D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズーム"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得単焦点レンズの事が理解していないようですね。 **mm F**等あるレンズは 単焦点レンズでしてズーム機能がなく その焦点距離のみでの撮影になります。 D90のWレンズキットはないようですね^^; もっと望遠の焦点距離が欲しいでしたら タムロン18-270mmがいいでしょうね。 >なんとなくですがわかって・・ その割には焦点距離が分かってないので まだ全くに等しいですよ。 >AF-S DX 18-105G VR レンズキット ってありますが18-200G ・・・ はい。カバーします。
5909日前view14
全般
 
質問者が納得④D90ボディを購入し55-300VRⅡを購入(55-200VRはオークションで売却)というのはどうでしょうか? これならボディを入門機からミドルクラスへ更新して望遠も300㎜までのばすことができますし無駄もないと思います。 18-55の画質に不満ということもあるかもしれませんが、確かに18-105のほうがランク的には上だと思いますが、劇的な変化は期待しないほうがいいです。 室内ので人物撮影などが多いようであれば別途30㎜から50㎜くらいの単焦点レンズとスピードライト(ストロボ)を購入するほうが撮影の幅が拡...
5163日前view36
全般
 
質問者が納得大きく重い「望遠ズーム」ではなく、「標準ズーム」を買ってはどうでしょう。キットレンズなどについてくる、いわゆる標準的な画角をカバーするズームレンズです。キットレンズに付いてくるようなものなので、最も使いやすい画角がカバーされています。標準と言うのは、D90(APS-Cフォーマットおよび、DXフォーマットのこと)でいう大体18-55mmです。というか、標準ズームを持ってないでそのラインナップしか持ってないというのは、なかなか特殊な感じがしますね…。街の風景を撮るのに、おおよそ18-55mmくらいの焦点距離であ...
5749日前view27
全般
 
質問者が納得最終的に撮った物をどうするかで結論は変わります。A4以上に引き伸ばすなら300ミリ以上をカバーする手ブレ補正付きですが最低でも5万でしょう。LL程度までのプリントなら18-200で頑張りましょう、どうしても大きくしたいならトリミングでそこそこなんとかなります。現時点のスキルでは無理に望遠を使ってもたぶん良い結果にならないでしょう、特に動くものは。参考までhttp://kakaku.com/item/10505511962/http://kakaku.com/item/10505512012/取り敢えずの1本...
5763日前view112
全般
 
質問者が納得まず、レンズ交換が出来る一眼カメラは、基本ボディだけの販売で、レンズが無いです。レンズがないと写せません。それだと不便なので、レンズとのセット販売品があります。D90 AF-S DX 18-105GVR レンズキットというのは、標準ズームレンズとのセット販売です。2万円差はレンズの値段ですね。
5243日前view29
全般
 
質問者が納得星空を撮るには明るい単焦点レンズがいいですね。28mmなどの広角気味の単焦点をオススメします。月の撮影ですが、かなりの望遠を要します。付けた写真は、ネオ一眼のHS10というカメラで撮った物です。35mm換算で720mmでの撮影です。これと同じ大きさで撮ろうとすると、D90では480mmクラスのレンズが必要になります。普通の方が購入するとなると、300mmまである望遠ズームと2倍にするテレコンバーターの購入ですね。HS10買った方が安いかもしれませんね。ちなみに、HS10なら手持ちでこれだけ撮れますよ。
5245日前view159
全般
 
質問者が納得個人的に思う事は、別段、1枚でしっかり決めようと思わず、何度も何度も設定を変えて同じものを撮って比べてみてはどうでしょうか?フィルム時代と違って、いっくら撮ってもいらないやつは消せば良いだけですし、そうやってやっていくうちに、自分の中で何かが芽生えると思うのですが・・・わたくしはデジイチではありませんがネオ一眼でシャッター優先や絞り優先などでいろいろと勉強しておりますが、いろんなものを撮ってはいますが、やはり1発で成功するとは思ってません。何度も同じ風景を撮ったりしてる事もありますし、動くものなら出来るだけ...
4831日前view36
全般
 
質問者が納得ニコンとキャノン・・・究極の選択です。レンズラインナップは大して変わりません。正直どっちでもいいと思います。候補を分類するとフルサイズ(35mmフィルムサイズのフォーマット)がCanon 5Dmk2Nikon D700になります。フルサイズではまだレンズが多くないので、レンズの選択肢は微妙です(両社)。また、レンズ自体が非常に高価な場合が多く、システムをとりあえずそろえるだけでかなりの出費が必要です。フルサイズを選ぶのはまだ時期尚早だと感じます。APS-CサイズNikon D300Canon 50DNiko...
5778日前view29
全般
 
質問者が納得使いこなしていないと実感しているなら、D50を使い込んであげるのがベストです。D50とダブルズームの2本を使い込んで不満が出てくれば、自ずと次の選択肢が絞れてくると思いますよ。買い換えるにしても、今は新製品ラッシュで新旧製品の値段が不安定ですから、もう少し待って値段が安定してから購入を考えた方が無難だと思います。レンズならVR70-300辺りは後々欲しくなるでしょうから、今のうちに買っても良いかもしれないですね。
5259日前view25
全般
 
質問者が納得確かに悩む選択ですね。決定的な違いはボディ内のAFモーターの有無ですね。D90にはこれがあるのでモーターの無いAFレンズでAFでき、選択肢が広がります。あとはD90の方がファインダーが少し見やすいです。しかしぶっちゃけ初心者がオートで撮ったらD3100の方が綺麗ですけどね。その他にも多少はあるでしょうが、私は求めていない項目なので分かりません。設計の古さは否めませんが、個人的には愛着が沸くのはD90かなと思います。
5070日前view23

この製品について質問する