D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使い勝手"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D90とD5000のすぐわかる違いは 1.ファインダー D90 視野率96% 倍率0.94倍 アイポイント19.5mm ペンタプリズム 液晶位置固定 D5000 視野率95%倍率0.78倍 アイポイント17.9mm ペンタミラー 液晶位置可変 D90の方がファインダーは大きく見え メガネなどをかけてもファインダー内が欠けにくい構造(アイポイントが長いと メガネなどをかけている方は有利) また,AFモーターをボディ内に内蔵しているので 基本的なAFニッコールが AFで使えるというのは大きいと思いま...
5066日前view22
全般
 
質問者が納得17mm以下の焦点距離が必要かどうか、20mm~50mm の焦点距離をカバーするレンズを他に持っているか、この2点が判断の基準かもしれませんね。被写体にもよりますが、17mm~50mmの方が(自分なら)利用頻度は圧倒的に高いと思います。この焦点距離のレンズを他に持っているのなら、10-20mmを購入しても良いかもしれません。レンズの明るさですが、被写体が動くものではないですし、周りをぼかす必要もなければ三脚の使用で解決できるかと思います。個人的意見ですみません。。。
5618日前view55
全般
 
質問者が納得D5100は、D7000と同じセンサーと画像処理エンジンを搭載しています。画質・色味・高感度時のノイズ具合などは、D90よりも格段に進歩しています。ただ、外装・シャッターユニット・操作面など、機械部分としてはエントリーモデルなのです。そこをどう判断されるか(割り切れるか)だと思います。D90から買い替えですと物足りなさは感じると思いますので、可動式液晶が不要で予算が許せばD7000をお勧めするのですが…。
4787日前view52
全般
 
質問者が納得現在使われている標準ズームの撮影でストレスを感じる部分・・・例えば「もっと遠くのものを大きく写したい」のなら望遠レンズを、「もっと近づいて写したい」のならばマクロレンズを、「もっと全体を写したい」のなら広角レンズをという風に買い増していけばいいと思いますよ。「一番のレンズ」といっても使わなければただのコレクションです。昔のMFレンズならともかく、現在のAFレンズは消耗品ですし、技術は日進月歩ですので、使わないうちに新しい技術を積んだ新型がでてきてしまいます。ニコンは知りませんが、キヤノンの一番焦点距離の長い...
4967日前view69
全般
 
質問者が納得自分はnGPSを使ってます。精度は結構安定してるので、とんでもなく外れるって事は殆どありません。概ね2〜5mぐらいの誤差で、稀に10mぐらい外すって感じですね。バッテリーは全くと言っていいぐらいに消耗しません。角張ったデザインで見た目も悪くないですし、レリーズも付属してるので価格差以上にお買い得感があります。
4800日前view34
全般
 
質問者が納得反省はしているようなので、アドバイスしておきますね。ポイントになるのは知識があれば使いこなせるというものではないという点に早く気づきなさいということですね。写真って、ある意味、芸術性が高く、感性に左右されることが少なくない趣味と言えます。その中で、マニュアル本で得た知識だけでは上手くコントロールできないのがカメラの操作と言えます。例えば、デジタル一眼レフの手入れを知識として知っているとして、実際にやったこと無い人が、ちゃんと手入れできると思いますか?ローパスフィルターの清掃なんかは良く話題になりますが、ロー...
5073日前view84
全般
 
質問者が納得候補に挙がっている3機種の内、操作性が良いとされる中級機に該当するのが【D90】になり、残りの2機種は、操作性に劣るものの初心者が使いやすい様にスケールダウンした入門機になります。確かに、デジタル一眼レフの場合、2年前の中級機よりも最新の入門機のほうが機能的に充実している場合も多いですが、画質という面(写真の綺麗さ)では、大差ありませんよ。真に使い勝手が良いものを選ぶなら、候補の中の3機種からであれば、中級機であるD90です。D90自体、長期にわたりNikonの中級機を牽引してきた名機ですが、既に生産終了を...
4651日前view13
全般
 
質問者が納得ミラーレスは通常の一眼レフに比べ動く被写体に弱いので、いっそのこと一眼レフにしたらボディはちょっと大きいですが、どんな場面でもある程度万能の写真が撮れると思います(ただし写りの良し悪しはレンズにも大きく左右されますが。ニコンD90はいいカメラだと思いますよ、ただ中古は当たり外れが多いらしいのでカメラ専門店で購入される事をお勧めしますよ。新品なら通販で「キャノン X50レンズキット」「ペンタックス K-rレンズキット」が3万円台で出ています、「K-r」の方が性能としてはお勧めでしょうか。5万ぐらいまで予算が上...
4562日前view28
全般
 
質問者が納得まず、二つの問題点に分けて考えましょう。 使い勝手が悪いことと、Canonの画像のほうが鮮明ということはまったく別の問題と言えます。 Nikonのカメラが使い手を選ぶとは思って無いですし、D90程度の低価格帯のモデルで使い勝手を選ばれても困るんですが、少なくとも操作性は中級機の操作性のため、エントリー機よりは初心者には使いにくいカメラと言えます。ただし、犬や鉄道や飛行機という被写体から考えると、Canonであっても50D以上のクラスのほうが向いているといわれるジャンルのため、どこのメーカーにしても使い勝手...
5265日前view2
全般
 
質問者が納得迷わず、30年前のマイクロ55㎜f2.8の中古探してください。ピンが良いです。小型軽量で手に馴染みます。60㎜はピンが浅いような気がします。それにオートフォーカスはマイクロレンズには不要です。手動で合わせたほうが確実です。
4875日前view39
  1. 1

この製品について質問する