D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"人物"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得発色や、ノイズなどはD300とD90では変わりません。変わるのは本体の性能で、ボディの剛性・耐久性・AFセンサーと動体予測能力・大きさ・重さ・Dムービーの有無などですね。D80の小型のボディにD300のセンサーをぶち込んだのがD90ですしね。ほぼ全ての点でD300のほうが勝っていますが、場合によってはD90のほうがいいかもしれません。動体予測やAFポイントの数はD300のほうが圧倒的に良い物なので動体撮影をするのであればD300が良いかもしれませんね。お勧めのレンズといえばやっぱりD300キットレンズの純正...
5144日前view43
全般
 
質問者が納得仕事で使うのでしたら機能で機種を選ばざるを得ませんが、趣味で写真を撮るのでしたら「感じが好き」という点は非常に重要です。使っていて楽しいという感覚は性能や機能とは別次元で大事なファクターだと思います。ニコンキヤノンのAPS-C機を機能や仕様で言えばD300(S)=7D>50D>D90>その他入門機という感じでクラスがバッティングしているものはD300と7Dしかありません。D300と7Dも厳密に言えばD300の方がフラッグシップのD3とパーツを共用したひとクラス上のカメラです(このあたりニコ...
5161日前view69
全般
 
質問者が納得なにを持っていてもプロはプロです。持ち物を見て色々言う方もあさはかなら、言われる事を気にするのも自信が無いと表明している様な物でしょう。お金になる仕事といっても、機材を購入してもあまり有るギャラならいざ知らず、そうでもないなら買い足す必要も無いでしょう。注文された写真を的確に制作納品出来てこそのプロですから、見栄えを気にしていても始まりません。そんな事言ってたら、アラーキーなんかプロだって言えなくなっちゃいます。クライアントが求めている物が、現場に連れて行ってある程度格好がつくカメラマン、というなら機材は重...
4768日前view35
全般
 
質問者が納得keisuke_jyunpeiさん おはようございます。実際の写真を見てみないと確かなことは申し上げられませんが、もし暗部でのノイズが目立つようでしたら、設定されているISO感度が高いのかもしれません。日中の屋外でしたら、ISO100やISO200など、機種で設定できる最低感度付近でも十分シャッタースピードが稼げる場合が多いです。以上、ご参考になれば幸いです。http://www.monox.jp/【補足】補足説明、ありがとうございました。D300は最近の機種と比べると、ノイズ面で不利ではありますが、D80...
4609日前view23
全般
 
質問者が納得照明関係の強化は妥当な考えだと思います。タングステンライトは熱いのと色温度の安定性から考えるとポートレートには向かないと思いますよ。使いやすさは蛍光灯タイプの方が良いですが発光量はモノブロックの方が上ですね。光のコントロールもソフトボックスやアンブレラが組み合わせできて発光量のコントロールできるモノブロックの方が上ですが定期的に発光部の取替えが必要で導入時も含めてランニングコストはそれなりに掛かります。表現の幅を広げるなら間違いなくモノブロックだとは思いますが・・・純正ストロボ(汎用でもシステムの組み方によ...
5192日前view25
全般
 
質問者が納得回答1 昔は、手ぶれ機能など付いてませんでしたので、きちんとした構え方を学びました。それで、ある程度は回避できると思います。また、手ぶれしないシャッタースピードの把握等、色々勉強をしました。回答2 確かに違いはあるでしょうけど、初心者であればあるほど、高価な道具に頼るのではなく、今ある道具を使いこなしてから、次のステップに進むべきです。回答3まず、三脚にカメラをセットした場合は、必ず手ぶれ補正機能をOFFにしないと行けません。これは、カメラがシャッターを下ろす挙動を手ぶれと判断されてしまい、変な写真になりか...
5420日前view105
全般
 
質問者が納得花とか人物で背景がボケるような撮影は絞りを開けるだけでは広角側だと難しいですよ。ます背景をピントを合わす被写体〜カメラまでの距離よりずっと大きく離した状態で撮影する、使用点距離は大きな望遠の方が被写界深度(ピントが有って見えている前後の巾)が浅くなるので背景をぼかしやすくなるります。どんどん本を読んだ知識を実施して実感して覚えましょう。
5428日前view64
全般
 
質問者が納得初心者の方ですと、D90の方ができることが多いかもしれません。D90を選ぶとまず、動画が撮れます。デジタル面では、D300とほとんど似たような機能を装備しています。D300を選ぶとフラグシップモデルです。デジタル一眼において、これほど安く買えるフラグシップ機種は少ないです。静止画の撮影において絶対的なパフォーマンスを誇ります。本気でいっぱい撮影するなら間違いない選択となると思います。自分が選ぶとすれば、D90。理由は、単純にカメラ本体が軽いからです。筋トレのためにカメラを持ち歩くわけではないので、疲れて重い...
5436日前view71
全般
 
質問者が納得30mm F1.4良いレンズをお持ちですね(^^)18-200ですが18mmは勿論広角です。なので広角として撮れます(歪曲収差が気になるかも)超広角が欲しいとの事ですが、私はペンタの10-17(フィッシュアイズーム)を持っています。中々面白い絵が撮れますが歪曲収差などは気にしてはイケないレンズです。トキナー AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5が同じ光学設計でニコンマウントも有ります。実売価格は多分5万円台だと思います。http://www.tokina.co.jp/at...
5498日前view53
全般
 
質問者が納得予算は5万程度。。。と考えてよいのでしょうか? 人物 室内ですとレンズ内モーターの必要性は感じませんし、AFやズームも必要ないと思います。D300のファインダーならMFでも十分。 フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (ニコンAi-S) http://kakaku.com/item/10501211891/ AF必要なら シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF) http://kakaku.com/item/10505011368/ 純...
4515日前view83

この製品について質問する