D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ファイル"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得当方D3100でNikon Transfer2を使用しています。撮影日ごとの取り込みですが、次の手順で行っています。1.サムネイルを撮影日ごとに表示する。 メニューバーの「表示」>「カテゴリー別表示」>「撮影日」にチェックをいれる。2.初期設定では画像全てを選択されているので解除する。 メニューバーの「編集」>「選択解除」をクリックすると全ての画像の選択が解除される。3.希望する撮影日のサムネイルにチェックを入れる。4.転送開始をクリック文字では分かりにくいので詳しくはNikon Transfer2(Vie...
5095日前view644
全般
 
質問者が納得こういうソフトはいかがでしょうか。PhotoStrageProhttp://sufirico.orz.ne.jp/software/psp/PhotoStagePro-Menu.htmlD90にも対応しています。
5211日前view67
全般
 
質問者が納得復元作業の影響でカード内のファイル管理領域の破損が深刻な状態になっているものと思われます。 データそのものはまだ救出できる可能性がありますが、不安定な状態でカードをPCなどに接続すると状態を悪化させてしまう可能性もありますのでご注意ください。 PCになれたかたであれば市販ソフトなどを活用して復元を試みることもできますが、操作などに不安な点があるようであれば以下のような個人向け価格の救出業者さんに相談するという手もありますのでご参考までに。 http://rescue.mints.ne.jp/
4757日前view46
全般
 
質問者が納得検索してみると以下のような価格com口コミがありました。http://bbs.kakaku.com/bbs/03408020426/SortID=6315675/必要なコーデックかも知れませんので削除して動作に問題がでる可能性もありますので注意して行うとよいかと思います。
5540日前view47
全般
 
質問者が納得AVIが既に圧縮されているからです 無圧縮で1280*720の画像だと1フレーム約2MBあります 2MB*30フレーム*20秒で約1.2GB, さらに音声が追加されます。 AVIファイルをそのまま保存して、観賞用にH264等で圧縮されてはいかがですか 雑な説明ですが、AVI、は只の入れ物です。 D90の場合Motion-JPEGで圧縮された、動画が入ってます、 他のカメラでは、H.264だったりMPEG-4だったりします。 圧縮とは、(雑な説明なので、突っ込みは無しでお願いします。) たとえば、黒い...
5709日前view7
全般
 
質問者が納得Ver.5および5.1ではD90のRAWデータはサポートしていません。最新版の6にアップグレードしてください。http://www.astroarts.co.jp/products/stlimg5/spec/environment-j.html#digicamRAWデータとはイメージセンサーで光を変換して出てきた電気情報をそのまま保存したもので、機種によって内部構成が違い、互換性はありません。そのため、その機種に対応する解析データがないと変換することができません。
5337日前view29
全般
 
質問者が納得残念ながらDELL/U2311Hのような廉価版スタンダードモニターで印刷所で実際再現される色を再現することは不可能ですし、またWIN機であれば更に難しいハードルがあります。改善策としてディスプレーをカラーマネジメント対応モデルを購入し、それぞれの設定を見直すしか方法はありません。クリエータ業界では古くから「カラーマネージメント液晶モニター」と言えばナナオですが、最近はNEC等も非常に優れたモデルを発売しています。色再現に拘るクリエータなら、周辺機器で一番神経を使うのがモニター選びです。いくらパソコン自体がハ...
4962日前view29
全般
 
質問者が納得>ViewNXで観るときには縦向きなのですが、取り込んでみると横向きになっていてこの文章の意味を理解できないのですが、カメラを接続してカメラのメモリーカードに保存された画像をViewNXで確認すると縦位置撮影した画像は縦に表示されるのに、PCに転送したあとのハードディスク上の画像ファイルを、同じくViewNXで閲覧しても縦に表示されない、という意味ですか?(補足への返答)他のソフトでは縦位置で撮影した画像が横長に表示されてしまうようなファイルでも、ViewNXの「ファイル変換...」のメニューを使って...
5365日前view44
  1. 1

この製品について質問する