D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"動画"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得NikonD300ユーザーです。質問者様は初心者の方でしたら機能が充実しているD90がおススメですね。私もセカンド機を買うなら絶対にD90にします。ムービー機能がありますがまず一眼レフカメラで動画を撮ることは少ないですね。個人的にはD90をおススメします。D5000はガイド機能というものがあってこんな写真が撮りたいと思ったときはガイド機能に従って撮影をすれば思ったとおりの撮影ができるという機能がついています。Nikonに比べてキャノンは画素数が極端に多いのが特徴の一つだと思います。ですがA4サイズの用紙にプ...
5474日前view25
全般
 
質問者が納得ニコンのはD3100ですかね、新発売だと。ただ、バリアングルではないです。。望遠がいらない前提ですが、予算ギリで60Dの18-135キットがいいかと。ついでにポイントで50/1.8。もしくはD3100のレンズ一本キットに35/1.8か。ライブが難しいかと思いますが。。どちらを選んでもEPよりはるかに楽になると思います。もしライブのハコが狭いなら、どちらもキットではなく本体のみにして、レンズをシグマ17-70/2.8-4が良いかも。単焦点は一眼レフでも一本持っておいた方が。。なくて良いならD3100にシグマ1...
5228日前view19
全般
 
質問者が納得使いやすさで言えばエントリー機の勝ちです。フルオートなどでカメラ任せに撮るのであればエントリー機で十分です。売れ筋の一眼レフだとAPS-Cサイズのイメージセンサーを使っています。面積は35mmフィルム1コマの半分ですから、ファインダーの写る範囲が小さいのは仕方ありません。中級機でも同じです。フィルム一眼レフ並みの視野を求めるのであれば、EOS 5D Mark IIなどのようなフルサイズ機を考えないといけません。それほど高速連写を求めないならkiss X4で十分です。どんなに性能のいいカメラを買っても、撮影者...
5236日前view36
全般
 
質問者が納得LVボタンを押して、シャッターボタンを半押しして、ピントを合わせる。OKボタンを押すと撮影開始できます。もう一度OKボタンを押すと、撮影が終了します。
5246日前view49
全般
 
質問者が納得先ずは、カタログをお読み下さいそうすると、両者の動画撮影の大きな差が見えてくるでしょうD90はかろうじてハイビジョン映像を記録できるのに対して、X4はフルハイビジョンでの撮影が可能です。D90は、1280×720、24コマ/秒 を1カット最大5分、Motion-JPEG形式で録画できますKiss X4は、1920×1080、30コマ/秒 を1カット最大12分、MOV形式で録画できますどちらが綺麗かと云う点では、フルハイビジョン30コマ撮影が出来るX4に軍配が上がります。X4を使って動画を録りましたが、ライブ...
5361日前view37
全般
 
質問者が納得基本的にデジイチの動画はAFが遅いですマニュアルで合わせたほうが早いかも・・・?^^;なのであまり実用的とはいえませんがレンズを換えればそのレンズの特性を生かし撮影できるメリットはあります動画撮影中の光学ズームが可能なFT1と比べたら物足りない気がしますデジイチは写真を撮ることがメインですから・・・^^;動画はYoutubeを探せばいろいろアップされてると思いますよ^^
5497日前view13
全般
 
質問者が納得取り扱い説明書50pを参照してください。又、動画の設定については、取り扱い説明書176pを参照しましょう。絞り優先モードにして、Lvボタンを押して、絞り値を設定し、半押しシャッターボタンでピントを合わせ、OKボタンを押せば、録画が開始されます。録画を終了するときは、もう一度OKボタンを押してください。手ブレ補正は、入れたままでもかまいませんが、ノイズが入るかもしれません。D90での動画撮影時は、AFが使用できません。撮影中にピントを自由に調整したいときは、マニュアルフォーカスでの操作になります。この場合、綺...
5045日前view31
全般
 
質問者が納得どちらの機種も位置づけ的には「中級機」。性能的にもどっこいどっこい。迷うのも当然かも知れません。(笑)どちらを買っても大差は無いのが事実ですが、カタログスペックを比較すれば当然違いがあります。その違いを見て自分の欲しい性能をより満足しているのはどちらなのか。?それで決めてしまうのもイイですが私としては、「触って、操作して」どっちがより自分としては使いやすいか?を基準にしてしまっては。?メニューの使い勝手、メニュー階層の深さと記述内容が解りやすいか。これは現場で設定をたびたび変更する時などにかなり重要なポイン...
5790日前view58
全般
 
質問者が納得ミラーレスならファインダー不要ですが、やはりファインダーラブでしたら、ソニー以外の機種でしたら後付けでファインダーを取り付けられます。GF2も外付けファインダーありますので、これを購入すればいいかと。コンパクトさが求められる時にはファインダーを外し、普段はつけっぱとかでもいいかもしれませんねライブビューだと暗いところでの撮影が周囲に目立つという難点もありますし
5048日前view26
全般
 
質問者が納得静止画、動画共綺麗に撮れるおすすめとして、「PowerShot SX1 IS」はいかがでしょうか。静止画は、キャノンの「DIGIC 4」搭載でとても綺麗に写りますし、一眼レフ並みにマニュアル撮影機能が豊富です。光学20倍ズームもいいですね。動画に関してはもっとすごいです。まず、ステレオで音声を録れる事。そして、フルHD画質でオートフォーカスも機能することです。動画の画質も非常に綺麗ですし、音声も簡単なレベル調整が出来て、音にも迫力があります。D90をはじめとした他のデジカメは、動画撮影中はオートフォーカスが...
5816日前view35

この製品について質問する