D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"先輩方"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一般的な条件で撮影する範囲では特に気にする必要はありません。CMOSに光が当たるのはシャッターが開いている瞬間だけですから、長時間露光するとかでなければ、肉眼でファインダーを覗いて問題がなければ大丈夫です。太陽を撮し込む場合には、減光フィルター等を使用しても、結局は同じ量の露光をする必要がありますから対策の取りようがありません。
4794日前view44
全般
 
質問者が納得SP AF28-75mmF/2.8 XRSP AF17-50mmF/2.8 XRこの二つのレンズの描写性能がほぼ同じなら、私なら、SP AF17-50mmF/2.8 XR を選びます。D90もAPSサイズなら、28ミリでは広角側不足です。17ミリで35ミリ換算28ミリ前後でしょうから最低でも28ミリは欲しいところです。50ミリと70ミリの間の焦点距離は、足でも十分カバーが出来る範囲です。その間の焦点距離が必要ならフットワークでカバーしましょう。実際60ミリの焦点距離を絶対必要とすることはまず無いと思います。
5620日前view43
全般
 
質問者が納得カメラの機種にピンときたので(^^: D90は、ある意味中級機のボトムを 押し上げた名機、K-7はまじめな ペンタックスが、まじめなに作った 中級機(^^:と言うイメージを私はもっております。 双方すでに新品購入は運も味方にしないと いけませんがとてもいい選択だと思います。 ベースのスペック、特に増感に対するノイズに関しては 少し遅れを撮りますがまだまだ現役。 人、建物、風景のキーワードは購入するレンズ次第 と言ったところですが、丈夫となればK-7 が少しリード、AFやレンズの種類ではD90が楽しめそうです...
4479日前view86
全般
 
質問者が納得EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットで撮影した夕焼けの風景写真を投稿しておきます。解像度は高いほうがいいですよ。7Dは約1800万画素あるのでレンズの性能を良く引き出してくれます。値段は高いですね…。風景を綺麗にという条件であればお勧めは7Dと高級レンズですが、予算が厳しいのであればEOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットかなと思います。綺麗な写真にはレンズの質が大切です。
4939日前view30
全般
 
質問者が納得使いこなしていないと実感しているなら、D50を使い込んであげるのがベストです。D50とダブルズームの2本を使い込んで不満が出てくれば、自ずと次の選択肢が絞れてくると思いますよ。買い換えるにしても、今は新製品ラッシュで新旧製品の値段が不安定ですから、もう少し待って値段が安定してから購入を考えた方が無難だと思います。レンズならVR70-300辺りは後々欲しくなるでしょうから、今のうちに買っても良いかもしれないですね。
4995日前view25
全般
 
質問者が納得18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM撮影対象が分からない以上的確な回答は難しいです。30m先のものでも、人物と建築物では全く別物です。望遠なら後者のレンズ、広角も必要なら両方がいいです。
5442日前view42
全般
 
質問者が納得使った事のある2点について。まず、純正のNIkonAF-S60mm。レンズ内モーターですがあまり速くないがマクロとしては満足のいくレベル。NCコートですがすごくフレアに強いという印象は無い。強いフレアが出にくい、というレベル。フルサイズ対応ですがフルサイズで使用すると解放で口径食が少し出ます。APS-CのD90なら大丈夫でしょう。インナーフォーカスなので長さは伸びない。シグマの50mmマクロはこれもフルサイズ対応ですね。機構上近接撮影では長さが長くなります。レンズ内モータではなく繰り出し距離が長く回転角も大...
4797日前view37
全般
 
質問者が納得・レンズ保護フィルター・記録メディア(できれば2つ以上)・カメラバッグ・クリーニング用品(ブロアー、クロスなど)はとりあえず必要なものだと思います。夜景なら三脚が必須ですね。まあ1万円程度でも使えるでしょう。リモートレリーズもあった方がいいです。加えて、予算内なら・予備バッテリーがあると安心ですし、・望遠ズーム(多分55-200VR)または単焦点(多分35F1.8G)なんかを買えたら幅が広まってより撮影が楽しくなると思います。ただレンズはレンズキットで何を撮りたいか決めてからの方がいいかもしれません。D90...
5244日前view42
  1. 1

この製品について質問する