D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"260 - 270 件目を表示
全般
 
質問者が納得カメラ本体は、2年程度で最新機種がどんどん出てきます。悩んでいるうちに、もっと安くて高性能なカメラが出てきます。悩むだけ空しいです。写真の出来栄えは、レンズで決まります。そして、レンズは、待てど暮らせど10年程度待たないとバージョンアップしません。近頃、キャノンのレンズが熱いです。今後もラインナップの入れ替えが続くと思います。キャノンのレンズを付けるために、Kiss x4を買ったと思えば楽になれると思います。Kiss x4なら、膨大にあるキヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)から好きなレンズを選べます...
5350日前view27
全般
 
質問者が納得写真を撮る上で、どちらがより設定を細かく出来るかがポイントとなります。画素数はCMOSやCCDなどのイメージセンサーの単純な目の細かさ、シャッタースピードは設定です。これらがカメラのクラス分けの目安となっています。KissX3はエントリー機と呼ばれる入門クラスで、誰がとってもそれなりの写真が撮れることが一番重要な項目となっており、マニュアルで設定できる範囲も中級機に比べると少なくなっています。D90は中級機と呼ばれるクラスになり、エントリー機のようなカメラ任せの撮影も可能ではあるものの、表現の範囲を広げるた...
5636日前view29
全般
 
質問者が納得サブ機として150-500をD90に付けております、(メイン機はD300sのサンヨンに1.7テレコン)。主に航空祭にて使用しています。十分使えますが、若干ねむための画です。今自分がどちらも持っていない状態で選ぶとしたら迷わずに50-500でしょう、条件がよければゴーヨンに匹敵する写りが可能だそうです。自分も近いうちに買い換えを予定しております、50~150のメリットとしてはブルーインパルスの演目ならサクラとスタークロス以外ならコレ一本で済んでしまいそうです。シグマは面倒見のいい会社ですよ。どちらを買われるに...
5351日前view64
全般
 
質問者が納得まず、装着に関しては、D90でもD5100でも問題ありません。 D90の場合は、ボディ内にAFモーターがありますので、AFレンズならAF可能です。 D5100では不可です。 MFの場合、ペンタプリズム採用のD90がペンタミラーのD5100より優位です。最大の問題点は画角の変化でしょう。 APS-C機種 = D300Sより下位の機種に関しては、フィルムに相当する撮像素子の面積が小さいため35㎜ライカ版と比較すると画角が狭くまります。 50㎜の場合75㎜相当、28㎜の場合36㎜相当、105㎜の場合157.5㎜相...
5024日前view18
全般
 
質問者が納得絞り開放、とは、たとえばF3.5-22のレンズを使った場合F3.5で撮影することです。こうするためには、まずカメラの露出モードを絞り優先にします。ニコンの場合、カメラを上から見下ろして右側にあるダイヤル(もしくは液晶内の表示)をAにあわせます。次に、絞りを3.5に設定します。これはカメラ右側前後のダイヤル(右手親指、もしくは右手人差し指でまわせる位置にあります)で設定します。この設定をして撮影すると、絞りは常に3.5で、明るさによってシャッタースピードだけが変わって適正露出になるようにカメラがコントロールさ...
5275日前view24
全般
 
質問者が納得新品に拘りが無ければD300は選択に入らないのでしょうか?D90ですが、AFは11点ですね。秒コマは4.5 常用出来るかな感度は800辺りまで3DトラッキングAFを備えてますね。一度認識した色をAFが追いかけます。外装は問題ないですよ、しっかり剛性もあります。砂埃はブロアー吹き飛ばすなどすれば問題なし、7Dのオーナーさんでもそういうメンテナンスしますよね
5640日前view29
全般
 
質問者が納得補足への回答「ストリートスナップなどのポートレートや洋服の写真、少しアーティスティックな写真が撮りたい」そういうことでしたら、断然E-P1をお勧めします。ストリートスナップは手軽に直ぐ写せるE-P1です。ポートレートや洋服の写真はE-P1で何ら問題ありません。少しアーティスティックな写真は、E-P1に付いているアートフィルターという機能を使えば手軽に簡単に楽しく実現できます。大学生になればバイトもするでしょうし、10万円位のカメラなら直ぐに!?購入できると思いますので、一眼レフは3年生になってから手に入れて...
5356日前view25
全般
 
質問者が納得D90でスポーツ写真を撮っています。スポーツは一瞬を争うことが多いです。なので出来るだけ操作性に優れたものが良いでしょう。D90は中級機でボタンも多くワンタッチで感度や絞り・シャッタースピードを設定できます。あと、X4の連写速度が3.7コマなのに対し、D90はあ4.5コマですから、スポーツを撮るならD90が良いかと思います。X4は新型とはいえ入門機ですから、操作性は劣ります。D90より1年半遅く発売されたX4ですから、少しD90より高感度が良いようです。まぁ、店頭で触ってみるのが一番です。それから、D90の...
5642日前view25
全般
 
質問者が納得一般論で言うならば、KissX4の方が全般的にオートフォーカスが速く、発色の良い写真が撮れると思います。フルハイビジョンの動画も撮影出来るので、そういった点でもコストパフォーマンスは高いでしょう。女性をターゲットにしたカメラでもありますので、旅行に持って行くにはサイズ的なメリットもあるでしょう。ただ、非常に高画素数の撮影素子を使っているので、使うレンズを選ぶカメラでもあります。対して、長く使っていく上でメカとしての堅牢性やフォーカスの精度、レンズとボディの相性といった部分を考えるとD90の方に軍配が上がりま...
5357日前view27
全般
 
質問者が納得①私も使っていましたが、バランスのとれた良いカメラです。 今の値段で買えるのはお得ですね。 モデル末期の商品なんてダメだ! という意見が寄せられるでしょうが、基本的に写真を撮るということに関して何の不足もないカメラです。 コストパフォーマンスを考えれば十分に購入対象として検討する価値があります。②一眼レフはボディだけ買っても撮影できません。 別売りのレンズを買うより、素直にレンズキットにしたほうがいいですね。③2本目以降のレンズをどうするか? にもよりますが、18-105のレンズキットをお勧めします。④有名...
5148日前view12

この製品について質問する