D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"相当"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問者様が画質で選ぶか操作性で選ぶかの判断になります。D5100はD7000と同じCMOSセンサーと新映像エンジンを搭載していますので、高感度でもノイズの少ない高画質の写真が撮れます。又、バリアングルの液晶モニターなので撮影アングルの幅が広がります。一方、D90はモデル落ちしてもミドルクラスです。レンズ内にモーターが無くても殆んどのNIKKORがAF出来ます。各設定状態もカメラ上部の液晶で確認できる他、2ダイヤルを採用していますので設定も楽に出来ます。D5100の新映像エンジンEXPEED2が色再現性が向上...
5063日前view34
全般
 
質問者が納得無いです。クラス的にはデジルックス3は確かに50DやD90クラスなのですが、いかんせん古すぎますね。すでに性能面、技術面でこの二つに相当するレベルにあるということは出来なくなってきています。ライカのデジタルとなると、M9などのレンジファインダーや、S2のような中版サイズデジタル一眼レフになります。個人的にはライカの一眼レフにこだわる理由はあまりないと思うのですが・・・。
5641日前view50
全般
 
質問者が納得プロテクトを含むフィルターの汚れやキズが酷くなると、画質に顕著な影響が現れます。まるで特殊効果フィルターを被せたみたいにモヤッと霞んでボヤけた感じになったり、フレアが出やすくなるなどの症状が出現します。これほど顕著に症状が出ない場合でも、フィルターやレンズの汚れやキズは画質に悪影響を及ぼします。レンズの描写性能を確実にダウンさせます。ですから、フィルターやレンズの汚れやキズは禁物です。キャップで擦れるなどして目立つキズが付いているのなら、そのキズ付きプロテクトフィルターは廃棄して、新しいプロテクトフィルター...
5450日前view26
全般
 
質問者が納得個人的に一眼レフに動画機能の必要性は感じません。しかし、開発の余地はあるかと思います。液晶モニターをバリアングルにしたり、動画用の高倍率のレンズの開発、ズーミングはリングの他にボディ側でレバーで操作、スピーディなズームとフォーカス等、これらがクリアされれば面白い商品になったりして。 僕は買いませんけどね。
6171日前view26
全般
 
質問者が納得私も航空機撮影の目的でD90と50Dで散々悩みました。結論はD90とAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)のセットが最良かと判断しております。確かに連写速度とAF性能はD50のほうが高いです。しかし、画質を考えたとき50Dの画質は白っぽく、どうも好きになれませんでした。よくよく調べてみると50DはD90よりダイナミックレンジが狭いため発色が鮮やかでないことが判明。ベストショットの発色が気に入らないって・・・悲しいじゃないですか!それに、航空機撮影の場合...
5513日前view31
全般
 
質問者が納得①私も使っていましたが、バランスのとれた良いカメラです。 今の値段で買えるのはお得ですね。 モデル末期の商品なんてダメだ! という意見が寄せられるでしょうが、基本的に写真を撮るということに関して何の不足もないカメラです。 コストパフォーマンスを考えれば十分に購入対象として検討する価値があります。②一眼レフはボディだけ買っても撮影できません。 別売りのレンズを買うより、素直にレンズキットにしたほうがいいですね。③2本目以降のレンズをどうするか? にもよりますが、18-105のレンズキットをお勧めします。④有名...
5130日前view12
  1. 1

この製品について質問する