D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メーカー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得中々良い写真だと思いますがもう一押し欲しい感じですね。画面下の水面をもう少し強調できるよう一番下の部分はあえてカットして水面の広がり感をだしてみては。雲の動きが印象的ですがオーロラのイメージに近づけるならシャッタースピードをもっと遅くして流れを強調してみては。絞りをもっと絞っても大丈夫ですしISOももっと低くても良いのでは。場合によってはNDフィルターも使っても良いかも(月のゴーストが気になるので注意は必要ですが)雲の動きを強調するなら縦位置の構図も有りかもしれませんね。ここまで写せるなら後は試行錯誤しなが...
5221日前view22
全般
 
質問者が納得>「K-7」は、マジ凄い! 昔の話になりますが、フィルム一眼で「ペンタックス LX」というカメラがありました。世界初、防塵防滴構造、耐寒耐雪構造(←毛細管現象による凍結を防ぐ構造でした)、マイナス40度での動作保証、世界初、ハイブリッドシャッター、当方は、未だにニコンF2に匹敵する名機だと思っています。 心をひかれたアクセサリーは、アナログ式の時計が表示できるデータバッグでした。フィルムの圧板の隅にアンチニュートン処理を施したガラスがあり、手ミガキで平面処理されていましたし、中に入れるアナログ時計は直径1セ...
5469日前view31
全般
 
質問者が納得山岳写真家の方は高倍率ズームを持っていって荷物をできるだけ軽くしている人が多いですね。18-200や18-270などの高倍率と短焦点何本かくらいでいいのではないでしょうか?あと、足場が不安定なので手振れ補正があれば助かりますね。結局明るくて、風景なのであんまり絞り開放(つまり、F値が小さい値)で使う人は少なく、F8~くらいが適正だと思います。ボディは軽量・頑丈なもの。ニコンやペンタックスやオリンパスが向いています。ニコンではD3000・D5000・D90・D300sあたり。ペンタックスはK-7。オリンパスは...
5298日前view55
全般
 
質問者が納得オークションで検索したらでてきました。http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%a3%c4300%a1%a1%a5%ab%a5%bf%a5%ed%a5%b0&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbi
5279日前view51
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する