D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"検討"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得D90は、今が一番の買い時でしょう。モデル末期となり、新型が発売を控えている状況ですが、新型に移行してもD90は十分なスペックを持っているし、特に高感度撮影時のノイズの少なさは超一級品です。高級カメラをも越える実力を持っています。初心者の最初のカメラをしては最高のものといえるでしょう。機能がよくて低価格。まずは、D90を購入して腕を磨いて、後々様子を見ながら、高級カメラを物色する。そんな展開が理想的だと思います。D90の後継機種がどのような機能を備えるか分かりませんが、値段が高いことは確実です。高いからとい...
5071日前view28
全般
 
質問者が納得fedorasigmauserさんへ他の方も書かれていらっしゃいますが、K-7はまだリリースして間もない機種であり、更にかなり予約注文があるらしいので、展示に回すだけの余裕が無い見たいですね。その状態でK-7が展示されているところとなると、大型カメラ店(例えばヨドバシカメラ・ビックカメラなど)や、東京のペンタックスフォーラム(http://www.pentax.jp/forum/)と大阪サービスセンター(http://www.pentax.jp/japan/support/repair_entry-j.ht...
5455日前view42
全般
 
質問者が納得pcsさんと同様の考えです。似たような性能のカメラの比較なんて個人の好み、主観の問題です。車で言うならトヨタの○○とホンダの○○、どちらが良いですか?と一緒の質問で性能に大差がないなら乗ってみて自分で決めるしかないです。また車同様、予算が許すならイキナリ高級モデルを購入しても大丈夫です。カメラをある程度していくと必ずレンズが欲しくなります。最初に購入するWズームレンズでは物足りなくなります。安いカメラを買い、残った予算はレンズに回すのが本当は賢い買い方です。ですがカメラも良いのが欲しいのが人情(笑)です。そ...
4695日前view19
全般
 
質問者が納得nikon d90にガンマイクを取り付けたい。だめです。そのカメラには「外部マイク用入力端子」がありません。
4703日前view16
全般
 
質問者が納得F2フォトミック、懐かしいですね。昔使ってました。その後F801やFM2を使い、デジタル一眼はD200から入り、今のメインはD300sを使ってます。私の使用経験から言って、F2フォトミックを使っていて満足できそうなカメラは、候補の中ではやはりD200になってしまいますね。金属性ボディの質感はもちろん、シャッターを切る感覚やタイムラグなど、カタログやスペックに現れにくい部分がD80やD90とは決定的に異なりますので。ただ、肝心の写りは5年以上前のカメラですので、現行のモデルと比べるとやはり見劣りすると考えなけ...
4705日前view19
全般
 
質問者が納得スピードライトは純正以外検討論外です。ガイドナンバーは予算の問題なので、お金があれば最上位機種を購入すべきです。因みに、中古は論外です。
4956日前view70
全般
 
質問者が納得建物っていうのは、ちゃんとした写真かな?カタログに乗せるような。それはキットレンズ程度ではあまり撮れないでしょうね。それにはそれのレンズがほしいです。観光レベルは別として。画質を考えると、18-200は除外したいですね。使い勝手を考えると18-55も微妙なとところです。18-105がいいかな。本当は135mmまで欲しいけど。。画質はそこそこでいい、便利が一番!というなら、18-200で良いでしょう。自分なら18-105に望遠を足しますね。新しい55-300でもいいし、70-300でも。
5007日前view45
全般
 
質問者が納得私も航空機撮影の目的でD90と50Dで散々悩みました。結論はD90とAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)のセットが最良かと判断しております。確かに連写速度とAF性能はD50のほうが高いです。しかし、画質を考えたとき50Dの画質は白っぽく、どうも好きになれませんでした。よくよく調べてみると50DはD90よりダイナミックレンジが狭いため発色が鮮やかでないことが判明。ベストショットの発色が気に入らないって・・・悲しいじゃないですか!それに、航空機撮影の場合...
5104日前view31
全般
 
質問者が納得初心者にエントリークラスが良いと言うのは、シーンモードがある、ガイドが有り使いやすい、アートフィルターなどで遊べる、小型軽量低価格である。エントリークラスはカメラまかせのオート主体に対しミドルクラス以上は2つのコマンドダイヤル良質なペンタプリズムファインダーなど操作が難しいが撮り手の意思が反映させやすいマニュアル主体の造りです。その両方の撮影スタイルを選べるミドルクラスにシーンモードを搭載したのがCanon EOS 60D、Nikon D90とD7000です。Kiss X5と比べてもミドルクラスとしての差別...
4801日前view239
全般
 
質問者が納得実際に使ってみてそれで良いならいいと思います。ただ、AF性能が少しどうかと思ったので自分なら買いませんね。奈良の大仏のところは相当暗いですからね。まぁピントは合うでしょうけど。動きものを撮るならやめておいたほうが無難です。運動会だとデジカメと大して変わらないかもね。
5063日前view45

この製品について質問する