D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"持ち歩き"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>D90のレンズ選びについて>デジ一初心者です。今回ニコンD90の購入を考えています。>ただ、初心者なものでどのレンズを買ったらよいか分かりません。 >......>....Tokina 24-200mm と SIGUMA 70-300mm があります。>....Tokinaのレンズはあまり借りられないかと思っています。SIGUMAはあまり使ってないです。出費は最小でということだろうと思います。SIGMAの70-300は、まあまあですが、それは、ニコンの純正品と比べてのことです。初心者であれば、まずは、使い...
5014日前view40
全般
 
質問者が納得趣味の購入ですので、満足感が一番重要に思います。まずハッキリとしていること。新機種については、考えるだけ無駄です。どんどん出てきますので、いつかは旧機種になります。この点だけは、すっぱり諦めましょう。初期のプレミアが無くなり、比較的値段が落ち着いているで、買いやすいと思う方が幸せです。質問者さんが、D60を所有していて、旦那さんがD90かD300sを買う。という内容であってますでしょうか?2人で出かけて、たとえばカメラ持って散歩で、2人でパシャパシャ。そんなほほえましい姿を想定しているんですけど、それでいい...
5063日前view58
全般
 
質問者が納得今買うのなら、具体的な理由がない限りD90にした方がいいと思います。エントリークラスはD5000の登場で今後はD4ケタへと移行するものと思われます。D60はD40系のボディに改良を重ねており、モニターの小ささやファインダーの見にくさなどあらゆる面でD90とはクラスが違います。ライブビューや動画撮影機能が必要でなくても、今後2年間ほどは使い続けたいのならD90です。D90はD300のエッセンスを注入したコンパクト機なので画質も良くISO800でも全く問題ありません。画像などの様々な設定も細かくて広い用途に応え...
5484日前view43
全般
 
質問者が納得TUMIにも、ブリーフケース型のコンピューター、カメラバックがあります。リングフラッシュがちょっと難物ですが、どうにか入るだろうと思います。その機材だけ運べばよいのか、他にも何かを運ぶ必要があるのか、仕事?(ブリーフケース型?)、プライベート、山登り(バックパック)など、シチュエーションにもよります。私は、仕事でその程度の装備+ノートコンピュータ+若干の書類を運ぶ場合は、ナヌープロのタンゴを使います。リングフラッシュがなければ、f.64のブリーフケースも選択肢に入れます。リングフラッシュと言うことで、マクロ...
5160日前view29
全般
 
質問者が納得はじめましてデジタル一眼が初めてなら、より安価な入門機から始められた方が出費が小さくて済みそうですが、今後末永く趣味として考えられるのならばD90はよい選択だと思います。キヤノンでD90相当は近々発売されるEOS60Dですね。①D90はどちらかというと入門機よりの中級機で、7Dはプロユースも想定された中級機です。D90の方が初心者に優しいです。7Dはある程度経験のある日と向きです。②A3ノビ印刷くらいまでは差はほとんどありませんので現実的には問題無いと思います。PCで等倍観賞する趣味があれば差が分かると思い...
5021日前view44
全般
 
質問者が納得パンケーキって広角の単焦点だから、CX1は重要です。普段からCX2の200mmのズームなんて使うことが無かったとなればCX1は不要ですね。ただ、個人的にはGF1はコンデジの少し延長線上であるという気持から、食指も動きません。G1とかGH1なら動いたけど。ファインダーが欲しいだけかも。うちの息子はR10でしたが、X3を購入してから、R10の出番が減りました。一回の旅行で1000枚程度とか撮影しまくっていましたけどね。逆に私は風景を望遠で撮影するのが好きなので、R10で風景の全景を撮影するので併用します。しかし...
5247日前view14
  1. 1

この製品について質問する