D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"X3"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スペックだけで判断しても意味がありません。画素数が多いことはほとんどの場合メリットにはなりませんしISO感度も高く設定できるだけでは無意味です(画質が重要)また、ランクが違う機種を比較すれば当然価格は違いますので、その比較も無意味です。このランクはスペックの高さではありません。
5281日前view43
全般
 
質問者が納得マクロ撮影がしたいならマクロレンズの購入も考えたほうがいいですね。D90は確かにいいカメラですが新品はボディーだけで9万近いですし値引きもまだあまりないです、ひとつ前の型のD80なら標準レンズ付きで9万円でお釣りが来ます。スペック的にはD80はD90より連射速度が低いですがマクロ撮影や風景、植物の撮影では差し障りないでしょう、液晶サイズやAF速度、画素数が若干劣りますが普通に使う分にはあまり問題ないでしょう。イオスキスx2やx3は持ってませんが店頭で触ってみた感じ微妙でした、、、イオスキスはどちらかというと...
5428日前view42
全般
 
質問者が納得どうせなら、「イオスで揃える方が良い」と思います。なぜなら「操作性や交換レンズの互換性を楽しめる」からです。イオス以外では、互換性はありません。X3 にD90 のレンズは使えないのです。また、「似てはいるが操作性が異なる」ので、余計に気を使います。もっとも「異種ブランドの使い分けを楽しむ」なら話は別です。ぼくとしては「イオス7D」か「イオス50D」を買います。操作性は「イオスがシンプルで判り易い」と思います。またどうしても「ニコン」にしたいならいっそのこと「D300s」をオススメします。この方がカメラを「と...
5139日前view25
全般
 
質問者が納得バーベキューや潮干狩りという用途を考えると、エントリー機の一眼レフって正直使いたくないジャンルですね。水に濡れる可能性もありますし、海辺の利用では海水に濡れたり潮風に当たったりと電子機器であるデジタルカメラには最悪に近いコンディションです。ある程度、防塵防滴処理のされている中級機以上ならまだ使っても・・・とは思いますが、それらの処理が施されていないエントリー一眼レフを使うにはリスクが高いですね。私もコンデジの防水モデルを使うのがベストだと思いますが、どうしても一眼レフを使うというのならその中ではα330です...
5144日前view32
全般
 
質問者が納得念のために。ニコンのD90かD300s本体だけを買っても、キヤノンのレンズは取り付きません。キヤノンのレンズは、キヤノンのカメラで。ニコンのレンズは、ニコンのカメラで。こんな感じで、いろいろな意味で全く互換性がありません。すべて買い直しになります。操作感も違い、はっきり言ってめんどくさいですよ?===========システムすべての入れ替え(買い直し)が出来るという裕福な条件において。正直、連写性能なんか、本当にどうでもいい機能です。最低秒3コマあれば、どうにかなります。それ以上あれば、便利な場面というのも...
5158日前view28
全般
 
質問者が納得タムロンのレンズがマルチなレンズだったのはアダプトールマウントを採用していた時代の物マウント交換が出来たものですよ問題のレンズは アダプトールでなくマウントが固定式です。http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/271d.htmマウントが固定式ですからマウントを確認してボディを買わないと、装着できなく困る事となりかねません。またフィルム時代のマウントバージョンなのでボデイトの情報のやりとりに不都合が出る場合が有りますしレンズのコーティング等もデジタルに対応していない部分で画質...
5264日前view112
全般
 
質問者が納得写真を撮る上で、どちらがより設定を細かく出来るかがポイントとなります。画素数はCMOSやCCDなどのイメージセンサーの単純な目の細かさ、シャッタースピードは設定です。これらがカメラのクラス分けの目安となっています。KissX3はエントリー機と呼ばれる入門クラスで、誰がとってもそれなりの写真が撮れることが一番重要な項目となっており、マニュアルで設定できる範囲も中級機に比べると少なくなっています。D90は中級機と呼ばれるクラスになり、エントリー機のようなカメラ任せの撮影も可能ではあるものの、表現の範囲を広げるた...
5193日前view29
全般
 
質問者が納得NikonD300ユーザーです。質問者様は初心者の方でしたら機能が充実しているD90がおススメですね。私もセカンド機を買うなら絶対にD90にします。ムービー機能がありますがまず一眼レフカメラで動画を撮ることは少ないですね。個人的にはD90をおススメします。D5000はガイド機能というものがあってこんな写真が撮りたいと思ったときはガイド機能に従って撮影をすれば思ったとおりの撮影ができるという機能がついています。Nikonに比べてキャノンは画素数が極端に多いのが特徴の一つだと思います。ですがA4サイズの用紙にプ...
5211日前view25
全般
 
質問者が納得基本的にデジイチの動画はAFが遅いですマニュアルで合わせたほうが早いかも・・・?^^;なのであまり実用的とはいえませんがレンズを換えればそのレンズの特性を生かし撮影できるメリットはあります動画撮影中の光学ズームが可能なFT1と比べたら物足りない気がしますデジイチは写真を撮ることがメインですから・・・^^;動画はYoutubeを探せばいろいろアップされてると思いますよ^^
5234日前view13
全般
 
質問者が納得D3100ユーザーです。まずニコンかキャノンかですが質問者さんの場合、ニコンにするべきだと思います。数値上の比較は大事だと思いますが形や手触りなど数値化できない所を優先されたらどうでしょうか。最初にキャノンを買うとレンズ資産の関係でニコンには戻れません。予算が6万円までなら現実的にD90は無理です。D3100を買いましょう。その場合、レンズを買い足し、腕を上げてお金を貯めて中級機を買いましょう。ボディーを長く使いたいのならば予算を上げてD90を買うといいと思います。D90はかなり安くなってきてますし気に入っ...
4857日前view41
  1. 1

この製品について質問する