D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"色"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得何を撮影するのかにもよりますが、X10が良い気がします。一眼では無いし、レンズ交換も出来ませんが常用カメラとしては出来が良いカメラです。http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/x10/PENはミラーレス一眼と呼ばれているカメラです。コンデジと一眼レフの中間に位置するカメラで、レンズ交換可能です。一方X10は、レンジファインダーカメラで、レンズ交換は出来ませんが、メーカーのこだわりを感じるカメラです。
5018日前view15
全般
 
質問者が納得被写体が何かわかりませんが、無難なのは純正のAF-S35mmF1.8Gです。 価格も高くはありません。 近い焦点距離ではSIGMAの30mmが対抗馬(賛否が分かれるレンズですが私は好きです)お金に糸目を付けないのならカールツアイス上位レンズをどうぞ。余計なお世話ですが、お金がないならヤフオクでAi Nikkor50mmを買いましょう。 昔のフィルム時代の標準レンズとして量産されているので多く流通していますし、つくりもしっかりしています。 うまくいけば5000円くらいで入手できます。ただし、MFですし、マニュ...
5846日前view38
全般
 
質問者が納得一般論で言うならば、KissX4の方が全般的にオートフォーカスが速く、発の良い写真が撮れると思います。フルハイビジョンの動画も撮影出来るので、そういった点でもコストパフォーマンスは高いでしょう。女性をターゲットにしたカメラでもありますので、旅行に持って行くにはサイズ的なメリットもあるでしょう。ただ、非常に高画素数の撮影素子を使っているので、使うレンズを選ぶカメラでもあります。対して、長く使っていく上でメカとしての堅牢性やフォーカスの精度、レンズとボディの相性といった部分を考えるとD90の方に軍配が上がりま...
5347日前view27
全般
 
質問者が納得使えるレンズの少なさを改善するならD90になるのでは。D3000もD5000もD40と同じレンズ内モーターが付いたレンズでないとAFが使えませんよ。D90は大きく重くなってしまいますが・・・高感度ノイズはカメラだけで何とかしようとするとさらに上のクラスのD300sやD700、はてはD3sまで選択肢に入れないといけなくなっちゃいますよ。高感度ノイズはパソコンのレタッチソフトやいろんなレタッチテクニックでカバーする方が費用も少なく現実的だと思います。ポートレートメインでの使用ならカメラはそのままにしてSB600...
5641日前view27
全般
 
質問者が納得カメラのモニターとPCのモニターでは違うのが当たり前と思ったほうがいいです。 また、PCのモニターとプリントも違うモノです。 無償のソフトでも ある程度、明るさ、コントラスト、彩度の調整は可能です。 さらに凝った編集をするなら純正のソフトを使ってみてください。 2ヶ月はトライアルで無料で使えますよ。
5642日前view28
全般
 
質問者が納得とりあえずTAMRONの28-75mm/F2.8辺りをお勧めしておきます。http://kakaku.com/item/10505511961/広角は厳しいですが、滝なら準広角~中望遠辺りが使い易いですし、本格マクロには及びませんがマクロ的な使い方も可能です。また室内外の子供ならポートレートに定評がある明るい標準域のレンズは有効ですしね。それに値段が手頃ってのも大きいです。
5411日前view56
全般
 
質問者が納得はじめましてデジタル一眼が初めてなら、より安価な入門機から始められた方が出費が小さくて済みそうですが、今後末永く趣味として考えられるのならばD90はよい選択だと思います。キヤノンでD90相当は近々発売されるEOS60Dですね。①D90はどちらかというと入門機よりの中級機で、7Dはプロユースも想定された中級機です。D90の方が初心者に優しいです。7Dはある程度経験のある日と向きです。②A3ノビ印刷くらいまでは差はほとんどありませんので現実的には問題無いと思います。PCで等倍観賞する趣味があれば差が分かると思い...
5443日前view44
全般
 
質問者が納得先ずは、カタログをお読み下さいそうすると、両者の動画撮影の大きな差が見えてくるでしょうD90はかろうじてハイビジョン映像を記録できるのに対して、X4はフルハイビジョンでの撮影が可能です。D90は、1280×720、24コマ/秒 を1カット最大5分、Motion-JPEG形式で録画できますKiss X4は、1920×1080、30コマ/秒 を1カット最大12分、MOV形式で録画できますどちらが綺麗かと云う点では、フルハイビジョン30コマ撮影が出来るX4に軍配が上がります。X4を使って動画を録りましたが、ライブ...
5531日前view37
全般
 
質問者が納得白のペーパー背景紙をダイレクトに赤い壁に張ると 後の赤が透けて見えたりしますし 回りからの 壁からの反射光が被りの原因になったりもしそうですね それこそ白の「プラダン」や白の発泡スチロールの3x6判(90x180cm) で赤い壁をカバーしたり<撮影セットを2枚を屏風の様に繋いで 囲ってしまう事をオススメしますよ。 また照明の種類は統一化する事をオススメします. 出力的に撮影には足りない天井照明を充てにするのなら しっかりした三脚と リモートスイッチ ミラーアップ活用で 蛍光灯のは統一しまし...
4935日前view32
全般
 
質問者が納得D3100ユーザーです。まずニコンかキャノンかですが質問者さんの場合、ニコンにするべきだと思います。数値上の比較は大事だと思いますが形や手触りなど数値化できない所を優先されたらどうでしょうか。最初にキャノンを買うとレンズ資産の関係でニコンには戻れません。予算が6万円までなら現実的にD90は無理です。D3100を買いましょう。その場合、レンズを買い足し、腕を上げてお金を貯めて中級機を買いましょう。ボディーを長く使いたいのならば予算を上げてD90を買うといいと思います。D90はかなり安くなってきてますし気に入っ...
5290日前view41

この製品について質問する