D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得電源を切り、レンズを外し、レンズ側とボディ側のマウントの接点をチェックしてみて下さい。レンズ側には金色の小さなポッチが5つ突起していて、スプリングが効いていて、押せば引っ込む仕組みです。それが引っ込みっぱなしになっている等の異常があれば接触不良が考えられます。ボディ側マウント内側の天井部分に、それを受ける金属があります。両方を綿棒で拭いてみて下さい。それで駄目なら修理に出すのがベストです。購入した店に持って行き、ニコンかシグマかどちらの修理が必要かを判断して貰うのが良いでしょう。
5190日前view48
全般
 
質問者が納得D5000で使用していたレンズは、D90でも使うことができます。(標準・望遠関係なく)D90が気になっているということですが、何が気になったかが、(回答する側としては)気になるところです。この世代のデジ一のリリースは、フラグシップ機D300のセンサーを利用してミドルクラス機のD90が発売され、さらに、同じセンサーで、エントリーモデルのD5000が発売されました。つまり、写りの面では、センサーレベルではD5000とD90は同じであるといってもいいものです。後発の分、D5000のほうが優れているところもあります...
5190日前view31
全般
 
質問者が納得D90の内蔵フラッシュは分かりません。バッテリーグリップMB-D80は単3形電池6本使用します。フラッシュ用の電池は先の回答者様も言われていますeneloop(ニッケル水素充電池)がチャージ時間が安定しておりお薦めです。アルカリ電池は4本使用のスピードライトで約180回の連続発光が出来ますが、発光数が増える毎にチャージ時間がかかりシャッターチャンスを逃がす可能性もあります。しかし、予算の関係もありますしフラッシュ無しの撮影を基本とされていますので国内メーカーのアルカリ単3形乾電池でいいと思います。チャージ時...
4850日前view31
全般
 
質問者が納得D90の標準ズームだと・SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)だけになってしまいますね。タムロンの方であればA016の17-50/2.8がAPS-C用の標準ズームです。・TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)は35ミリフルサイズ用の標準ズームですので、D90に付けると実質42ー112mm程になり、広角側がほどんと無くなってしまいます。またフル...
5364日前view100
全般
 
質問者が納得大前提にあるのは、「35mm判換算で」の条件になることです。D90はニコンDXフォーマット(APS-Cサイズセンサー)になるので、レンズの焦点距離x1.5をした数値で考えてください。35mm判換算して50mm前後のレンズを標準レンズといい、それよりも広い範囲が写るレンズ(35mm~24mmくらい)を広角レンズといいます。さらに広い範囲が写るレンズ(20mm以下くらい)を超広角レンズと言ったりします。ズームレンズの場合は、50mm前後の画角をカバーしているものを一般的に「標準ズームレンズ」といいます。18-5...
5109日前view23
全般
 
質問者が納得D7000・D5100・D3100という現行機種なら、どれでもいいでしょう。http://photoframe.clearstars.net/img/photo/raw_580.jpgこれはそのレンズとD5100の組み合わせで撮ったものです。D5100とD3100なら、単体露出計を別途用意すれば非Aiレンズも使えるので、D7000よりも面白いかも?
4863日前view25
全般
 
質問者が納得かなり悩む選択ですがNikon D90+MB-D80+SIGMA APO TELE CONVERTER 2x EX DGが良いと思います。カメラが2台になれば、D60にAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRD90にAF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F1:4-5.6Dという組み合わせが可能になるので、レンズ交換で、ゴミ混入やシャッターチャンスを逃す事も少なくなります。
5201日前view32
全般
 
質問者が納得コストパフォーマンス優先でしたら、ニコンから、「ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75 」が、出ています。http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do使用レビューは、検索するとかなり出てきますから、そちらを参考に。予算は2万円以下だと、中古でもかなり厳しいと思います。
5220日前view27
全般
 
質問者が納得④D90ボディを購入し55-300VRⅡを購入(55-200VRはオークションで売却)というのはどうでしょうか? これならボディを入門機からミドルクラスへ更新して望遠も300㎜までのばすことができますし無駄もないと思います。 18-55の画質に不満ということもあるかもしれませんが、確かに18-105のほうがランク的には上だと思いますが、劇的な変化は期待しないほうがいいです。 室内ので人物撮影などが多いようであれば別途30㎜から50㎜くらいの単焦点レンズとスピードライト(ストロボ)を購入するほうが撮影の幅が拡...
5222日前view36
全般
 
質問者が納得カメラボディのフォーカスモードセレクトもAFになっていますか。 撮影モードダイヤルをスポーツモードにすると、上部の表示パネルにフォーカスポイント11点が表示されませんか。 出ないようであればカメラの不具合のようです。ニコンサービスセンターに問い合わせして下さい・ 修理センターナビダイヤル:0570-02-8200(9:30~18:00) 補足について D90はシャッターボタン半押しでピント合わせします。(半押しAFレンズ駆動の設定が出来ない) 半押し機能が動作しないようでしたら故障と思われますので、上記...
4441日前view186

この製品について質問する