D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"250 - 260 件目を表示
全般
 
質問者が納得風景と人物を撮るならとりあえず大丈夫な気がします。遠くの山や岬の先端の教会等遠景を撮る予定があるのならNikon純正のテレコンバーター1.4かケンコーのデジタルテレプラスプロ300の1.4をヤフオク等で探して装着ください。焦点距離は1.4倍になりますが、絞り一段分暗くなります。晴天でなくても日中なら問題はないと思います。冬のヨーロッパは暗くなるのが早いので、露出補正を多用して私の失敗を繰り返さないようにしてください。蛇足ですが、一個しかないレンズを守るため、レンズキャップとプロテクトフィルターは安いのでご用...
5019日前view24
全般
 
質問者が納得ニコンはコンデジはフルHD動画になってきています。同じ画像チップを一眼でも使うので、すぐにフルHDの一眼が出ますよ。夏にD90の後継機が出ます。フルHD動画がつくのは間違いありません。
5617日前view23
全般
 
質問者が納得D90ってD5000より古い機種ですから、『新しいほど良い』というルールでいえば、設計の古いD90にする意味は減ります。D7000ならともかく、D90のメリットは、旧タイプのAFレンズでAFが使える事と見易いファインダーくらいですね。画質にかかわるメリットはないと思いますが・・・良いレンズを買う事での画質向上を図られるより、表現力の拡大の方が、レンズ買い足しの意味が大きいと思います。もし、18-55のキットレンズだけでしたら、55-200や55-300の望遠を買い足せば、望遠効果の増強や近距離の撮影時の背景...
5019日前view20
全般
 
質問者が納得タムロンのレンズがマルチなレンズだったのはアダプトールマウントを採用していた時代の物マウント交換が出来たものですよ問題のレンズは アダプトールでなくマウントが固定式です。http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/271d.htmマウントが固定式ですからマウントを確認してボディを買わないと、装着できなく困る事となりかねません。またフィルム時代のマウントバージョンなのでボデイトの情報のやりとりに不都合が出る場合が有りますしレンズのコーティング等もデジタルに対応していない部分で画質...
5707日前view112
全般
 
質問者が納得カメラ上部のパネルの横にある□が3つ重なっているようなボタンを押しながらコマンドダイヤルを回し、LかHを選べばおけ!
5624日前view29
全般
 
質問者が納得Jpeg Analyzer をダウンロードしたら、ファイルを解凍。解凍して出来たフォルダーを開いたら、Jpeg Analyzerのアイコンがありますから、調べたい画像をドラック&ドロップ、で見ることができます。追記総レリーズ回数は、解析画面の下段に書かれています。Jpeg Analyzerは、インストールするタイプのものでは無いので、デスクトップ上で使うか、Jpeg Analyzerをフォルダーごと任意の場所に置きショートカットを作って、使用すると良いと思います。
5026日前view123
全般
 
質問者が納得D90の後継機は、D7000だと思います。このモデルは私の知り合いの間では結構評判が良いです。多分重いですけど。現在では、入門機 D3100, D5000中級機 D7000, D300, D700上級機 D3xというラインアップだと思います(もしかするとD7000は入門機かも)。入門機は、ボディ内にレンズを駆動するモーターが入っていないので、Gレンズという超音波モーターの入っているレンズしか使えません。ただし合焦は超音波モーターの方が速いらしいので、スポーツ撮影の場合であれば特にボディ側のモーターは必要ない...
5324日前view32
全般
 
質問者が納得中古で程度がいいのであればSB-600がいいですよ!光量も大きいしバウンスにも使えるし。将来カメラを買い換えても十分使えますよ。結婚式だとその場の雰囲気でストロボを使わない方がいい時もありますが、あったら便利です。
5027日前view15
全般
 
質問者が納得Gimp と Focus blur プラグイン とクロス型のブラシの組み合わせで加工できます。http://blogs.yahoo.co.jp/momospin/57528696.html添付画像は右側のみクロス加工しました。別の方法として、GimpにScript-Fuを組み合わせる方法もあります。http://www.geocities.jp/gimproject/scripts/cross-filter.html
5726日前view107
全般
 
質問者が納得防水とかなら、カシオのEx-G1かと思いますが・・・その辺を気にされないならソニーのHX7V、HX5V 、ニコンcoolpix S8100あたりが、スペック全般的に優れているかと思います。どちらもC-755と同じ光学10倍ズームです。
5324日前view31

この製品について質問する