D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"440 - 450 件目を表示
全般
 
質問者が納得新品と表記されていれば、問題の無い商品です。店の規模・サポートなどで価格に差が出ているものと思われます。
6016日前view40
全般
 
質問者が納得性能としての違いや仕様の違いは、他の回答で十分だと思います。ただD90で使うなら、そう大きな差は無いですね。同じ条件で同じ物を撮り比べても、極端に撮影条件の悪い状況(極端な逆光など)でもその差はほとんど見えないでしょう。私的にD3でAi AF NIKKOR 50mm f/1.8を使っていますが、非常に性能の良いレンズです。あと、接写に使う際、中間リングなどを使用する場合や、ベローズユニットに逆付けする場合などは、絞りリングが無いと撮影が出来ません。まあそういう機会はほとんど無いかもしれないですが、絞りリング...
5093日前view14
全般
 
質問者が納得現在お使いのレンズが18-105mm 3.5-5.6Gのとの事ですが、16-50mm等の短焦点のズームレンズを購入されるのは勿体ないように感じます。18-105mmのズームレンズで通常の撮影域をカバーしておりますので、重さを気になさっているとか、F3.5~5.6の明るさでは撮影に満足されていないのであれば購入されるのがよろしいかと思います。105mm以上のズームレンズを購入されて、もう少し違う撮影をされるのも良いかも知れません。撮影なさる場所がライブハウスやクラブなどとの事ですが、結構暗い室内がメインでしょ...
6017日前view38
全般
 
質問者が納得D90オーナーです。過去にSB-600、現在SB-900を使用していますニコンのスピードライトは調光性能に定評がありますので予算が許せば純正品が良いかと。純正SB-700が価格的に良いかと思います。縦横いずれにも角度が調整出来る、ガイドナンバー(ストロボ光の強さ)もSB-400よりも強いです。また、格安で入手できるのであれば一代前のモデル、SB-600も有りかと思います。もし、多少予算オーバーでも良いのならば、SB-900というスピードライトがイチオシです4万円代中盤くらいの価格熱問題が指摘されていますが、...
5098日前view55
全般
 
質問者が納得夜間に90m離れてスケボーを撮るのでしょうか?それならhttp://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_400mmf28d_ed_vr.htmくらいのでないと。それでも感度は目いっぱいに上げて絞り開放にしないと被写体ブレで全く写りません。「夜間」と「スケボー」が別ならまた違ってきますが。.
6021日前view43
全般
 
質問者が納得1mなら、VR 18-105mmが基本。もっと近くまでよって、シグマ 10-20mmでも面白い。VR 70-300mm、望遠だと面白みに欠ける。VR 35mmF1.8G、は夜でなければ使わないかな。
6023日前view37
全般
 
質問者が納得最新機種で値段の手頃なD3100か、ロングセラーのD90か、迷いますよね。昨日、自分も迷いましたがD90の18-105を買いました。理由としてはダイヤルが多いので操作しやすい、連写スピードが早い、ユーザーが多いためネットでの情報が多い、発売当初の半値くらいの値段、あとはどっしりとしたデジイチらしさがあり持ちやすいことが魅力的でした。あと、シャッター音が素敵なんです。D3100に搭載されているガイドモードも実際には使わないだろうし、画質も極端には変わらないでしょうしね。よいカメラライフを☆彡
5340日前view22
全般
 
質問者が納得18mmであれば、27mm相当の広角で撮影できるので問題ないと思います。それ以上の広角で撮りたいのであれば、10-20mmクラスのレンズがいいでしょう。ただし、角度が変わっただけで歪んだ表現が大きくなりますし、自分の足が写りこんだりしますので、その点を気をつけましょう。・シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM・タムロン SP 10-24mm F3.5-4.5 Di II
6023日前view31
全般
 
質問者が納得RAWで撮影していれば可能です。RAWであればモードをモノクロにして撮影していてもカラー情報は残っています。JPEGでしか撮影してないなら「戻す」のは不可能です。フォトショップを使って「ぬり絵」することはできます。あなたのセンス次第では完璧なカラー写真になります。
6023日前view44
全般
 
質問者が納得鳥の飛び立つ瞬間などはたとえD3の秒間9コマでも足りないことがあります。ここぞという瞬間にワンショットを決めることが多いので、連写枚数はあまり気になりません。シャッターのレリーズラグの方が重要になるでしょうが、D90も50Dも問題になるほど長くはないと思います。TVCMではありませんが、カシオの新機種のような秒間数十コマ撮影可能なコンデジも面白いかもしれません。野鳥の世界ではフィールドスコープ+コンデジがトレンドです(デジスコ)。.
6026日前view39

この製品について質問する