D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズ"270 - 280 件目を表示
全般
 
質問者が納得蛍光灯でも電球、どちらでもちゃんと統一した光源で、きちんとホワイトバランスを取って撮影すれば、色の問題は解決するかもしれませんね。ただ光沢の有る品物や色の出にくい品物も有ります。衣料品などでは蛍光色が使われている物も有りますので、これらの色は出しにくいです。どういう機材を使うか?は重要なファクターですが、それらをどう使うのか?いわゆる「腕」の部分の方が大きいのです。小さいストロボ(10年以上前の中古品)と、発泡スチロールのレフ版一枚でも、かなり綺麗な写真は撮れてしまいます。(作例です。うちの家内が撮りました...
5557日前view25
全般
 
質問者が納得画面が白くなるのは、1:デジタル非対応のレンでありがちなフレア(センサー前での反射光をレンが再反射して、光のベールに覆われる現象)の可能性。2:レン内のカビや埃などによるもの3:フードを取り付けていない場合に起こりやすい斜め方向からの邪魔な光線によるフレアやゴースト4:画面に入り込む強い光線によるフレアやゴーストピントがずれるのは、1:レンのCPUの誤動作2:動体追従が追い付かない(動かない被写体でもずれるのかを確認してみましょう)3:レンの精度が悪い(他のレンでも起こるのであれば、ボディに問題...
5081日前view13
全般
 
質問者が納得失敗を恐れるなら、ご自身の使い慣れたレンを持って行くのが一番よろしいのではないかと思います。それでは回答にならないと思いますので一応おすすめとして私の勝手な意見を書かせていただきます。ーム一本であれば18-105mmf3.5-5.6G VRで基本ほとんどカバーできるかと思います。単焦点を一緒に持って行くのであれば私の好みでは60mmf2.8Gを持って行きます、画角もD90であれば人物撮影に向いていると言われる画角になります。場合によっては単焦点一本勝負も有りではないですか、小さなお子様が一緒ですとレン...
5085日前view14
全般
 
質問者が納得hellebo222さんへその3つの選択肢ならば、私は迷わず3を選択します。(個人的な意見ですが)申し訳無いですが、タムロンの70-300mmレン(1.2)はお勧めしません。どうもタムロンの70-300mmはパープルフリンジ(輝度差の高い被写体の輪郭部に紫色の偽色が発生する現象)が頻発してしまい、好きになれません。*全く同じ環境でレンを(後記しますが)シグマの70-300mmに交換して撮影すると、こちらではパープルフリンジがほとんど発生しませんでした。タムロンの90mmマクロレンは非常に素晴らしいのに...
5530日前view54
全般
 
質問者が納得キットレンでも画質的には問題ありませんが、もう一息の広角~望遠をカバーするニコンのAF-S VR DX 16-85mm F3.5-5.6を私は使っています。24mm相当スタートなので広角レンらしさを楽しめますし、中望遠ならではの描写も可能です。なにより手ぶれ補正が強力で、キットレンよりもシャープです。またD90とのバランスも抜群でとても使いやすいです。キットレンよりややお高いですが、買って損はないレンだと思います。このレンとAF-S VR 70-300mm F4-5.6の2本セットなら最強です。...
5537日前view174
全般
 
質問者が納得こんにちは 回答いたします>D90を使っているのですがD90にFXフォーマットのレンは使えるのでしょうか?これは使えます、1.5倍(望遠)の焦点距離と同じ画角になります>Ai AF Nikkor 35mm f/2Dこれも使用できます、52.5mmと同じ画角なので標準レンとしての使用になります>AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GAi AF35mmとは同じ画角です>D90にDX,FXフォーマットのレンどちらを付けても約1.5倍になるという解釈でよろしいのでしょうか...
5559日前view34
全般
 
質問者が納得私はコレを使ってます。VR70-300にも使えます。プロテクターを付けたままレンキャップが付けられるのが良いです。(いちいち外さなくても良いので)その分、ちょっと値段が高いですけど。http://www.amazon.co.jp/Kenko-67S-PRO1D-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-252673/dp/B000PJ3OQI/毎回プロテクターを取り外しても安い方が良いならコレ。http://www.amazon.co.j...
5538日前view38
全般
 
質問者が納得まず、ボディのAF/MF切替スイッチをAFにしてオート撮影してみてください。 それでAFが作動しませんか? 作動しなければ何らかの問題があると思われます。 シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM はフルタイムMF機能があり、AF作動状態でもピントリングを操作すれば常時MF作動しますよ。
5540日前view92
全般
 
質問者が納得マクロレンが良いと思われます。部分の彩光を考えると200マクロなんか距離を稼げるのでいいかな。旧式AIAF60マクロを持っています、使い勝手は悪くないんですが自分のレンの陰に悩まさせます(笑)スタンスワーク確保できるなら離れたほうが楽だよ。
5095日前view13
全般
 
質問者が納得メジャーブラント物は予算が足りないと思いますよカメラ用品メーカーの物で大きめで実売価格が予算内で参考までカメラ二台 レン五本程度が入るのを実際使った物を勧めます。シンプルなショルダータイプピクスギア リッジIII カメラバッグ サイ:L 実売6千膳後https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124838前の型 リッジII唐津買ってますがコストパフォーマンスは一番w安いなりにクッションがうすかったりしますが実働で問題は出ていません1年も使...
5566日前view32

この製品について質問する