D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得撮影モードによる制限はないはずです。連写が止まる要因としては、・画像サイズ、画像モードが大きいためカードへの記録が間に合わなくなった。・内蔵フラッシュを使用していて、フラッシュの充電が間に合わなくなった。・ノイズ低減、アクティブDライティング等、画像を補正する機能が設定されていてその処理が間に合わなくなった。・被写体がピントから外れたため、ピント合わせをしなおしているって辺りが考えられます
4777日前view144
全般
 
質問者が納得画素数に関して、スペック上の数字だけを見れば50Dが上ですが、出てくる画を見れば大きな違いは無いと思います。画像処理技術に関しては、好みがあるかと思いますので、サンプル画像を見てご自身で判断されるのが宜しいかと思います。個人的にはD90の画の方が好きです。連写速度は50Dが上です。 高速連写が必要であれば、50Dが宜しいかと思います。実際に触り比べた感じですが、質感はD90の方が高級感があっていいと思いました。また、シャッター音もD90の方が心地いい感じの音で、撮影していて楽しくなりそうだと感じました。あと...
5558日前view58
全般
 
質問者が納得D90の後継機として、D7000が発売されました。どちらも中級機ですが、初心者から扱える品物です。この下に入門機として、D3100、D5100が有ります。性能的には、新しい画像処理エンジンを搭載しているので、D90より画質や操作でのオプションが追加・強化され、接続機器の強化もされています。私もD90を使用していますが、「買い換えようかな・・」 と感じたことは有りません。むしろ、レンズを買い換えて行こうと思っています。レンズ一つで、D90のポテンシャルはグッと上がりますよ。そして、優等生で、とても奥が深いカメ...
4664日前view26
全般
 
質問者が納得正直微妙ですね。 テレ端はどちらも200mmで開放F値はF5.6ですから、広角側に不満があるなら効果はありますが、 画質を重視するなら広角に特化したレンズにした方が無難です。 それに18-200なら単品で5万程度で買えるので、後から買い増ししても良いかと思います。 http://kakaku.com/item/K0000049475/
4987日前view22
全般
 
質問者が納得D90とD5000のすぐわかる違いは 1.ファインダー D90 視野率96% 倍率0.94倍 アイポイント19.5mm ペンタプリズム 液晶位置固定 D5000 視野率95%倍率0.78倍 アイポイント17.9mm ペンタミラー 液晶位置可変 D90の方がファインダーは大きく見え メガネなどをかけてもファインダー内が欠けにくい構造(アイポイントが長いと メガネなどをかけている方は有利) また,AFモーターをボディ内に内蔵しているので 基本的なAFニッコールが AFで使えるというのは大きいと思いま...
5064日前view22
全般
 
質問者が納得アルチザンアーティスト、いいよ。革製で新品でも、堅くないんですよ。カメラストラップの最高峰でしょう。http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5b
4831日前view409
全般
 
質問者が納得安いからといってピントが甘いという事はありません。デジタルカメラ用のレンズは昔のレンズより格段に解像度もコントラストも良くなっていて写りはいいです。それでも高いレンズとは解像度、コントラスト共に違いがある事は事実です。JPEGのLでも、FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)、を選べるようになっているはずですが、FINEを選んでいますか?また、D90にシャープネスの設定があるようでしたら、少し高めに設定してみます。レンズの特性として、中心付近の解像度が最も高く、周辺に行くに従い低下...
4805日前view25
全般
 
質問者が納得① 近いところも劣ります。ただ、その差はわずかです。 ② 日常のは事足ります。ミッキーは70-300が必要です。 ③ 小型、軽量、安価な点です。 18-200は旅行用の特別なレンズです。 普段使いには18-105のほうがオススメできますよ。
5186日前view19
全般
 
質問者が納得質問者様が画質で選ぶか操作性で選ぶかの判断になります。D5100はD7000と同じCMOSセンサーと新映像エンジンを搭載していますので、高感度でもノイズの少ない高画質の写真が撮れます。又、バリアングルの液晶モニターなので撮影アングルの幅が広がります。一方、D90はモデル落ちしてもミドルクラスです。レンズ内にモーターが無くても殆んどのNIKKORがAF出来ます。各設定状態もカメラ上部の液晶で確認できる他、2ダイヤルを採用していますので設定も楽に出来ます。D5100の新映像エンジンEXPEED2が色再現性が向上...
4635日前view34
全般
 
質問者が納得私もキヤノンユーザーなんで必然的にキヤノンを勧めてしまいますが。(笑)X2のWズームキットはコストパフォーマンスは最高だと思います。付いてくるレンズはどちらも「IS(手振れ補正)」付きですから。この価格で2本もISレンズが手に入るのはお買い得としか言い様が有りません。確かに望遠の55-250mmでは近くからの集合写真には少々辛いかも知れません。ですが場所はサッカー場ですからそれなりに広いはずですから入らないなら、入るまで自分が下がれば良いんです。それにレンズの付け換えと言っても、無神経には出来ませんがそれな...
5614日前view68

この製品について質問する