D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"詳しい方"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得Jpeg Analyzer をダウンロードしたら、ファイルを解凍。解凍して出来たフォルダーを開いたら、Jpeg Analyzerのアイコンがありますから、調べたい画像をドラック&ドロップ、で見ることができます。追記総レリーズ回数は、解析画面の下段に書かれています。Jpeg Analyzerは、インストールするタイプのものでは無いので、デスクトップ上で使うか、Jpeg Analyzerをフォルダーごと任意の場所に置きショートカットを作って、使用すると良いと思います。
4891日前view123
全般
 
質問者が納得回答失礼致します。マクロレンズでの撮影は経験がないのですが、結局は使えるレンズでお悩みなのでしょうか?ペンタックス純正のレンズ、もしくはニコンかキャノンの純正のレンズが良いということでしたら、マクロレンズの焦点距離は普通50mmか100mmだったと思いますので、三社の中級機に装着して、計6回、お店で試し撮りされてはいかがですか?SDカードを持参してみて、後でPCで見てみると良いと思います。ちなみにどうしてニコンはD90なのですか?現行のD7000が本当に素晴らしいので、案に加えていただけるといいかと思います...
5213日前view31
全般
 
質問者が納得写真を撮る上で、どちらがより設定を細かく出来るかがポイントとなります。画素数はCMOSやCCDなどのイメージセンサーの単純な目の細かさ、シャッタースピードは設定です。これらがカメラのクラス分けの目安となっています。KissX3はエントリー機と呼ばれる入門クラスで、誰がとってもそれなりの写真が撮れることが一番重要な項目となっており、マニュアルで設定できる範囲も中級機に比べると少なくなっています。D90は中級機と呼ばれるクラスになり、エントリー機のようなカメラ任せの撮影も可能ではあるものの、表現の範囲を広げるた...
5500日前view29
全般
 
質問者が納得一番のポイントは、「赤ちゃん目線」ですね。もう、寝っ転がるつもりで、赤ちゃんと目線の高さを合わせてください。ライブビューを有効に使って、カメラを地面に置いちゃったほうがいいかもしれません。もちろん、上から下から右から左から、いろいろたくさん撮って、たくさん残してあげてくださいね。
5238日前view75
全般
 
質問者が納得NikonD300ユーザーです。質問者様は初心者の方でしたら機能が充実しているD90がおススメですね。私もセカンド機を買うなら絶対にD90にします。ムービー機能がありますがまず一眼レフカメラで動画を撮ることは少ないですね。個人的にはD90をおススメします。D5000はガイド機能というものがあってこんな写真が撮りたいと思ったときはガイド機能に従って撮影をすれば思ったとおりの撮影ができるという機能がついています。Nikonに比べてキャノンは画素数が極端に多いのが特徴の一つだと思います。ですがA4サイズの用紙にプ...
5518日前view25
全般
 
質問者が納得一眼レフにはフィルム・デジタルを問わずマウントといわれるレンズとカメラを取り付けるための口金があります。これは各社が色々な機能や性能を引き出すために色々な工夫がされていて会社が違えばもちろん、同じ会社の中でも昔と今では違う事が殆どです。(マニュアル時代には数社が同じマウントを使っている事はありました)最近はフォーマットも増えた分同じ会社の中でもマウントを複数持っている場合もあります。ご質問のレンズですがCanonのEFマウントのレンズになります。と言うことはCanonのEFマウントのボディなら装着して使う事...
5276日前view25
全般
 
質問者が納得やはり見た目は重要ですし、サイバーショットが良いのではないでしょうか。ただし、Tシリーズは要注意点があります。買ってしばらくすると(2年くらいが多いようです)手ぶれ補正が誤作動して振動して撮影できなくなります。私もTシリーズを2機種購入した経験ありますが、両方ともなりました。ユーザーに非は無いのですが、ソニーは非を認めませんので修理に一万以上かかることを覚悟する必要あります。ネットで"サイバーショット""振動"と検索するといろいろ見れます。事前対策案としては下記です。...
5301日前view28
全般
 
質問者が納得まずその羽が動かないというのはどういうときの症状か。です。もしレンズマウント側の絞りの駆動ピンを動かして羽が動かないのであれば故障です。しかしカメラ本体に取り付けて、レンズを自分に向けて見た場合には絶対に絞りは開放のままです。これは、絞り開放でファインダーの視認性アップのため。シャッターが走る直前にはちゃんと設定した値まで絞り込まれます。またD90で撮った写真が暗いのは設定の問題です。マニュアルで撮って露出がアンダーか、シャッター優先で光が足りずにアンダーか、露出補正がアンダー(-)かです。絞り優先かプログ...
5541日前view19
全般
 
質問者が納得D90を使っていて今更使いこなせるかどうか心配するのもどうかと思います。どれでも大丈夫。NIKONの一眼レフを選択すればレンズ資産も活かせますね。高いのが駄目なら、D3100とかD5100とかのエントリーモデルでどうでしょう。D90で何が物足りないのか考えて補足されると、それを満足するシステムを推奨してくれる方もいるでしょう。D90を使いこなして、満足できない人を「初心者」とは呼びません。ですよね、S90かP90と思いました。中古ではなく入門機がいいです。取り敢えず使ってみて、一眼レフってこんなに素晴らしい...
5077日前view24

この製品について質問する