D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得付属レンズの映せる範囲が違います。添付の写真は18mm,50mm,200mmで撮った写真です。18-200mmなら左から右までの範囲でズーム出来ます。18-55mmなら左から真ん中までの範囲になります。
4872日前view35
全般
 
質問者が納得しょぼいなんてことはないですよ。 28ミリ相当の広角から158ミリ相当の中望遠までカバーするので使いやすいと思います。 子供さんを撮るのに、いちいちレンズを交換してはいられないので、ズームでいろいろなシチュエーションに対応するのが得策だと思います。 ただし、やや暗いレンズですので屋内ではシャッター速度が遅くなります。 D90は比較的高感度に強いので、屋内ではISO感度を400~800程度まで上げてみましょう。 カメラを使いこなすには、まず取扱説明書を熟読して機能を把握することです。 それから撮影したい対象...
5252日前view21
全般
 
質問者が納得今はD90を持っていて前にD60を使っていました。 D60の軽さが良くてD40を買い足しました。 D90とD60の最大の差は動体への追従性能ですね。動く物体にはD60はブレまくりです。 画質はD60とD90の差は比べないと解りません。 風景にはD60で問題ありません。 人物がスポーツの撮影でなくフォトであればD60で問題ありません。 ということで将来発展性を考えていなければD60もありですね。 補足 レンズですがAF-S DX 18-105G VR より シグマ18-125mmDC OS HSMの...
5443日前view14
全般
 
質問者が納得単焦点レンズの事が理解していないようですね。 **mm F**等あるレンズは 単焦点レンズでしてズーム機能がなく その焦点距離のみでの撮影になります。 D90のWレンズキットはないようですね^^; もっと望遠の焦点距離が欲しいでしたら タムロン18-270mmがいいでしょうね。 >なんとなくですがわかって・・ その割には焦点距離が分かってないので まだ全くに等しいですよ。 >AF-S DX 18-105G VR レンズキット ってありますが18-200G ・・・ はい。カバーします。
5656日前view14
全般
 
質問者が納得電源を切り、レンズを外し、レンズ側とボディ側のマウントの接点をチェックしてみて下さい。レンズ側には金色の小さなポッチが5つ突起していて、スプリングが効いていて、押せば引っ込む仕組みです。それが引っ込みっぱなしになっている等の異常があれば接触不良が考えられます。ボディ側マウント内側の天井部分に、それを受ける金属があります。両方を綿棒で拭いてみて下さい。それで駄目なら修理に出すのがベストです。購入した店に持って行き、ニコンかシグマかどちらの修理が必要かを判断して貰うのが良いでしょう。
4879日前view48
全般
 
質問者が納得私はD90で撮影したことが無いため何ともコメントできません。 他のサイトの口コミなどを参考にされてはいかがでしょうか。 kakaku.comのD90クチコミ↓ http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711145/ デジタル一眼で何を撮ろうと思っておられますか? 初めて購入されるのでしたらレンズッキットをお勧めします。 撮影対象が花や自然、旅行、結婚式、運動会など色々考えておられるのでしたらレンズキットは18-200をお勧めします。 メーカー(ニコン)も質問者さんのような方を想定して...
5720日前view13
全般
 
質問者が納得レンズが太く見えるのは気のせいでしょうか気のせいではないですよ。基本的に中級機種のレンズキットのレンズは太いレンズが多いです。ゴツイという点がコンデジにはない一眼ならではの点だと思います。逆にあまり細すぎるのも変に見えると思いますよ。どうしても気になるようでしたら、カメラ屋でタムロンやシグマのレンズを見てみてはいかがですか?それで気に入ったレンズがあるようなら、そのレンズ+カメラボディ単体で購入してみてはいかがでしょうか。
5049日前view37
全般
 
質問者が納得D5000で使用していたレンズは、D90でも使うことができます。(標準・望遠関係なく)D90が気になっているということですが、何が気になったかが、(回答する側としては)気になるところです。この世代のデジ一のリリースは、フラグシップ機D300のセンサーを利用してミドルクラス機のD90が発売され、さらに、同じセンサーで、エントリーモデルのD5000が発売されました。つまり、写りの面では、センサーレベルではD5000とD90は同じであるといってもいいものです。後発の分、D5000のほうが優れているところもあります...
4879日前view31
全般
 
質問者が納得D90は中級機にジャンル分けされます。X4は入門機です。基本的な作りが違います。一般的に中級機になると、・ペンタプリズムを使い、ファインダー性能が高い。・電子ダイヤルが前後2つになる。・本体上部右側に、情報表示の液晶がつく・ボディが金属になる。というような差別化が図られています。中級機の品質を求めるならば、D90がいいですが、さすがに古いカメラなので、最新機と比べると、見劣りする部分が多いです。中級機のD7000か、新発売される入門機のD5100を検討されてはいかがでしょうか。
4818日前view28
全般
 
質問者が納得日本のメーカー製ならどれもハズレはないでしょう。 たとえ生産地が海外であっても気にするほどでは無いと思いますが。
5430日前view12

この製品について質問する