後に、試行錯誤しながらって言ううちに、飽きる可能性もありますから…まずは、今までに発売されたカメラ雑誌を、図書館などでざっと読まれて、入門機と中級機の違い、撮影に必要な知識、アクセサリー、レンズなどを勉強してみては...
5078日前view27
全般
 
質問者が納得オート撮影とは、カメラまかせ ということですから、自分好みのオート撮影というのは難しいですね。 まず、マニュアルの72~72ページを読んでください。 フルオートやシーンモードでは自動的にポップアップして発光します。 P・A・S・Mの各モードでは、手動で操作しなければ発光しません。 「本当に必要な時」というのは、あなたがそう感じた時ですから ご自分で操作するしかないと思いますが? オート撮影を卒業するチャンスと思って色々調べてみてください。 35mmの単焦点をお持ちなら、まずAモード(絞り優先オート)をマスタ...
5427日前view30

この製品について質問する