D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズ"160 - 170 件目を表示
全般
 
質問者が納得使える事は使えますが、焦点距離が1.5倍上がりますので、52.5mm~105mmとなってしまいます。その点は留意が必要です
5427日前view21
全般
 
質問者が納得ニコンとキャノン・・・究極の選択です。レンラインナップは大して変わりません。正直どっちでもいいと思います。候補を分類するとフルサイ(35mmフィルムサイのフォーマット)がCanon 5Dmk2Nikon D700になります。フルサイではまだレンが多くないので、レンの選択肢は微妙です(両社)。また、レン自体が非常に高価な場合が多く、システムをとりあえずそろえるだけでかなりの出費が必要です。フルサイを選ぶのはまだ時期尚早だと感じます。APS-CサイNikon D300Canon 50DNiko...
5955日前view29
全般
 
質問者が納得hikohikodendenさんへ可もなく不可もなくというところでしょうか。D90自体、必要最低限な機能は兼ね備えています(まぁD3100もありますけど)し、D90自体ボディ本体にAFモーターを備えていますから、特にタムロン(最近でたUSD搭載モデルを除く)・トキナーといった純正以外のレンを使用したときもAFが動作するので、(画質や相性はともかく)比較的安価に望遠レンを確保できるというメリットもあります。難点としては、確かに安価に望遠レンを確保することはできますが、マウントの強度がD300SやD3Sな...
5431日前view48
全般
 
質問者が納得これって、質問は4行で済んでも、それぞれ詳しく答えれば回答は何ページにもなってしまうだろ。内容をもっと細かくつめないと回答不能。D90スレで聞けばD90が、50Dスレで聞けば、どちらもこっちが早いとか答えるんじゃないかなあ。そもそもその程度のレベルのカメラ(安物)をどっちも持ってる人間ってほぼ居ないような気がするんだよね。いろいろ好き嫌いが有るから両立しない...。(オレはキヤノン派)ニコンとキヤノン両方買ったとしても何しろマウントが違うからキヤノンマウントのF1.4 EX DGはニコンには付かない。だから...
5634日前view64
全般
 
質問者が納得ボディーとレンの通信エラーですこの接点部分は、各メーカーの泣き所なんですよ接圧を上げるとレン取り付け時に重くなってしまいますし、軽くするとエラーが出やすくなる対処法としては、既に回答されてますがレン側とボディー側の接点を拭くしかありませんそれでも頻繁に起きるなら、メーカーへ修理へ出しましょう10枚程度の撮影でエラーが出るなら、端子の接圧が弱くなっている部分あるかもしれませんバッテリーの抜き挿しで解消するのは、エラー発生するとボディーがその状態を保持してしまうからです※店員さんの態度、悪いですね(笑) ...
5432日前view47
全般
 
質問者が納得おそらく、同じ条件で撮影しての比較ではないように思います。 マクロレンのほうが被写界深度が浅いので、全体をシャープにするには、かなり絞らないとイケません。 個体差というよりレンの特性です。 試しに お花をf2.8から一段ずつ絞ってf14まで撮影してみてください。 変化がわかると思います。
4664日前view74
全般
 
質問者が納得D90です。月刊カメラマンのテストで7D(X4と同じセンサー)とD90を比べてD90が上だとの結果が出ていますよ。一画素あたりの大きさが大きいので当たり前です。
5642日前view48
全般
 
質問者が納得単に仕入れ時期が違ったため卸値がレンキットのほうが安かったのではないかと(レンキットのほうが在庫回転早いでしょうから)
5434日前view29
全般
 
質問者が納得D90のレンキットは付属レンの違いで、・AF-S DX 18-55G VR レンキット・AF-S DX 18-105G VR レンキット・AF-S DX 18-200G VR II レンキットの3種類があります。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00490711144.00490711143.K0000051637簡単に言えばーム倍率の違うレンって事です。18-55なら3倍,18-105なら5.8倍,18...
5263日前view24
全般
 
質問者が納得メモリカードレン面保護のためのフィルター液晶保護のシート(オプション)拭き掃除のクロス吹き飛ばすブロワーレン保護と写真撮影用にレンフードカメラバッグ
5648日前view44

この製品について質問する