D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"180 - 190 件目を表示
全般
 
質問者が納得pcsさんと同様の考えです。似たような性能のカメラの比較なんて個人の好み、主観の問題です。車で言うならトヨタの○○とホンダの○○、どちらが良いですか?と一緒の質問で性能に大差がないなら乗ってみて自分で決めるしかないです。また車同様、予算が許すならイキナリ高級モデルを購入しても大丈夫です。カメラをある程度していくと必ずレンズが欲しくなります。最初に購入するWズームレンズでは物足りなくなります。安いカメラを買い、残った予算はレンズに回すのが本当は賢い買い方です。ですがカメラも良いのが欲しいのが人情(笑)です。そ...
5121日前view19
全般
 
質問者が納得今買うのなら、具体的な理由がない限りD90にした方がいいと思います。エントリークラスはD5000の登場で今後はD4ケタへと移行するものと思われます。D60はD40系のボディに改良を重ねており、モニターの小ささやファインダーの見にくさなどあらゆる面でD90とはクラスが違います。ライブビューや動画撮影機能が必要でなくても、今後2年間ほどは使い続けたいのならD90です。D90はD300のエッセンスを注入したコンパクト機なので画質も良くISO800でも全く問題ありません。画像などの様々な設定も細かくて広い用途に応え...
5914日前view43
全般
 
質問者が納得AF-S DX 18-105G VR レンズキットの方が良いでしょうね。18-55だと遠い物が上手く取り難いかと思います。特に旅先との事ですので少しでも融通が利いた方が色々助かるかと。。。但し、軽量を選ぶと18-55になるでしょう。比べると18-105は少し重いし大きいです。ちなみにボディだけ買って2万位のレンズとありますが、2万位のレンズってショボイですし、キットレンズの方が結局安くて良いと思います。(安くて同じ)キットレンズもしくはそれ同等程度のレンズを余計に金を払って買うのもばからしいでしょ?それと、...
5520日前view27
全般
 
質問者が納得標準的なズームレンズのキットを買っておいて、単焦点レンズを買い足すのがおすすめです。綺麗なボケが欲しいなら、少なくとも高倍率レンズはナシだと思います。SIGMAの30mm、純正50mmあたりがいいんじゃないかと。
5521日前view30
全般
 
質問者が納得私はD90ユーザーです。そしてα550は自分の親父がユーザーです。たまに撮った物などを見せ合ったりしているんですが、それぞれにメリット・デメリットはありますね。α550は液晶が凄くキレイです。撮ってすぐにモニターチェックすると同じものを撮ってもD90よりも色が鮮やかに表示されます。しかし、現像してみるとさほど差は無いように見えました。SONY機種の液晶モニターはNikon機種より長けていると思いますね。まず、『背景をぼやーっと・・・』というのはレンズや設定でどの機種でもピントを手前のものに合わせるだけで可能...
5521日前view29
全般
 
質問者が納得1.性能差というより癖が違います。それぞれアバタもエクボと考える人たちが自分の好きな方を擁護します ただ,現状では若干キヤノンの方が使いやすいレンズがあるかなという感じはしますが,ニコンもナノクリスタルコーティングや16-85VRのような銘レンズ多数ありますしね。どちらも良いレンズと言われるものはン十万します。強いて言えば,キヤノンはEFレンズになってからのものしか使えません(それも初期型は相性問題結構出る)が,ニコンはD90なら一応昔のレンズも使えますしD300まで行けばAEすら使えます。そういう意味では...
5523日前view32
全般
 
質問者が納得90mm F2.8マクロレンズは近接撮影時に露出倍数がかかりますNikonのカメラは実効F値を表示しますのでF2.8のレンズでも少々暗く表示しますこれは故障ではありませんよ、正常です安心して下さいもしタムロンのレンズカタログをお持ちなら23ページの右上にも説明されていますよまたこの知恵袋でもマクロレンズ、露出倍数、実行F値で検索すると回答がいくつかヒットすると思います参考になれば幸いです
5529日前view62
全般
 
質問者が納得私も航空機撮影の目的でD90と50Dで散々悩みました。結論はD90とAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)のセットが最良かと判断しております。確かに連写速度とAF性能はD50のほうが高いです。しかし、画質を考えたとき50Dの画質は白っぽく、どうも好きになれませんでした。よくよく調べてみると50DはD90よりダイナミックレンジが狭いため発色が鮮やかでないことが判明。ベストショットの発色が気に入らないって・・・悲しいじゃないですか!それに、航空機撮影の場合...
5530日前view31
全般
 
質問者が納得初心者にエントリークラスが良いと言うのは、シーンモードがある、ガイドが有り使いやすい、アートフィルターなどで遊べる、小型軽量低価格である。エントリークラスはカメラまかせのオート主体に対しミドルクラス以上は2つのコマンドダイヤル良質なペンタプリズムファインダーなど操作が難しいが撮り手の意思が反映させやすいマニュアル主体の造りです。その両方の撮影スタイルを選べるミドルクラスにシーンモードを搭載したのがCanon EOS 60D、Nikon D90とD7000です。Kiss X5と比べてもミドルクラスとしての差別...
5226日前view239
全般
 
質問者が納得肩掛けもウエストにも対応可能 にはなりませんがハクバのスリングショットバックはお勧めです。
5475日前view78

この製品について質問する