D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得D90が売れれば、他社も追随するでしょう。panasonic&olympusは、マイクロ4/3規格で(レフでは無い)レンズ交換型のデジカメは、動画機能が入ってくるでしょう。また、ビデオで実績のあるSONYも後を追うでしょう。
5764日前view27
全般
 
質問者が納得画質やサイズを落とせば見ることは出来ると思いますが、そのデジカメのファイル形式がわからないといけません。またある程度のPC知識も必要です。一番簡単で知識も必要ないのは、そのデジカメの画面をそのままその携帯で撮る事です。
5060日前view24
全般
 
質問者が納得呼びましたでしょうか。厳密には仕事場にD40があり、私的利用のためにD90を買った者ですが。まず、手に取った瞬間に分かると思いますよ。液晶画面が凄く綺麗。ボタン類も使いやすくなってますし、シャッターの音が素敵になってます。画質も格段に上がってます。更に写真を撮るのが楽しくなりましたよ。
5380日前view36
全般
 
質問者が納得コンデジと違い、デジイチは、購入後にも、撮影状況に合わせ、被写体に合わせた設定をある程度、柔軟に且つ臨機応変にする必要がありますので、それらを勉強して行くつもりがおありなら、D90でも大丈夫だと思いますが…手軽に、且つ勉強もせずに、失敗写真を作らないとなると、コンデジの方が圧倒的に優位ですよ。購入後に、試行錯誤しながらって言ううちに、飽きる可能性もありますから…まずは、今までに発売されたカメラ雑誌を、図書館などでざっと読まれて、入門機と中級機の違い、撮影に必要な知識、アクセサリー、レンズなどを勉強してみては...
5063日前view27
全般
 
質問者が納得う~ん、デジタル一眼レフはスペックが高ければいい写真が撮れるというものではないので、必ずしもスペックが高いものがベストとはいえませんが、たしかにK-7のスペックは魅力ですよね。まず、D90はプログラムオートを使うと露出はオーバー気味になるので、個人的には良いとは思っていません。ただし、一般的にはちょっと派手目の設定は人気のある設定とも言えますので、一般人からみると、D90は撮りやすく、出来上がった写真も綺麗に撮れる良いカメラといえるのではないでしょうか?また、マニュアルで設定してしまえば関係ないですしね。で...
5453日前view75
全般
 
質問者が納得ご存知のようにデジカメは1年で新製品がでてきます。出るたびに買っていてはお金がいくらあっても足りません。それにひきかえレンズは一生物です。私は始めにニコンED18-70mm、ED70-300mm(VRではない)を買いましたが2本とも使い物にならず買い換えました。ほんとはニコン17-55mmが欲しかったけど予算の関係でシグマの18-50mm(F2.8)、ニコンVR70-200mm(F2.8)です。カメラを1~2ランク落としてもレンズだけは良いものが欲しいですね。お尋ねの18-200mmクラスはニコンもタムロン...
5483日前view35
全般
 
質問者が納得今買うのなら、具体的な理由がない限りD90にした方がいいと思います。エントリークラスはD5000の登場で今後はD4ケタへと移行するものと思われます。D60はD40系のボディに改良を重ねており、モニターの小ささやファインダーの見にくさなどあらゆる面でD90とはクラスが違います。ライブビューや動画撮影機能が必要でなくても、今後2年間ほどは使い続けたいのならD90です。D90はD300のエッセンスを注入したコンパクト機なので画質も良くISO800でも全く問題ありません。画像などの様々な設定も細かくて広い用途に応え...
5484日前view43
全般
 
質問者が納得F2フォトミック、懐かしいですね。昔使ってました。その後F801やFM2を使い、デジタル一眼はD200から入り、今のメインはD300sを使ってます。私の使用経験から言って、F2フォトミックを使っていて満足できそうなカメラは、候補の中ではやはりD200になってしまいますね。金属性ボディの質感はもちろん、シャッターを切る感覚やタイムラグなど、カタログやスペックに現れにくい部分がD80やD90とは決定的に異なりますので。ただ、肝心の写りは5年以上前のカメラですので、現行のモデルと比べるとやはり見劣りすると考えなけ...
4700日前view19
全般
 
質問者が納得私はD90ユーザーです。そしてα550は自分の親父がユーザーです。たまに撮った物などを見せ合ったりしているんですが、それぞれにメリット・デメリットはありますね。α550は液晶が凄くキレイです。撮ってすぐにモニターチェックすると同じものを撮ってもD90よりも色が鮮やかに表示されます。しかし、現像してみるとさほど差は無いように見えました。SONY機種の液晶モニターはNikon機種より長けていると思いますね。まず、『背景をぼやーっと・・・』というのはレンズや設定でどの機種でもピントを手前のものに合わせるだけで可能...
5091日前view29
全般
 
質問者が納得撮影対象を全て網羅しようとすると、D90だと10万では足りないと思います。D90だと18-200mmのレンズキットがありますが、風景は問題ないですが、競馬やディズニーランドのショーとなると足りない(望遠側が)かもしれません。ちなみにD90の18-200mmのレンズキットは価格.comの最安値で¥135,492でした。背景をぼかした写真を撮りたいのであれば単焦点レンズ(ズームが出来ないレンズ)が必要になります。純正のレンズなら35mmf1.8が安くて¥22,998。まぁ競馬も背景をぼかした写真もどの程度の出来...
5037日前view41

この製品について質問する