D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得NIKON機なら、純正ソフトのCamera Control Pro 2を使うのが確実でしょう http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/index.htm D90も対応していますし、体験版もあるので試してから検討する事も可能です。
4267日前view122
全般
 
質問者が納得メモリカードレンズ面保護のためのフィルター液晶保護のシート(オプション)拭き掃除のクロス吹き飛ばすブロワーレンズ保護と写真撮影用にレンズフードカメラバッグ
5218日前view44
全般
 
質問者が納得機材的にはやはりボディはこの三つとも充分の機能(連射やシャッタースピード)を満たしているかと。私は一番値段がこなれた40Dを選びレンズやバッテリーグリップに予算を回すのをすすめます。フリースタイルモトクロス、近寄っては撮れないでしようし、離れてはストロボも届かないのも含め F2.8の望遠レンズがシャッタースピード確保のためにも必要かとおもいます。 純正のEF70-200F2.8Lクラスが欲しくなるかとおもいますよ。飛び上がった感じを出すのに広角レンズで地面やギャラリー含めてとるのも有りかも…EF-s 17-...
5620日前view28
全般
 
質問者が納得今のレンズを引続き使いたいならK7しか有りませんね。画質等の違いに関してもK7の方が差を感じられると思いますよ。(カメラ内の画質関連の設定は調整する前提ですが)標準設定で撮ってる限りは大きな違いは有りません。ニコンキャノンは標準設定ではペンタックスよりあっさり地味な描写なのでニコンキャノンのカメラやレンズが使いたいので無いならわざわざ発色の綺麗なペンタックスから変える意味は無いと思います。ペンタックスはポートレートで綺麗な写真が撮れると評判が良いですしね。ニコンキャノンでペンタックスと同等以上の綺麗な写真を...
5233日前view58
全般
 
質問者が納得私は今までエントリー機 kiss DN を使っていました。最近、EOS 50D (2年前発売の中級機)に買い換えたところです。シャッター音は kiss DN の方が良かったです。50Dはパコンッってオモチャっぽい音で拍子抜けします。性能は段違いですが。
5021日前view37
全般
 
質問者が納得①実物(展示品)を手に持ってみるのが一番です。 重さよりも大きさの違いのほうが大きいと思います。②連写機能は写真を撮る上で、ひとつの機能に過ぎません。 D90でも不自由はないと思います。③それは、あったほうがいいですが。。 堅牢なボディで防塵・防滴でも無茶な使い方をすれば痛みます。 D300Sを買っても 昔のカメラのように一生物ではありません。 家電と同じように考えたほうがいいと思います。④興味がないので調べたことがありません。 気になるようでしたらNikonに確認してみてください。 純粋に「日本製」の製品...
5292日前view34
全般
 
質問者が納得好みの問題だけの様な気がします(^^;)。一眼レフカメラはシャッター切る時に派手な音が出ます(原理上消せません)から、発表会やミュージカルなどでは周囲に不快感を与えるかも知れません。あと、レンズは望遠側でF2.8位はないと手ぶれを仮に抑えたとしても、被写体が動くとブレてしまうと思いますよ。この位のレンズは欲しいかも。http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-is/index.html
5744日前view40
全般
 
質問者が納得カメラの機種選定においては、貴方が常に何を撮影するかです。それによってカメラのグレードが決まり、それに必要なレンズがおのずと決まってきます。単に、いいカメラが欲しいなら、各社のフラッグシップを買えば間違いありません。私はキヤノンなので、当然1Dマーク3,1Dsマーク3の2台を買えば、鬼に金棒です。Lレンズが必要になりますが、殆どの被写体に対応します。この2台と、Lレンズの組み合わせで取れなければ、ニコンのフラグシップ機でもとれません。単に、KISSNのグレードアップなら、40D、50D(30D中古、20D中...
5754日前view30
全般
 
質問者が納得ここ最近のニコンの勢いは速すぎて、会社がつぶれないかと心配してしまうくらいです。逆に言えば、開発のサイクルをキヤノン並みに上げる改革を行ったのかも知れません。それまでのニコンは、同じクラスのデジタル一眼レフのライフサイクルが3年ほどでしたが、今は1.5~2年とキヤノンに迫っています。価格もキヤノンのお株を奪うような低価格の製品も出しています。もともとニコンはカメラの質感やファインダーの見え方など、ユーザの使用感を刺激する部分に強みがありましたから、それに上記のメリットが加われば鬼に金棒です。あと、キムタクを...
5757日前view27
全般
 
質問者が納得APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMとAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSMをD3やD200で使用しています。どちらも大きく思いレンズですが、明るさではAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSMに2倍テレコンを使用したものでもAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMよりも上ですが、AFがかなり遅くなりほとんど実用性はありません。単体で使うのであれば、APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMのほうがいいでしょう。こ...
5328日前view102

この製品について質問する