D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"素人"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得TUMIにも、ブリーフケース型のコンピューター、カメラバックがあります。リングフラッシュがちょっと難物ですが、どうにか入るだろうと思います。その機材だけ運べばよいのか、他にも何かを運ぶ必要があるのか、仕事?(ブリーフケース型?)、プライベート、山登り(バックパック)など、シチュエーションにもよります。私は、仕事でその程度の装備+ノートコンピュータ+若干の書類を運ぶ場合は、ナヌープロのタンゴを使います。リングフラッシュがなければ、f.64のブリーフケースも選択肢に入れます。リングフラッシュと言うことで、マクロ...
5153日前view29
全般
 
質問者が納得絞り開放、とは、たとえばF3.5-22のレンズを使った場合F3.5で撮影することです。こうするためには、まずカメラの露出モードを絞り優先にします。ニコンの場合、カメラを上から見下ろして右側にあるダイヤル(もしくは液晶内の表示)をAにあわせます。次に、絞りを3.5に設定します。これはカメラ右側前後のダイヤル(右手親指、もしくは右手人差し指でまわせる位置にあります)で設定します。この設定をして撮影すると、絞りは常に3.5で、明るさによってシャッタースピードだけが変わって適正露出になるようにカメラがコントロールさ...
4836日前view24
全般
 
質問者が納得一般論で言うならば、KissX4の方が全般的にオートフォーカスが速く、発色の良い写真が撮れると思います。フルハイビジョンの動画も撮影出来るので、そういった点でもコストパフォーマンスは高いでしょう。女性をターゲットにしたカメラでもありますので、旅行に持って行くにはサイズ的なメリットもあるでしょう。ただ、非常に高画素数の撮影素子を使っているので、使うレンズを選ぶカメラでもあります。対して、長く使っていく上でメカとしての堅牢性やフォーカスの精度、レンズとボディの相性といった部分を考えるとD90の方に軍配が上がりま...
4918日前view27
全般
 
質問者が納得はじめましてデジタル一眼が初めてなら、より安価な入門機から始められた方が出費が小さくて済みそうですが、今後末永く趣味として考えられるのならばD90はよい選択だと思います。キヤノンでD90相当は近々発売されるEOS60Dですね。①D90はどちらかというと入門機よりの中級機で、7Dはプロユースも想定された中級機です。D90の方が初心者に優しいです。7Dはある程度経験のある日と向きです。②A3ノビ印刷くらいまでは差はほとんどありませんので現実的には問題無いと思います。PCで等倍観賞する趣味があれば差が分かると思い...
5014日前view44

この製品について質問する