D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"室内"32 件の検索結果
全般
 
質問者が納得正直微妙ですね。 テレ端はどちらも200mmで開放F値はF5.6ですから、広角側に不満があるなら効果はありますが、 画質を重視するなら広角に特化したレンズにした方が無難です。 それに18-200なら単品で5万程度で買えるので、後から買い増ししても良いかと思います。 http://kakaku.com/item/K0000049475/
5004日前view22
全般
 
質問者が納得ちょっと勿体ないかなという印象があります. 可能なら、器械の持つ性能が重複しないように心がけるのが良いです. 明るいレンズを用意する以外に、解決の為の選択肢が他にあるかどう かを検証しましょう. 室内が暗いのでしたら、明るくしてみましょう. 専用のライトを買うまでもなく、まずは据え付けの照明に使用している 電球を、もっと明るい物に交換するとか. 次に画像が粗くならない程度にカメラのISO感度を上げてみましょう. その辺りまで試してみて、結果に満足できないようでしたら、そこでレン ズの事を考えると. (外付...
4486日前view81
全般
 
質問者が納得1、D90はレンズ対応が広いので全てFマウントならば、どのレンズでも使用可能です。2、最初の一本なのですね。 その一本で使うならば、NIKON AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mmで決まりではないでしょうか。 お得と言う観点で見れば、SIGMA 12-24 EX DG HSM(高価なレンズ)をもらって、別途標準ズームなり安価なレンズを自分で中古で購入した方が金銭的にはお得です。 裏技的にはもらったSIGMA 12-24 EX DG HSMを売って、そのお金で好きなレンズを購入する。もありで...
4645日前view27
全般
 
質問者が納得どちらもライブの暗い状況で撮るには力不足ですし、レンズもアップで撮れるほどの焦点距離もありません。D90を使ってください。自分の思い通りの写真を撮りたいのであれば、どんなに重い機材であっても確実に撮れるものを持って行くのが当たり前です。楽をしては納得できる写真など撮れませんよ。一眼レフの方がいいのではなく、それでなければ無理です。あと、ライブハウスでの撮影は事前に許可をとらないとダメです。不許可であれば持ち込み禁止です。無断で撮影した場合は肖像権の侵害だとして多額の損害賠償を請求される場合があります。最悪は...
4876日前view60
全般
 
質問者が納得室内の撮影は、レンズや本体より照明が大事です。 バウンスができるストロボを買いましょう。 雑貨が小さいものなら、マクロレンズも欲しいかも。 ステージは、できるだけ明るい望遠レンズがあるといいですね。 とても10万では足りないです。 室内での撮影は、難易度がたかいんですよ。 全体がくっきりの写真はできるだけ広角で絞れば(F値を大きくすれば)撮れます。
4752日前view19
全般
 
質問者が納得>室内で撮った写真がなんとなく全体的に薄暗い気がします明るさは露出の問題です極端な話をすればレンズを代えてもそれは変わりませんどのモードで撮影されていますか?AUTOは無理ですがP(プログラム)なら露出補正が使えたと思いますから、暗いと感じるのなら露出補正を+に1段補正してみて下さい露出補正のヤリ方は説明書を読んで下さい色々試して勉強すれば貴方のお持ちのレンズで出来ること、出来ないことが分かってくるでしょうレンズを吟味するのはその後ですよ>出来れば背景がボケてほしいですこれには大口径と言われるレ...
5141日前view56
全般
 
質問者が納得室内での社内イベント等で人物スナップなどがメインなら、明るいレンズよりストロボの優先順位が高いですね。まず色出しがホワイトバランスでは上手く出来ないです。特にイベント会場などでのミックス光の場合は悲惨な結果に成ります。主たるメイン光源が必要なのです。あと明るいレンズと言ってもイベントでのスナップの場合ズームが良いでしょうから、そうするとせいぜい2.8が精一杯です。また2.8解放では被写界深度が稼げず、広い範囲での記録が出来ません。またお持ちのレンズ18-105は常用範囲を全てカバーしているレンズなので、これ...
4620日前view16
全般
 
質問者が納得小物撮影で撮り方次第ではマクロレンズは無くても撮影出来ますよ。マクロとはそもそも巨大・拡大すると言う意味あいがありますから望遠レンズで3脚を使っても良いので撮ればOKなんです^^本当にマクロレンズが必要であれば50mmで十分です。手振れ補正付きのレンズが希望であればタムロンから高倍率レンズがあります。18-270mmです。日常撮影であれば1本でほぼ済みます。室内撮影では外部ストロボがあるとかなり重宝しますしISO感度を上げてもいいでしょうが上げすぎはノイズが入りますから注意です。
5692日前view78
全般
 
質問者が納得安心 ねー、あんた、メイド イン ジャパンじゃないといやな人?>被写体は主に家族写真、子供の空手の試合、テーマパークでのパレード室内でのフラッシュ撮影禁止のショーなどです。レンズはタムロンの18-270を購入します。 高倍率ズームじゃ、開放F値が大きくて室内は無理に近い。空手の試合と、フラッシュ禁止のショーは諦めてくださいね。(レンズ1本に10万かけるなら話は別ですが)ディティールが潰れるカメラ・・50D 最近のカメラではこの機種が何故かコンデジと同レベルのべちゃっとした絵。(http://dc.watch...
5698日前view51
全般
 
質問者が納得①影がうつっていますね。 ブツ撮りではライティングが大事で、そういう影をなくしたり、 被写体をよく見せるために、複数個の照明を使うことが多いです。 最も簡単に解消する方法は、 1.自作で反射板をつくって、影が出来ている側に置く(効果は少ない) 2.電気スタンドにトレーシングペーパーか 白い半透明のビニル袋をかぶせて(光を柔らかくするためです) 影の出ている方向からその光を当てます(効果は大きい) その時、複数の光源になるわけですが、その光の種類は合わせた方が良いです。 つまり、蛍光灯なら蛍光灯2つ。 白熱灯...
5270日前view68

この製品について質問する