D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得D90とD5000のすぐわかる違いは 1.ファインダー D90 視野率96% 倍率0.94倍 アイポイント19.5mm ペンタプリム 液晶位置固定 D5000 視野率95%倍率0.78倍 アイポイント17.9mm ペンタミラー 液晶位置可変 D90の方がファインダーは大きく見え メガネなどをかけてもファインダー内が欠けにくい構造(アイポイントが長いと メガネなどをかけている方は有利) また,AFモーターをボディ内に内蔵しているので 基本的なAFニッコールが AFで使えるというのは大きいと思いま...
5578日前view22
全般
 
質問者が納得一般の人ではなかなか厳しい比較だと思います。まあ、裕福な人はまとめて買ったりするかも知れませんが。僕もその雑誌を読みました。やはりなんと言っても、価格が安い!ってのが一番でしょうね。ちなみに、ベストレンと言っても、僅差でってことでしょうからね。強いて選ぶなら、ってところでしょうか。それに、最終的に高価なニッコールレンばかりがベストレンでは、全くもって比較の意味はありませんしね。大人の事情もあると思いますよ。もっとも、先ほども書いたように僅差だと思います。後は好みです。僕の友人のように、タムロンは絶対買...
6100日前view81
全般
 
質問者が納得安いからといってピントが甘いという事はありません。デジタルカメラ用のレンは昔のレンより格段に解像度もコントラストも良くなっていて写りはいいです。それでも高いレンとは解像度、コントラスト共に違いがある事は事実です。JPEGのLでも、FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)、を選べるようになっているはずですが、FINEを選んでいますか?また、D90にシャープネスの設定があるようでしたら、少し高めに設定してみます。レンの特性として、中心付近の解像度が最も高く、周辺に行くに従い低下...
5319日前view25
全般
 
質問者が納得1、D90はレン対応が広いので全てFマウントならば、どのレンでも使用可能です。2、最初の一本なのですね。 その一本で使うならば、NIKON AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mmで決まりではないでしょうか。 お得と言う観点で見れば、SIGMA 12-24 EX DG HSM(高価なレン)をもらって、別途標準ームなり安価なレンを自分で中古で購入した方が金銭的にはお得です。 裏技的にはもらったSIGMA 12-24 EX DG HSMを売って、そのお金で好きなレンを購入する。もありで...
5143日前view27
全般
 
質問者が納得① 近いところも劣ります。ただ、その差はわずかです。 ② 日常のは事足ります。ミッキーは70-300が必要です。 ③ 小型、軽量、安価な点です。 18-200は旅行用の特別なレンです。 普段使いには18-105のほうがオススメできますよ。
5701日前view19
全般
 
質問者が納得パソコンのモニタ一杯のサイで見る程度であれば300万画素もあれば既にオーバースペックです。貴方が貼っているサイなら10万画素で充分です。このレベルで「綺麗に見える」かどうかは一眼レフ使用という条件であれば、(レンの選択等も含めて)撮影および現像の腕だけに依存します。
6111日前view28
全般
 
質問者が納得回答いたしますD90にはDK-21が純正です確かに丸窓目当ては外光がファインダー内に入らないため、晴天屋外での使用では見やすく思いますが、APS-Cに無理やり装着している人の多くは実用的かどうかではなく、単にフルサイの丸窓に憧れて装着しているのが多いように思いますよ今までDK-21で問題なかったんなら次も同じで良いと思いますよただ...>D90だとDK-22+DK-3+ FM3A/FM2/FA/FE2↑この意味が不明です本来の使い方ではないが、DK-21+DK-3までは分かりますが+FM3A以降は意...
5307日前view194
全般
 
質問者が納得質問者様が画質で選ぶか操作性で選ぶかの判断になります。D5100はD7000と同じCMOSセンサーと新映像エンジンを搭載していますので、高感度でもノイの少ない高画質の写真が撮れます。又、バリアングルの液晶モニターなので撮影アングルの幅が広がります。一方、D90はモデル落ちしてもミドルクラスです。レン内にモーターが無くても殆んどのNIKKORがAF出来ます。各設定状態もカメラ上部の液晶で確認できる他、2ダイヤルを採用していますので設定も楽に出来ます。D5100の新映像エンジンEXPEED2が色再現性が向上...
5150日前view34
全般
 
質問者が納得一つ確認なのですが、追加で望遠レンを購入するという選択肢は無いのでしょうか? というのも、趣味で動物園で撮影はちょこちょこしてるんですが、焦点距離って200~300mmの範囲も結構使うのですよ。となると、105mmではとても足りないし、200mmでも足りているとは言えないと思うんですよね。となると、18-105mmに足して、70-300mm程度の望遠ームも一本買えばよいと思うのですが、それは検討されていないのでしょうか? 小さな被写体を撮影する場合は、望遠側がもっと欲しくなりますよ。 参考程度にα...
5842日前view16
全般
 
質問者が納得私もキヤノンユーザーなんで必然的にキヤノンを勧めてしまいますが。(笑)X2のWームキットはコストパフォーマンスは最高だと思います。付いてくるレンはどちらも「IS(手振れ補正)」付きですから。この価格で2本もISレンが手に入るのはお買い得としか言い様が有りません。確かに望遠の55-250mmでは近くからの集合写真には少々辛いかも知れません。ですが場所はサッカー場ですからそれなりに広いはずですから入らないなら、入るまで自分が下がれば良いんです。それにレンの付け換えと言っても、無神経には出来ませんがそれな...
6128日前view68

この製品について質問する