D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"経験者"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得画素数に関して、スペック上の数字だけを見れば50Dが上ですが、出てくる画を見れば大きな違いは無いと思います。画像処理技術に関しては、好みがあるかと思いますので、サンプル画像を見てご自身で判断されるのが宜しいかと思います。個人的にはD90の画の方が好きです。連写速度は50Dが上です。 高速連写が必要であれば、50Dが宜しいかと思います。実際に触り比べた感じですが、質感はD90の方が高級感があっていいと思いました。また、シャッター音もD90の方が心地いい感じの音で、撮影していて楽しくなりそうだと感じました。あと...
5589日前view58
全般
 
質問者が納得例えば、二つ同じ終点距離200mmのレンズがあったとします。たいてい、高いものが「明るい」大口径レンズで、安いものは「暗い」レンズです。明るいレンズほどシャッタースピードを上げることが出来るので、暗い場所での撮影には有利です。又、レンズそのものの素材にコストが掛かっている物も高いです。望遠レンズ(ドアップで撮影するレンズ)は200mm~となるとレンズ自体のサイズが大きくなり、コストも上がってしまいます。どういう基準でレンズを決めればよいのかわからない場合ははじめのうちはキットレンズを使用していたほうが無難で...
5651日前view35
全般
 
質問者が納得D90の内蔵フラッシュは分かりません。バッテリーグリップMB-D80は単3形電池6本使用します。フラッシュ用の電池は先の回答者様も言われていますeneloop(ニッケル水素充電池)がチャージ時間が安定しておりお薦めです。アルカリ電池は4本使用のスピードライトで約180回の連続発光が出来ますが、発光数が増える毎にチャージ時間がかかりシャッターチャンスを逃がす可能性もあります。しかし、予算の関係もありますしフラッシュ無しの撮影を基本とされていますので国内メーカーのアルカリ単3形乾電池でいいと思います。チャージ時...
4557日前view31
全般
 
質問者が納得金額的な問題もあると思いますが、トータルでみると、候補の3機種の中からだと①D90②D5000③D3100という順位でしょう。D5000、D3100ならWズームレンズがよろしいかと思いますが、D90だと18-200mmのレンズキットになるでしょう。もうちょっと予算が出せるなら、D7000で18-200mmのレンズキットかな。※運動会等のホコリが立ちやすい状況下での撮影で、且つ、一瞬を逃さない為にも、レンズ交換を避けた方が良いでしょうから…本来なら、D90かD7000で18-105mmのレンズキットに、50m...
4958日前view26
全般
 
質問者が納得D3100ユーザーです。まずニコンかキャノンかですが質問者さんの場合、ニコンにするべきだと思います。数値上の比較は大事だと思いますが形や手触りなど数値化できない所を優先されたらどうでしょうか。最初にキャノンを買うとレンズ資産の関係でニコンには戻れません。予算が6万円までなら現実的にD90は無理です。D3100を買いましょう。その場合、レンズを買い足し、腕を上げてお金を貯めて中級機を買いましょう。ボディーを長く使いたいのならば予算を上げてD90を買うといいと思います。D90はかなり安くなってきてますし気に入っ...
4885日前view41
  1. 1

この製品について質問する