D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"値段"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得はじめましてデジタル一眼が初めてなら、より安価な入門機から始められた方が出費が小さくて済みそうですが、今後末永く趣味として考えられるのならばD90はよい選択だと思います。キヤノンでD90相当は近々発売されるEOS60Dですね。①D90はどちらかというと入門機よりの中級機で、7Dはプロユースも想定された中級機です。D90の方が初心者に優しいです。7Dはある程度経験のある日と向きです。②A3ノビ印刷くらいまでは差はほとんどありませんので現実的には問題無いと思います。PCで等倍観賞する趣味があれば差が分かると思い...
5511日前view44
全般
 
質問者が納得やはり見た目は重要ですし、サイバーショットが良いのではないでしょうか。ただし、Tシリーズは要注意点があります。買ってしばらくすると(2年くらいが多いようです)手ぶれ補正が誤作動して振動して撮影できなくなります。私もTシリーズを2機種購入した経験ありますが、両方ともなりました。ユーザーに非は無いのですが、ソニーは非を認めませんので修理に一万以上かかることを覚悟する必要あります。ネットで"サイバーショット""振動"と検索するといろいろ見れます。事前対策案としては下記です。...
5495日前view28
全般
 
質問者が納得先ずは、カタログをお読み下さいそうすると、両者の動画撮影の大きな差が見えてくるでしょうD90はかろうじてハイビジョン映像を記録できるのに対して、X4はフルハイビジョンでの撮影が可能です。D90は、1280×720、24コマ/秒 を1カット最大5分、Motion-JPEG形式で録画できますKiss X4は、1920×1080、30コマ/秒 を1カット最大12分、MOV形式で録画できますどちらが綺麗かと云う点では、フルハイビジョン30コマ撮影が出来るX4に軍配が上がります。X4を使って動画を録りましたが、ライブ...
5599日前view37
全般
 
質問者が納得D90が出る前のニコンの上から下までのランクはD3D700D300D80D60D40上から順に値段が高く、機能が豊富で、上級者向けでした。D90はD80の後継機で、D60はエントリークラスのカメラです。D90と同世代のD60クラスのカメラは今年発売されたD5000です。機能的にはD90に近いものがあります。そして先日、D60の正常進化版で、ランク的にはD40クラスとして発売されたのがD3000です。さて、D90とD60の違いですが、機能はランクが上で世代が新しいD90のほうが当然上です。またセンサーD90:...
5901日前view34
全般
 
質問者が納得どちらの機種も位置づけ的には「中級機」。性能的にもどっこいどっこい。迷うのも当然かも知れません。(笑)どちらを買っても大差は無いのが事実ですが、カタログスペックを比較すれば当然違いがあります。その違いを見て自分の欲しい性能をより満足しているのはどちらなのか。?それで決めてしまうのもイイですが私としては、「触って、操作して」どっちがより自分としては使いやすいか?を基準にしてしまっては。?メニューの使い勝手、メニュー階層の深さと記述内容が解りやすいか。これは現場で設定をたびたび変更する時などにかなり重要なポイン...
6028日前view58
全般
 
質問者が納得現在お使いのレンズが18-105mm 3.5-5.6Gのとの事ですが、16-50mm等の短焦点のズームレンズを購入されるのは勿体ないように感じます。18-105mmのズームレンズで通常の撮影域をカバーしておりますので、重さを気になさっているとか、F3.5~5.6の明るさでは撮影に満足されていないのであれば購入されるのがよろしいかと思います。105mm以上のズームレンズを購入されて、もう少し違う撮影をされるのも良いかも知れません。撮影なさる場所がライブハウスやクラブなどとの事ですが、結構暗い室内がメインでしょ...
6032日前view38
全般
 
質問者が納得D90オーナーです。過去にSB-600、現在SB-900を使用していますニコンのスピードライトは調光性能に定評がありますので予算が許せば純正品が良いかと。純正SB-700が価格的に良いかと思います。縦横いずれにも角度が調整出来る、ガイドナンバー(ストロボ光の強さ)もSB-400よりも強いです。また、格安で入手できるのであれば一代前のモデル、SB-600も有りかと思います。もし、多少予算オーバーでも良いのならば、SB-900というスピードライトがイチオシです4万円代中盤くらいの価格熱問題が指摘されていますが、...
5112日前view55
全般
 
質問者が納得ライブの写真とのことですが、薄暗い会場なんですよね?フラッシュを使用すると、どうしてもその場の雰囲気が損なわれてしまいます。仮にバウンスさせて撮ったとしても、全体の雰囲気が変わってしまい、ライブの雰囲気は出ません。臨場感を出すには、フラッシュを使用するより、明るいレンズ+高感度設定で撮るのがセオリーです。D90の高感度撮影は定評がありますので、ISO1600でも十分常用できます。F1.4やF1.8クラスの単焦点か、最低でもF2.8通しのズームレンズを装備、ISO感度を1600~2000程度に設定し、絞り優先...
6045日前view41

この製品について質問する