D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"仕上がり"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Gimp と Focus blur プラグイン とクロス型のブラシの組み合わせで加工できます。http://blogs.yahoo.co.jp/momospin/57528696.html添付画像は右側のみクロス加工しました。別の方法として、GimpにScript-Fuを組み合わせる方法もあります。http://www.geocities.jp/gimproject/scripts/cross-filter.html
5312日前view107
全般
 
質問者が納得室内の写真(建築写真)であれば、Sではなく、Aモード(絞り優先)にてF8~11程度まで絞って撮影されるとある程度全体にピントが合った写真になります。その際、室内の明るさにもよりますが、絞るとシャッタースピードが遅くなるので三脚がないとブレた写真になってしまいます。写真の明るさ(露出)は露出補正(+、-)にてあまり白飛び(ハイライト画面にて白く点滅部分)しない程度に調整して撮影されると宜しいかと。ちなみに三脚等を使用していても、シャッターはケーブルまたはセルフタイマー等で少しでもブレがないように撮影しましょう...
4984日前view59
全般
 
質問者が納得ライブの写真とのことですが、薄暗い会場なんですよね?フラッシュを使用すると、どうしてもその場の雰囲気が損なわれてしまいます。仮にバウンスさせて撮ったとしても、全体の雰囲気が変わってしまい、ライブの雰囲気は出ません。臨場感を出すには、フラッシュを使用するより、明るいレンズ+高感度設定で撮るのがセオリーです。D90の高感度撮影は定評がありますので、ISO1600でも十分常用できます。F1.4やF1.8クラスの単焦点か、最低でもF2.8通しのズームレンズを装備、ISO感度を1600~2000程度に設定し、絞り優先...
5572日前view41
全般
 
質問者が納得彩度に関しカメラ機材の価格の違いによる差は殆どありません。 デジタルカメラは赤色の再現が一番苦手です。 JPEG画像はRGB各256階調ですが、Rが色飽和しやすく撮影時注意が必要です。 又、日蔭の花はコントラスト・彩度共に低く、ソフトな画像になります。 どんな写真も基本は適正露出です。 D90で分割測光する場合、花が占める割合や背景の明暗、花の色等考慮して露出補正が必要になります。 ヒストグラムを参考にAEブラケティング撮影をお薦めします。 又、RAW撮影であれば現像時にホワイトバランス・ピクチャーコ...
4044日前view86
  1. 1

この製品について質問する