D90
x
Gizport

D90 ズームレンズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズームレンズ"25 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ちょっと勿体ないかなという印象があります. 可能なら、器械の持つ性能が重複しないように心がけるのが良いです. 明るいレンズを用意する以外に、解決の為の選択肢が他にあるかどう かを検証しましょう. 室内が暗いのでしたら、明るくしてみましょう. 専用のライトを買うまでもなく、まずは据え付けの照明に使用している 電球を、もっと明るい物に交換するとか. 次に画像が粗くならない程度にカメラのISO感度を上げてみましょう. その辺りまで試してみて、結果に満足できないようでしたら、そこでレン ズの事を考えると. (外付...
4480日前view81
全般
 
質問者が納得D90の性能に関しては、ちょい古いのでそれなりにリスクはありますが良いレンズと組み合わせることにより、古さを感じさせない撮影は可能ですレンズは、16-85mmVRと70-300mmF4.5-5.6 VRがお手ごろです18-105mmレンズに関しては、あまり良いとは言えません18-200mmは、高倍率で便利ですが本格的に撮るには役不足です
4805日前view53
全般
 
質問者が納得robot_betelgeuseさん他の方も挙げられているタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDが無難なところです。以前のタムロンの70-300mmに関しては、本当にパープルフリンジが多数出てきて使い物になりませんでしたが、このレンズはパープルフリンジの発生も少なく、値段の割に手ぶれ補正も点いているので扱いやすいレンズと言えます。純正のAF-S VR ED 70-300mmよりも性能面では上と思います。ただし、このレンズは新品だと3万円台後半(価格コムだと38,000円台)〜4...
4556日前view21
全般
 
質問者が納得その2本を持っていた事がありますが、シグマの方がデカくて重いですが、開放からシャープな描画力でした。対してニコンは軽量コンパクトですが、甘いと言うか柔らかいと言うかな描画力でした。三脚使って風景撮るならシグマ,手持ちで人物などを撮るならニコンって感じですかね。
5632日前view42
全般
 
質問者が納得折角レンズ交換が出来るのだから 横着な事を考えずVR16-85にすれば 16から300までのレンジが揃う。 また16-85と70-300で少しオーバーラップしているので 85で足りなければ確実に70-300を また70で引きが足りないと感じれば16-85をと 交換しやすいと思います。 これが両方が70㎜だと、どっちにするか迷う事に…
4298日前view92
全般
 
質問者が納得現在、D3000で何が不満でしょうか。不満点があり、それがD90で解消されると考えているならば、検討対象になりますが、そうでなければ、レンズでしょう。「D3000では撮れず、D90なら撮れる写真」というのは少ないのではないでしょうか。「300mmでは撮れず、400mm/500mmなら撮れる写真」の方が多くありませんか。撮れなかった写真が撮れるようになる。これに投資するべきですよね。
5030日前view36
全般
 
質問者が納得④D90ボディを購入し55-300VRⅡを購入(55-200VRはオークションで売却)というのはどうでしょうか? これならボディを入門機からミドルクラスへ更新して望遠も300㎜までのばすことができますし無駄もないと思います。 18-55の画質に不満ということもあるかもしれませんが、確かに18-105のほうがランク的には上だと思いますが、劇的な変化は期待しないほうがいいです。 室内ので人物撮影などが多いようであれば別途30㎜から50㎜くらいの単焦点レンズとスピードライト(ストロボ)を購入するほうが撮影の幅が拡...
4907日前view36
全般
 
質問者が納得大きく重い「望遠ズーム」ではなく、「標準ズーム」を買ってはどうでしょう。キットレンズなどについてくる、いわゆる標準的な画角をカバーするズームレンズです。キットレンズに付いてくるようなものなので、最も使いやすい画角がカバーされています。標準と言うのは、D90(APS-Cフォーマットおよび、DXフォーマットのこと)でいう大体18-55mmです。というか、標準ズームを持ってないでそのラインナップしか持ってないというのは、なかなか特殊な感じがしますね…。街の風景を撮るのに、おおよそ18-55mmくらいの焦点距離であ...
5493日前view27
全般
 
質問者が納得最終的に撮った物をどうするかで結論は変わります。A4以上に引き伸ばすなら300ミリ以上をカバーする手ブレ補正付きですが最低でも5万でしょう。LL程度までのプリントなら18-200で頑張りましょう、どうしても大きくしたいならトリミングでそこそこなんとかなります。現時点のスキルでは無理に望遠を使ってもたぶん良い結果にならないでしょう、特に動くものは。参考までhttp://kakaku.com/item/10505511962/http://kakaku.com/item/10505512012/取り敢えずの1本...
5507日前view112
全般
 
質問者が納得個人的に思う事は、別段、1枚でしっかり決めようと思わず、何度も何度も設定を変えて同じものを撮って比べてみてはどうでしょうか?フィルム時代と違って、いっくら撮ってもいらないやつは消せば良いだけですし、そうやってやっていくうちに、自分の中で何かが芽生えると思うのですが・・・わたくしはデジイチではありませんがネオ一眼でシャッター優先や絞り優先などでいろいろと勉強しておりますが、いろんなものを撮ってはいますが、やはり1発で成功するとは思ってません。何度も同じ風景を撮ったりしてる事もありますし、動くものなら出来るだけ...
4575日前view36

この製品について質問する