D90
x
Gizport

D90 デジタル一眼レフ購入の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル一眼レフ購入"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得最初に書いておきますが、Canonとニコンの両方を持っている人って稀です。両社の使用感を比較できる人ってほぼいませんよ。かく言う私はCanonユーザーです。ちょっとCanonよりの意見になりますがご了承を。予算に余裕があるのなら、50Dですが、デジ一の本体は消費家電と一緒と考えて、キスX2かD90にしてレンズにお金をかけるというのもアリだと思います。携帯性はキスXが一番良いでしょう。コストパフォーマンスも。しかし、デジ一になった時点で携帯性はコンパクトカメラには叶いませんから、そこら辺はあまり重要視しなくて...
5715日前view25
全般
 
質問者が納得あと二つ選択ありますねシグマ18~250 OSタムロン18~270 VC値段は今5万前後ですね。どちらも手振れ補正付きの高倍率ズームです。28~300のタイプはあまり勧められません。D90だと28*1.5倍の焦点になり広角側は実質42mmとなります。光を取り込むセンサーサイズが35mmサイズより、一回り小さい事に起因します。上記2モデルと純正18~200キットかにされて、3択が良いと思います。補足個人的主観ですが、タムロン シグマ 純正の順番かなと。画質面の差は僅かに純正に軍配ですが、大きな差はないと思いま...
5174日前view57
全般
 
質問者が納得D90 確かに古いといえば古いですが今でも充分現役で使える機種だと思ってます。カタログ上のスペックばかり気にする方が多いですね。上級機に準じた操作性・見やすいファインダー・ボディの質感 まだまだ使えますよ。ただ高感度だけは最新のエントリークラスに負けちゃいますが。レンズは18-105が良いのでは。純正の18-200持ってますが望遠側は画質キビシイですよ。18-105でほとんどが撮れるでしょうし。せっかくレンズ交換が出来るカメラなのに、高倍率ズーム付けると交換しなくなるんでもったいない。馴れてから70-300...
4822日前view36
全般
 
質問者が納得タムロンのレンズがマルチなレンズだったのはアダプトールマウントを採用していた時代の物マウント交換が出来たものですよ問題のレンズは アダプトールでなくマウントが固定式です。http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/271d.htmマウントが固定式ですからマウントを確認してボディを買わないと、装着できなく困る事となりかねません。またフィルム時代のマウントバージョンなのでボデイトの情報のやりとりに不都合が出る場合が有りますしレンズのコーティング等もデジタルに対応していない部分で画質...
5283日前view112
全般
 
質問者が納得NikonD300ユーザーです。質問者様は初心者の方でしたら機能が充実しているD90がおススメですね。私もセカンド機を買うなら絶対にD90にします。ムービー機能がありますがまず一眼レフカメラで動画を撮ることは少ないですね。個人的にはD90をおススメします。D5000はガイド機能というものがあってこんな写真が撮りたいと思ったときはガイド機能に従って撮影をすれば思ったとおりの撮影ができるという機能がついています。Nikonに比べてキャノンは画素数が極端に多いのが特徴の一つだと思います。ですがA4サイズの用紙にプ...
5230日前view25
  1. 1

この製品について質問する