D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"予算"66 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ある程度の知識が付いていたり、頻繁に補正をかけたり、設定を頻繁に弄るなら、canonでもnikonでも、コマンドダイヤルが2個付いているタイプの一眼レフを買うのがお勧めですね これから本格的に写真を学びたいと思っている人にもコレがお勧めです コマンドダイヤルが2個有るタイプのカメラは操作性が高く、設定をすばやく確実に細かく行うことが出来ます 設定に時間をかけず撮りたい絵にあわせた設定にすることが出来るので、思った表現をすぐに出来ますよ canonの40Dや50D、nikonのD300やD90がここに上がっ...
4313日前view52
全般
 
質問者が納得同じ中級機同士のD90とD7000なら現行モデルのD7000が全て勝っており、価格差だけが問題となります。価格は近いがクラスの違うD90とD5100を比べてもD5100の方が撮像素子・画像処理エンジンが新しくなっているので高画質です。機能も増えています。でも、単純にD5100がお勧めというわけではありません。中級機と入門機では使いやすさが違います。例えば、ISO感度はカメラ任せにせず状況に応じて自分で設定していますが、中級機のD90は背面のボタンを押して素早く変更できますが、入門機のD5100はメニューから...
4631日前view30
全般
 
質問者が納得私もキヤノンユーザーなんで必然的にキヤノンを勧めてしまいますが。(笑)X2のWズームキットはコストパフォーマンスは最高だと思います。付いてくるレンズはどちらも「IS(手振れ補正)」付きですから。この価格で2本もISレンズが手に入るのはお買い得としか言い様が有りません。確かに望遠の55-250mmでは近くからの集合写真には少々辛いかも知れません。ですが場所はサッカー場ですからそれなりに広いはずですから入らないなら、入るまで自分が下がれば良いんです。それにレンズの付け換えと言っても、無神経には出来ませんがそれな...
5624日前view68
全般
 
質問者が納得その2本を持っていた事がありますが、シグマの方がデカくて重いですが、開放からシャープな描画力でした。対してニコンは軽量コンパクトですが、甘いと言うか柔らかいと言うかな描画力でした。三脚使って風景撮るならシグマ,手持ちで人物などを撮るならニコンって感じですかね。
5632日前view42
全般
 
質問者が納得スイス留学ですか。良いですねー。自分も昔、旅行で行きました。朝焼けの山岳風景やロマンティツクな街など、被写体はいっぱいですね。うらやましいです。で、ご質問の件ですがどちらでも、良いと思います。デザインやカラーバリエーションだとK-rだし。デザイン重視だったらしょうがないです。性能は期待はずれがあるけど(k-rがという意味ではありません)、好みのデザインは裏切りませんので。しかし、フォーカスはD90の方が速いかもしれないですよ。(レンズによりますが)お知り合いのおっしゃるとおり、今後の上級機があります。趣味と...
4817日前view37
全般
 
質問者が納得私はD90をお薦めします。D90>60D>KISSどれを選択されても正解なのですが、キャノンの入門機は壊れやすいイメージが拭えません。旧タイプである50Dはミラーが外れて撮影不能になった話をよく耳にしましたし、キャノンはカメラメーカーとゆうより技術屋の性格が強いメーカーだからね。(ちなみに、KISSはパーツ代が安く修理代金は安価だそうです)D60は悪くないカメラですけど個人的にはうーん?ってな機種に感じます。バリアングルは便利で面白いのだけど何かの拍子に壊れてしまいそうで不安です。D60の1800万画素は魅...
4817日前view44
全般
 
質問者が納得D80にするなら古いし変化もないですね。この中ではスポーツ撮るならD90にした方が良いです。あとメモリーカードがSDに変わりますね。
4719日前view18
全般
 
質問者が納得23,000円だと55-300mmがお店を選ばなければ買えますが、ヤマダ電機ではどうでしょうね。このレンズ、通常は35,000円くらいなのですが、22,000円以下のお店もあるようです。http://kakaku.com/item/K0000139410/
4816日前view26
全般
 
質問者が納得コンデジで奇麗に撮れないと、一眼でも撮れないけど、その辺大丈夫?コンデジは素人がいっぱし奇麗に思える写真を量産する機械一眼は、好き勝手レンズを変えつつ、自分の意志でコントロールする機械一眼レフとコンデジを見比べる記事は大量にあるけど、実際一眼でないとダメだった、なんて作例殆どないよレタッチとか、技術でカバーできることを、無理に一眼だからっていってる記事が多い機種はどれでもよい。好きなメーカーレンズキットと適当にレンズ一本買えば、大抵のシチュエーションはカバーできるそれより、撮影する心構えが命 体力命 安全第...
5010日前view34
全般
 
質問者が納得室内の撮影は、レンズや本体より照明が大事です。 バウンスができるストロボを買いましょう。 雑貨が小さいものなら、マクロレンズも欲しいかも。 ステージは、できるだけ明るい望遠レンズがあるといいですね。 とても10万では足りないです。 室内での撮影は、難易度がたかいんですよ。 全体がくっきりの写真はできるだけ広角で絞れば(F値を大きくすれば)撮れます。
4746日前view19

この製品について質問する